妊娠 して気になるのは、これからの母体の変化、赤ちゃんの成長や予定日などです。 周期 に応じて赤ちゃんもどんどん成長していきますし、赤ちゃんの発達状況や大きさを知りたいと思うのも親心です。産まれるまであと何日なのかも気になるところですよね。
そのさまざまな状況を知るために必要なのが【妊娠週数】なのです。それでは、 数え方 はどのようになっているのでしょうか。
妊娠の周期は生理周期によって数え方が違う
妊娠期間とは
妊娠は昔から【十月十日(とつきとおか)】と言われているように、期間は約10ヶ月と言われています。
正常に妊娠し出産した妊婦さんの実際の妊娠期間は、280日±15日くらいの差であるとわかっています。これを元に280日を正常の日数として、28日(4週)を妊娠歴の1ヶ月、10ヶ月(40週)を妊娠期間と定めています。
妊娠期間の定義
WHO(世界保健機構)による定義です。
- 最終月経開始日:満0週
- 満0~6日:満0週
- 満7~13日:満1週
- 分娩予定日:満280日(満40週0日)
この定義に従って決められたのが妊娠週数です。数え方は、妊娠満週数で数えることとされています。正常妊娠持続日は10ヶ月の280日とされ、1週を7日、1ヶ月を28日と定めています。
妊娠1ヶ月(超初期)
- 0週 0(最終月経初日)、1、2、3、4、5、6
- 1週 7、8、9、10、11、12、13
- 2週 14、15、16、17、18、19、20
- 3週 21、22、23、24、25、26、27
- 4週 28、29、30、31、32、33、34
妊娠2か月
- 5週 35、36、37、38、39、40、41…
妊娠を「妊娠〇週」で表すことを妊娠週数と言いますが、「妊娠〇ヶ月」と月で表すこともあります。
妊娠の周期は大きく3つに区分されています。妊娠0~15週(1~4ヶ月)は【妊娠初期】、妊娠16~27週(5~7ヶ月)は【妊娠中期】、妊娠28~39週(8~10ヶ月)は【妊娠後期】です。妊娠1ヶ月は【妊娠超初期】とも言われます。
妊娠周期の数え方
生理の周期がだいたい決まって28日周期の人は、WHOが定めた数え方になり、最終月経開始日を0日と考えて計算していきます。
ですが、例えば35日の生理周期の人は違います。28日の人と1週間の差があるので、1週間ずれての計算になることがあるのです。胎児の成長もこの生理周期に合わせて違ってくるので、28週の人より成長が遅れている場合があります。
実際には産婦人科を受診してわかることですので、先生の判断で妊娠開始日が変わることがあります。
生理周期が不規則な人は、基礎体温を付けているとわかります。そうでない人の場合は、産婦人科で妊娠9週頃の胎児の大きさから計算します。
出産予定日
妊周期がわかると知ることができるのは、【出産予定日】です。最終月経初日から数えて280日目が、赤ちゃんが生まれてくる目安になります。あくまで目安なので、必ずこの日に生まれてくる訳ではありません。
ですが、この2週間前後は【生産期】と言われ、赤ちゃんがいつでも生まれてきていい日になるので、安静に過ごすといいでしょう。
出産予定日の簡単な計算の仕方は、最終月経の月から3を引き(引けないときは9を足してから3を引く)、最終月経の日に7を足して計算します。
今はネットで【出産予定日チェッカー】を使って計算することもできます。
妊娠周期がわかったら
出産予定日以外にも、母体の状態や赤ちゃんの状態が良くわかります。周期でつわりの酷い時期や体調の不安定さが続く時期、胎児の成長が安定してくる時期などが調べられます。
必ずしも起こること、決まっていることはありませんが、多くの妊婦さんの平均で自分の「今」を知ることができるのです。
まとめ
妊娠の周期は生理周期によって数え方が違う
妊娠期間とは
妊娠期間の定義
妊娠周期の数え方
出産予定日
妊娠周期がわかったら