産後 に 骨盤 周辺が 痛い と感じるお母さんも多いと思います。骨盤の痛みといっても、限局した痛みは恥骨部分に多いといわれています。
なぜ、出産を機に骨盤周辺に痛みを感じることが多いののでしょうか。痛みの原因や対処方法など詳しくご紹介します。
産後に骨盤が痛い!痛みの原因は恥骨かも?
産後に骨盤が痛む
産後、数日すると骨盤周辺に痛みを感じる方もいらっしゃいます。
特に、骨盤の前面にある恥骨部分に痛みを感じることが多いといわれています。恥骨部分の痛みといっても、正確には骨自体が痛むのではなく、左右の恥骨をつないでいる恥骨結合という軟骨に痛みを生じることが多いのです。
産後に感じる痛みには個人差があり、痛みを感じつつも日常生活には特に支障のない方もいらっしゃいますが、ひどい方では歩けなくなってしまうほど痛みを感じる方もいらっしゃいます。
軽症の場合であれば、家事や育児で忙しいので放っておいてしまう方も多いかと思いますが、放っておいてしまうと重症になってしまうこともあるので、違和感を感じた場合には、はやいうちに対処することがおすすめです。
産後の骨盤痛の原因
産後に骨盤周辺に痛みを感じる原因となるのが、出産をすることと、それにともなって放出されるホルモンが原因とされています。
出産時には赤ちゃんが産道を通るため、骨盤は大きく広がり、関節や恥骨結合などが大きく引き伸ばされてしまいます。このとき、関節や恥骨結合に傷がついてしまうこともあり、これが産後の骨盤痛、特に恥骨部分の痛みを引き起こしてしまうのです。
特に産後に痛みを発症しやすい方の特徴としては、妊娠時から恥骨部分に痛みを感じていた場合やもともと姿勢が悪い、脚を組む癖があったなどがあげられています。
また、妊娠中から出産時にかけて特に多く分泌されている“リラキシン”といった関節を柔らかくするはたらきのあるホルモンが関係し、骨盤周辺の歪みを引き起こし痛みの原因となるのです。
痛みはいつまで続く?
骨盤周辺の痛みが続く期間には個人差もありますが、だいたい産後6ヶ月が過ぎるころには改善されるといった方が多くいます。
痛みの原因が出産時の関節や軟骨の損傷の場合には、産褥期が終わるのと同時に治るという方も多くいますが、骨盤の歪みが原因となって痛みが出ている場合には長い期間痛みを感じるといった方が多くいるといわれています。
痛みが我慢できるほどであったとしても、はやいうちに対処しておかなければ重症化してしまう可能性もあるため、産後1ヶ月後にある1ヶ月検診の時点で痛みがある場合には医師に相談することをおすすめします。
痛みがある場合の対処法
産後骨盤周辺に痛みを感じる場合には、まず骨盤ベルトを着用するっことをおすすめします。骨盤の歪みが痛みの原因となっている場合には骨盤ベルトで矯正することで痛みが緩和されます。
また、骨盤周辺の筋肉が硬くなってしまっている場合もあるため、骨盤周辺や太もも周りなどの筋肉をほぐすようにストレッチやマッサージをおこなうことも痛みの緩和に効果があるといわれています。
産後の骨盤周辺の痛みは自然に治っていくとはいわれていますが、早いうちの対応が痛みの早期改善につながります。産後のお母さんは産後すぐからはじまる育児に追われてしまい、なかなか自分自身の身体を見つめ、ケアをしてあげることは難しいかと思います。
しかし、お母さん自身に痛みなどの身体の不調を感じている場合には楽しく健康に子育てができなくなってしまうこともあります。
そのため、ひとりで抱え込むのではなく家族に協力をしてもらいセルフケアや病院へいくなど、ご自身の身体のケアをすることをおすすめします。
まとめ
産後に骨盤が痛い!痛みの原因は恥骨かも?
産後に骨盤が痛む
産後の骨盤痛の原因
痛みはいつまで続く?