妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 知って安心。出産について / 臨月の腰痛は激痛と感じる方が多い?

臨月の腰痛は激痛と感じる方が多い?

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ringetsu youtsuu gekitsuu

臨月 に入ると身体が大きく変化する方も多く、妊婦さんの多くは 腰痛 を感じることが増えてきます。

また、これまでの腰痛と比べて 激痛 と感じることもある方がいらっしゃいますが、なにが原因でこの痛みは感じられるのでしょうか。

そして、改善する方法はなにがあるのかなどご紹介していきます。


スポンサードリンク

臨月の腰痛は激痛と感じる方が多い?


- 目次 -

  • 臨月に入ると身体も変化してくる
  • 腰痛を引き起こす原因
  • 臨月の腰痛を解消するには?
  • 臨月から産後には骨盤ベルトを
  • 腰痛は出産の兆候とは限らない

臨月に入ると身体も変化してくる

臨月に入ると、妊婦さんの身体はお産に向けて少しずつ変化をしていきます。

まずはお腹の張りを感じる機会が増えることです。臨月に入るとお産にむけて不規則な子宮収縮がおこなわれます。

これがお腹の張りとして感じられますが、産道などを柔らかくしてお産を進みやすくしているのです。

ほかにも、赤ちゃんが少しずつ下に下がってくるため、頻尿になりやすくなったり、胎動を感じることが少なくなってきます。

また、骨盤の位置も変わってきます。この骨盤位置の変化が腰痛に大きく関連しているのです。


腰痛を引き起こす原因

臨月になると急に腰痛を感じるようになったという方の原因として考えられるものとして骨盤の位置の変化や、お腹が大きくなる、体重の増加などがあります。

臨月に入ると、赤ちゃんが少しずつお産に向けて下に下がり、お母さんの骨盤内に頭がすっぽりとはまるようになります。

これにあわせて、骨盤の形も変化するため、この変化に合わせるように腰に負担がかかるようになります。

また、お腹も大きくなり、体重が増えてくるとバランスを取ろうとして自然と腰を反らせるような体制になってきます。

この姿勢を長時間続けることで腰に大きな負担がかかり、痛みにつながっていきます。


臨月の腰痛を解消するには?

臨月になるとさまざまな要因によって腰痛を引き起こされますが、腰痛は予防することが可能といわれています。まずは、適度に運動をすることが重要です。

筋力が低下することや、体重が増加することによって腰痛が引き起こされていることもあるため、ストレッチやヨガなどをおこなうことで腰痛を緩和することができます。

また、マッサージなども固くなった筋肉を柔らかくすることができるため、腰痛の緩和に効果があります。そのほかにも、血流を良くするためにお風呂に浸かることもおすすめです。

さらに食生活に気を付けることも腰痛の改善につながります。バランスのとれた食事を意識してとるようにしましょう。

しかし、食べすぎてしまうと体重の増加につながり、腰痛を引き起こす悪循環に陥ってしまうため、注意が必要です。


臨月から産後には骨盤ベルトを

臨月から産後にかけて身体は大きく変化します。この変化は腰に大きな負担をかけてしまうため、腰を支えるためにも骨盤ベルトが効果的です。

骨盤ベルトは臨月には腰をしっかりと支えてくれ、産後には開いた骨盤をしっかりと締めてくれるので、腰痛対策だけでなく産後の身体の回復を早くしてくれる効果もあります。

そのため、産後にも骨盤ベルトを効果的に使用しましょう。骨盤ベルトは巻き方が重要になりますので、正しい位置に巻き付けることが重要です。

ベルトを巻く位置が少しでもずれてしまうと効果が減ってしまうため、きちんと使い方を事前に確認して使用しましょう。


腰痛は出産の兆候とは限らない

よく、臨月に腰痛を感じると出産が近づいているという話を聞いたことがあるかと思いますが、必ずしも出産の兆候とは限りません。

もちろん、臨月にはいっているので、少しずつお産にむけて身体が変化している証拠でもあります。出産にむけて気持ちの準備もしておくことがおすすめです。

また、お産が順調にすすむためにも適度に運動をしておくことが重要です。

筋力や体力をつけるだけでなく、ストレッチなどはリラックス効果もあるため、落ち着いて出産を迎える準備にもつながるかと思います。

特に最初のお産はわからないことばかりで、不安になることも多いかと思います。

そのため、適度な運動で気持ちを紛らわせることも必要になるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

臨月の腰痛は激痛と感じる方が多い?
臨月に入ると身体も変化してくる
腰痛を引き起こす原因
臨月の腰痛を解消するには?
臨月から産後には骨盤ベルトを
腰痛は出産の兆候とは限らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 知って安心。出産について 関連タグ:激痛, 腰痛, 臨月

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2025 ninshin-syussan-iroha.com