妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 知って安心。出産について / 出産後にキレイになる!産後の骨盤ケアや矯正について

出産後にキレイになる!産後の骨盤ケアや矯正について

lei

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

sango kotsuban kyousei

太る原因に骨盤の開きが関係していると聞いたことがある女性は多いと思います。産後の女性の骨盤は、出産のために開いてしまうことも知られていますが、それが元に戻らない場合はどうなってしまうのでしょう?

産後 の 骨盤 の 矯正 についてなど産後女性が気になる骨盤のお話しをまとめてみます。


スポンサードリンク

出産後にキレイになる!産後の骨盤ケアや矯正について


- 目次 -

  • 開いた骨盤、元通りにならないとどうなるの?
  • 産後の骨盤は自然に戻らないの?
  • 産後は産前よりも骨盤を整えるチャンスの時期
  • 骨盤を矯正するにはどうしたら良い?
  • 最も手軽!リフォームインナーを活用する方法
  • 姿勢に注意した生活を送る

開いた骨盤、元通りにならないとどうなるの?

まず出産する女性にとって、骨盤に関して気になることは、出産で開いてしまった骨盤が元に戻らなかったらどうなるのか、ということでしょう。骨盤が元に戻らないと、体のさまざまな場所が不安定になってしまいます。

骨盤が開いている状態の体は血流が悪くなっています。そのため、冷え性になってしまう、代謝が落ちることで太りやすくなる、といった現象が考えられます。

骨盤が開くことで太ってしまう原因には他にもあり、骨盤が開いていることで、腸などの内臓が下がってしまい、そのせいでお腹がぽっこりと出てきてしまうことがあげられます。

いずれにしても開いたままの骨盤は、太りやすくなることだけではなく、さまざまな体の不調を引き起こしてしまうのです。


産後の骨盤は自然に戻らないの?

産後の骨盤は、自然に元に戻ろうとします。時間をかけながら徐々に元の位置に戻るのです。しかしこの時期は、産まれたばかりの赤ちゃんを懸命に育てるといった仕事が待っています。

知らず知らずのうちに、骨盤に無理のかかる姿勢をとっていたり、バランスを崩すような体勢をして過ごしてしまいます。それが原因となり、せっかく元に戻ろうとしている骨盤がきちんと元の位置に戻ることができなくなってしまうのです。


産後は産前よりも骨盤を整えるチャンスの時期

産後、骨盤が元の位置に戻ろうとしているこの時期は、骨盤がとても柔らかい時期でもあります。そのため、骨盤の位置を整えるためには絶好のチャンスなのです。この時期に産前からの骨盤の歪みを正してしまいましょう。

骨盤矯正の開始時期は、だいたい産後2カ月から3カ月ぐらいが望ましいと言われています。出産直後の体はしっかりとした休息をとる必要がある時期です。この時期に無理をしてしまうと、後々にやってくる更年期の時期がつらいものとなってしまう場合がありますので、避けるようにしましょう。

恥骨部分に痛みがあったり、腰痛などがひどい場合は、産後すぐに骨盤矯正をすすめられる場合もあります。その場合は、自己判断では行わず、医師と相談した上で行いましょう。


骨盤を矯正するにはどうしたら良い?

出産後、体を1カ月ほどは休め、病院の1か月検診で問題がなかったら骨盤矯正をはじめてみましょう。

骨盤矯正の方法はいくつかあります。整体などで骨盤矯正の治療を受けることもできますが、まだ小さな赤ちゃんを抱えた状態で整体院に通うことは難しいので、気軽に自宅で行える方法をご紹介します。


最も手軽!リフォームインナーを活用する方法

リフォームインナーとは、骨盤ベルトやガードル、ショーツタイプなどさまざまなものが販売されています。着用するだけで骨盤の矯正ができますので、赤ちゃんのお世話をしながら行うママにはとても手軽な方法です。

注意したいのは、それぞれ使用する時期が決まっていますので、注意点をしっかり守って使用することが、骨盤を正しい位置に導く近道だということです。産後の体は、きつく締めることで早く元に戻るといったものではありません。

リフォームインナーの種類によって、朝つけるもの、夜ははずすもの、など着用に決まりがありますので、正しい使い方をすることが重要です。

そして次に大切なことは、自分のサイズに合ったものを着用することです。サイズが小さいと無理に締め付けてしまう原因になりますし、大きすぎるとリフォームインナーとして意味がないものとなってしまいます。産後の体に合わせた、自分サイズのインナーを慎重に選びましょう。


姿勢に注意した生活を送る

インナーを着用しながら普段の生活の中で、姿勢を意識した生活を送ることで骨盤の矯正ができます。気を付けたいのは、骨盤を立てることを意識する、ということ。座っているときも立っているときも、骨盤が地面と垂直になる位置を意識して過ごしましょう。

骨盤が歪んでいる人の場合、長く続けいているととてもつらい体勢です。もちろん、産後の疲れた体で無理をする必要はありませんが、ちょっとしたときに注意して正しい姿勢をとるようにしていれば、自然と骨盤の位置は元に戻ってくるでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

出産後にキレイになる!産後の骨盤ケアや矯正について
開いた骨盤、元通りにならないとどうなるの?
産後の骨盤は自然に戻らないの?
産後は産前よりも骨盤を整えるチャンスの時期
骨盤を矯正するにはどうしたら良い?
最も手軽!リフォームインナーを活用する方法
姿勢に注意した生活を送る

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 知って安心。出産について 関連タグ:産後, 矯正, 骨盤

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com