出産前に増えてしまった体重は出産することによりどれくらい減るの?元に戻るの?それはいつ?と心配している女性は多いことでしょう。出産によりある程度減るもののすぐに元の体重には戻りません。 産後 の 体重 の 減り方 は?また上手に減らすにはどうしたら良いかを紐解いていきましょう。
産後の体重の減り方から導くダイエット法
体重増加の原因
ほとんどの女性が妊娠することにより、出産までに10kg前後体重が増えます。体重が増える理由は子供の重さや胎盤・羊水などの重さだけでなく、お腹の赤ちゃんにエネルギーを送るために脂肪を蓄えやすい体になるからです。
また妊娠中の悩みで多いむくみや便秘も体重増加の要因となっています。
妊娠によって増えた体重は元に戻るの?
妊娠によって増えた体重は出産後6ヶ月をかけて徐々に減っていきます。この6ヶ月間を「ダイエットのゴールデンタイム」と呼び、上手く体を調整していくことで元のように整った体にしていくことが出来ます。
また逆にこの時期に暴飲暴食してしまうと、ゆるんだ体が定着してしまうことになります。
産後の体重の減り方
出産と同時に子供の体重に加え、胎盤や羊水が排出されるため5kg前後体重が減ることになります。そこから産後悪露により、退院時までに更に1~2kg減ります。その後、6ヶ月程度かけて、尿や汗により水分として排出していき、徐々に元の体重に戻っていきます。
産後のダイエット方法
では産後はどのようにダイエットすれば良いのでしょうか。努力次第では元の体より更にしまった体にすることも可能です。産後ゴールデンタイムの6ヶ月間でしっかり体を整えて、メリハリボディを作っていきましょう。
母乳育児
赤ちゃんに与える母乳はお母さんの血液から作られています。母乳を作るためには、1日に約500~1000キロカロリー(1時間のジョギング相当)消費するため、普段と同じような食事をしているだけで痩せていきます。
しかし、母乳育児をしているとお腹が減りますし、無理に食事制限をしてしまうと、栄養のある母乳をあげることが出来ません。食べ過ぎる必要はありませんが、食事はしっかり3食取るようにしましょう。
食事見直し
お母さんが摂取する食事は母乳の質に大きく影響を与えます。脂質や糖質の多い食事を取っていると、血液がドロドロになり、甘ったるくまずい母乳になるだけでなく、乳腺炎などのおっぱいトラブルを引き起こしかねません。
根菜類やお豆腐など高たんぱく低カロリーの和食中心の食事を心掛けるだけで、ダイエットはもちろんのこと、サラサラの美味しい母乳を作ることが出来ます。母乳育児でなくとも、今後お子様の食育のための準備段階として、食生活を見直していくと良いでしょう。
骨盤矯正
体重を減らす大前提として骨盤が整っていることです。出産することで大きく骨盤は開いてしまいます。そして必ずと言っても過言でないほど、歪みます。
開いた骨盤は体重同様、産後徐々に元に戻っていきますが、この時期に足を組むなど悪姿勢を取っていると、元に戻るどころか更に歪みがひどくなります。
代謝が悪くなって冷えや便秘に繋がるだけでなく、最終的には美容や健康に非常に大きな悪影響を及ぼします。産後開いた骨盤を戻すために、出産後すぐから骨盤ベルトを巻いて骨盤を締めていきます。
産褥期間しばらくは安静が大事ですが、少しずつ寝ながら出来る骨盤体操などを実施し、骨盤を元の位置に戻す努力をする必要があります。
産後エクササイズ
産後エクササイズとして骨盤体操が有効とされています。仰向けになり、腰とお尻を上げる、足を90度に曲げ下半身を左右交互にたおす体操があります。
また両足を肩幅くらいに開き、腰をゆっくりと回すといった運動も良いでしょう。そして、1ヶ月を過ぎて検診にて問題がなければ、産後回復ヨガやピラティスといった本格的なエクササイズを子育ての合間に取り入れていきましょう。
骨盤を元の位置に戻し、インナーマッスルを鍛えて、体形の引き締めるのにとても効果的です。
産後ダイエットについての注意点
産後ダイエットの方法をいくつか紹介しましたが、気持ちを楽にして楽しんでやることが大切です。子育ては想像している以上に忙しく、大変です。痩せなくてはいけないという気持ちが、逆にストレスとして重くのしかかってしまっては本末転倒となってしまいます。
ストレスは歪んだ骨盤を更に歪める原因となります。パートナーとよく話し合い、家事や育児を分担してもらうなど、ストレスを減らし、リラックスした気持ちで臨むことが産後ダイエットのカギとなるでしょう。
まとめ
産後の体重の減り方から導くダイエット法
体重増加の原因
妊娠によって増えた体重は元に戻るの?
産後の体重の減り方
産後のダイエット方法
産後ダイエットについての注意点