妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中の方に送るメッセージ / プレママさんのつらい「むくみ」のオススメ「時期別」解消方法

プレママさんのつらい「むくみ」のオススメ「時期別」解消方法

mach

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninshin mukumi

妊娠前にはほとんどむくむことなんてなかったのに、妊娠した途端に手足がむくんで苦しい!というプレママさんも少なくありませんね。

ただでさえ 妊娠 で色々大変なのに、足首がわからないほどむくんでさらに気分もブルー。そんなつらい「むくみ」の症状もちょっとした方法で改善できるんですよ。

それでは、おすすめの方法をご紹介しますね。


スポンサードリンク

プレママさんのつらい「むくみ」のオススメ「時期別」解消方法


- 目次 -

  • 妊娠初期のむくみの原因と対策方法
  • 妊娠中期のむくみの原因と対策方法
  • 妊娠後期のむくみの原因と対策方法

妊娠初期のむくみの原因と対策方法

まだ妊娠初期のむくみの原因は、妊娠による女性ホルモンの働きによるものです。女性の体を妊娠状態に保つ働きをするプロゲステロン(黄体ホルモン)というホルモンによって、栄養や水分を体に溜めこむようになっているからです。

妊娠を維持するための女性ホルモンの働きは自分ではどうしようもないため、上手にむくみを解消して付き合っていく必要があります。その方法として効果的なのが

ストレッチ・マッサージ

体が自然と水分を溜めこむなら、外側から適度な刺激を与えて血行を良くしてあげることが効果的です。

特にリンパの流れに沿ってマッサージをすることで、むくみによって溜まりがちな体内の水分と老廃物の排出をサポートすることができます。

半身浴・足浴

むくみの改善には血行改善が欠かせません。体を温めることで血液がスムーズに流れるようになり、むくみの解消に役立ちます。半身浴や足浴をするときには、白湯をコップ一杯飲んでおきましょう。

つわりの時期には「カリウム」を多く含んだ食事

苦しいつわりの時期、リンゴやバナナなどなら食べられたというプレママさんも多いですね。これらの食材は、ナトリウム排出に役立つカリウムも豊富。食べられるときにカリウムの豊富な食材を選んで食べるようにしましょう。

睡眠をたっぷりとる

女性ホルモンは流産を防ぐために眠くなる働きもあります。疲れた時には無理をせず横になることで、手足のむくみを解消することができます。


妊娠中期のむくみの原因と対策方法

妊娠中期から本格的にむくみに悩むプレママさんが増えてきます。

これはおなかの赤ちゃんも徐々に大きくなっていき、母体にも赤ちゃんにも大量の血液が必要となることで体の中の血液量が増えていきます(妊娠30週頃にピークになります)。この血液量の増加に腎臓の働きが追い付かずにむくんでしまうのです。

またつわりも収まって食欲もモリモリ出てきて体重も増加、おなかが大きくなることで下半身を圧迫するなど、むくみやすい身体になっています。妊娠中期のむくみの解消法としてオススメの方法をご紹介しますね。

軽い運動

体も心も絶好調な中期こそ有酸素運動であるウォーキングや軽いスイミングなどを行いましょう。足を動かすことでポンプの働きによって血液循環が良好になります。マタニティヨガなどもリラックス効果もあっておすすめ。

食事の改善

多くのプレママさんが食欲魔人になってしまう妊娠中期こそ、むくみの解消には食事の内容を見直すことが大事です。塩分をなるべく控えることをはじめ、スイカやキュウリ、グレープフルーツなどむくみ解消に役立つ食材を摂ることもオススメ。ですがこれらは体を冷やす効果もあるので控えめに。

利尿効果の高いお茶(ハトムギ茶やたんぽぽ茶など。ノンカフェインのもの)を飲み、運動をして汗を書くことも大事です。

体を締め付けない服を着る

だんだんおなかが目立ってくる時期。マタニティ用を選び、体を締め付けないようにしましょう。

同じ姿勢をとりつづけない

同じ姿勢をずっとしていると誰でもむくんでしまいます。むくみやすいプレママさんならなおさら。仕事中でも休憩時間に軽くストレッチをするなどして動くように心がけましょう。


妊娠後期のむくみの原因と対策方法

妊娠後期にはむくみに悩むプレママさんも数多くなります。

その理由として、出産を控えてどんどん大きくなるおなかのあかちゃんにより体重が増え、下半身を圧迫して血行が悪くなること、体が重くなることでプレママさんがあまり動けなくなることによる運動不足が挙げられます。さらに血液量も妊娠前の約1.4倍に増加することも大きな要因。

つまりプレママさんの体・生活全てがむくみやすくなる妊娠後期には、妊娠高血圧症候群を防ぐためにも自分でできるケアがとっても重要なんです。その方法としておすすめなのが、

足湯

むくみとともに冷え性になる方も多いので、血液循環を良くするために足を温めるのが効果的。

血行が良くなることでむくみを解消できるだけでなく、お湯にエッセンシャルオイルなどを入れれば、リラックス効果も高まります。なにかとストレスやプレッシャー、不安の多い妊娠後期のリラックス方法としてもおすすめです。

ただ注意したいのは、おなかの大きな後期のプレママさんは足元が見えづらいので、危険防止のために足湯をするときには家族の方にお手伝いしてもらいましょうね。

脚のマッサージ

足湯で血液循環が良くなったところにさらにマッサージをするとより効果的。

家族の方に優しくマッサージをしてもらうことでさらに血行が良くなりますし、重い体重を支えている足の疲れを取ることもできます。

足枕

寝るときにはバスタオルを畳んで足枕にするのもオススメ。あまりに高いとおなかを圧迫してしまうので、ちょうど良い高さを調節してくださいね。

妊娠中には多くの女性がむくみに悩まされるものです。ですが、その時期ごとに合わせたむくみ解消方法を取り入れることで、かなり症状を改善することができますよ。

ただ注意したいのは、短期間でむくみが酷くなった場合。その場合は妊娠高血圧症候群の可能性もあるため、早めに受診してくださいね。

スポンサードリンク

まとめ
プレママさんのつらい「むくみ」のオススメ「時期別」解消方法
妊娠初期のむくみの原因と対策方法
妊娠中期のむくみの原因と対策方法
妊娠後期のむくみの原因と対策方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中の方に送るメッセージ 関連タグ:むくみ, 妊婦

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com