妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / つわりとの付き合い方 / つわりの時に食べやすい物とは

つわりの時に食べやすい物とは

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tsuwari tabemono

つわりは妊娠初期から妊婦さんによく起こる症状です。気持ち悪くなって吐いたり、食べ物を受け付けなくなったり。重症化する人は入院してしまい、げっそりと痩せて母子ともによくない状態に陥ってしまう人も多くいらっしゃいます。

そんな つわり の辛い症状に少しでも食べやすい 食べ物 は何かをお話しします。


スポンサードリンク

つわりの時に食べやすい物とは


- 目次 -

  • つわりは症状によって4つに分けられる
  • つわり中にはまった食べ物の1番人気は?
  • つわり中に食べられなかった食べ物は?
  • つわりを軽くしてくれる食べ物
  • つわりに良い消化の良い食べ物
  • つわり中の食事に工夫を

つわりは症状によって4つに分けられる

つわりは症状によって4つに分けられます。一つ目は、本当に軽いつわりです。このつわりの人は、多少気持ち悪くなるだけで大体症状が12週くらいまでには治まります。

このつわりの特徴は食べ物の好みが変わるということです。前まで嫌いな食べ物が好きになったり、特定の食べ物ばかり食べたくなることを言います。

二つ目は、食べつわりです。食べつわりは、とにかく空腹になると気持ち悪くなってしまうので常に食べていると言ってもいいほど食べてしまいます。食べつわりで心配なのは、体重が増えてしまいがちなことです。

三つ目は、吐きづわりです。吐きづわりはとにかく気持ち悪くて吐いてしまうことです。一定の時間だけ吐いてしまう人もいれば、1日中吐いてしまう人もいます。吐きづわりは、体重の減少が心配となります。

四つ目は、重症化したつわりの人です。重症化すると特定の物のみしか受け付けなくなったり、酷い人は食べ物全てを受け付けずに水分だけ摂取する、または水分も特定の物だけしか受け付けない等と栄養が崩れやすく注意が必要です。


つわり中にはまった食べ物の1番人気は?

3,000人以上の方につわり中に好んで食べた物のアンケートをとったところ、1番人気があった食べ物はトマトだったそうです。

トマトは、臭みや癖が無く、果物のように単品で食べられることから非常に食べやすいと人気があったそうです。トマトは栄養価も高いし、1年中安く手に入るのも嬉しいことですね。


つわり中に食べられなかった食べ物は?

多くの妊婦さんがつわり中に受け付けなかった食べ物は何かアンケートをとったところ、1番多かったのはご飯だったそうです。ご飯が苦手と言う人は炊き立ての匂いがだめだと言う人が多いです。

これは昔からですよね。また他にも、個人差はありますが、カレーやにんにく、みそや揚げ物など、匂いが特徴的な物や油っぽい物が食べづらいと挙げている人が多かったようです。


つわりを軽くしてくれる食べ物

では辛いつわりを緩和してくれる食べ物を幾つか紹介します。まずは、全粒粉トーストです。全粒粉トーストは、割高ですが普通のパンより食物繊維が多く含まれています。オーブンで焼いて食べると胃のむかつきを抑えることが出来ます。

次に、硬いキャンディーやガムです。妊婦用のビタミン剤によって起きているつわり症状は、硬いガムやキャンディーで緩和することが出来ます。

そして、生姜です。生姜は匂いもあるので個人差はありますが、風邪や胃腸風邪にも効くほど、良い成分が含まれています。胃腸によく効くので、気持ち悪い症状が幾らか緩和されます。


つわりに良い消化の良い食べ物

つわりの辛い時期にお勧めなのは、うどんやお粥、おじや、煮麺です。消化の良い物を食べることによって胃の負担を少なく出来ます。そうめんや冷麦でもいいでしょう。

つわりの時は食べられる物を考えるだけでは無くて、吐いてしまう場合は、喉にも負担が少ない物を食べる必要があります。さらに暖かい物を食べることで、冷たい物よりも消化に良くて胃に優しく、満足感も高まります。


つわり中の食事に工夫を

つわり中はどうしても気持ち悪くなってしまうので、食事方法に工夫が必要です。まずはなるべく空腹にしないことです。空腹になると気持ち悪くなってしまう人は、空腹の時間を作らないように、少量を2~3回に分けて食事をすると良いです。小さいおにぎり等を作って置くと便利ですね。

それから、食べた後すぐに横にならないことです。人によって食べた後に横になってしまうと食べ物が上に上がって来て辛くなる場合があります。食べた後は、椅子に座って少しお腹を落ち着けたりしましょう。そうすることで、気持ち悪さも軽減され、消化も早くなります。

さらに、海外の方はよくやっているそうなのですが、飲み物と食べ物を一緒に摂らないことも大事だそうです。海外の妊婦さんは、乾燥した油分の少ないクラッカーを食べて、数時間開けてから炭酸水を飲むなどの工夫をしているそうです。そうすることで吐きづらくなるそうですよ。

いかがでしたか?つわりは個人差がありますのであくまでもお試し方法として紹介します。自分が食べやすい食べ物、食べやすい方法を探りながらつわりが落ち着くのを待つしかないですね。ぜひお腹の赤ちゃんの為にも色々な食べ物に挑戦し、食べやすい食べ物を見つけてくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

つわりの時に食べやすい物とは
つわりは症状によって4つに分けられる
つわり中にはまった食べ物の1番人気は?
つわり中に食べられなかった食べ物は?
つわりに良い消化の良い食べ物
つわり中の食事に工夫を

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: つわりとの付き合い方 Tagged With: つわり, 食べ物

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2021 ninshin-syussan-iroha.com