妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中の方に送るメッセージ / 体調管理から陣痛まで。妊婦生活に役立つアプリ

体調管理から陣痛まで。妊婦生活に役立つアプリ

az

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninpu appli

普段何気なく使っていたスマホ。体調や気分が思い通りにならない 妊婦 生活において、スマホはとても心強い味方です。不安になった事を調べたり、体調を管理したり、プレママと情報交換もいいですね。

今回はそんな妊婦生活に役立つ アプリ をご紹介します。
初めての妊娠で慣れない新米ママも、ベテランママの方も、お手持ちのスマホで妊婦生活を楽しんでみませんか。


スポンサードリンク

体調管理から陣痛まで。妊婦生活に役立つアプリ


- 目次 -

  • 初期から使える体調管理アプリ
  • 健康維持やお役立ち情報も手軽に
  • 陣痛が来ても慌てないための出産直前アプリ

初期から使える体調管理アプリ

妊娠中は体調管理は欠かせません。
母子手帳で母と子の記録を書き込むように、写妊婦生活真を使ったり、分析して健康に役立てることもできます。

  • たまひよ 妊娠・育児の赤ちゃん応援アプリ まいにちのたまひよ
    雑誌のたまひよといえば妊婦になったら一度は手に取ってみる人は多いのではないでしょうか。
    たまひよを発行しているベネッセが開発した妊娠・産後の母子の生活をサポートするアプリです。
    妊娠中は赤ちゃんのその時の成長を知らせてくれたり、ママへアドバイスも届きます。
    パパのためのアドバイスも届くので夫婦で使えば、より二人で頑張っている実感が湧く人も多いかもしれません。
  • 母子手帳kazoc – 妊娠中から育児中まで使える子供の成長記録共有アプリ
    その名の通り母子手帳のように妊婦検診記録や母子手帳記録に活用できるアプリです。
    一般的な妊婦生活の記録から写真もアップロードして共有できるSNS機能は家族限定コミュニケーションが可能。
    エコー動画配信サービス『AngelMemory』と連携というところが珍しいポイントです。
    撮影して記録した画像をフォトブックにしてくれる機能もついています。
  • 妊娠ママパラパラ日記 mamy mamy
    妊娠の記録を撮影していくアプリ……と言えば、既に紹介したアプリにも同様の機能ですが、このアプリはそのためた記録をパラパラマンガのように再生してくれます。
    写真にはメモも入れられるので、その時に感じたことを記録しておいて、お子さんに将来話してあげるのも楽しいのではないでしょうか。

健康維持やお役立ち情報も手軽に

いざ妊娠してみると、わかっていたつもりだったこと、知らないこともたくさん感じて不安になる方もいるでしょう。妊娠や出産のための情報アプリを入れておけば、何かあっても調べて対応できます。読み物として、日々活用し、妊娠について知識を増やすのもいいですね。

  • 母子健康手帳 副読本
    母子手帳を受け取ると記録をしている手帳の他に副読本もあることに気づかれたと思います。
    このアプリは副読本と同等の信頼できる妊娠やサービスについての情報が提供されています。
    出産後についても、予防接種スケジュール管理機能など便利で活用したくなる機能がついています。
  • もうすぐママ 妊娠記録&出産準備アプリ
    初めてで何を用意すればいいのかわからないママにはうれしい役立つ出産準備リストや、わからないことや悩みを打ち明けることができる交流掲示板など、情報を集めながら交流もできるアプリです。
    ニッセンで使えるアプリ限定クーポンが2,000円分もついています。(※2015年5月現在)

陣痛が来ても慌てないための出産直前アプリ

臨月を迎える頃にはいよいよ出産についての期待と不安が高まってくると思います。特にひとりでいる時に産気づいたら……と心配もつきません。
そんな不安な時に少しでも頼れるものがあれば、少しでも気持ちが落ち着くのではないでしょうか。

  • 陣痛きたかも -今スグ使える陣痛計測アプリ-
    陣痛がきたら何分置きか確認しながら病院に行くのですが、冷静に対応する自信がないという方におすすめしたいアプリです。陣痛がきたらボタンひとつで陣痛の間隔と継続時間を記録できます。
    緊急連絡先も登録できるのでタクシーを頼んだり、病院の住所を伝えるのにも役立ちます。
  • 月と潮のこよみ
    赤ちゃんが産まれるのは新月と満月の前後に起こる大潮のタイミングが多いと昔から伝えられています。
    これは妊娠用アプリではありませんが、月の満ち欠けと潮を教えてくれるアプリです。
    必ず大潮の時期に陣痛がくるわけではありませんが、自然派がお好みの方には赤ちゃんを待つ毎日が楽しくなるかもしれません。

妊娠出産は大変なことも多くありますが、アプリを活用して情報を集めたり活用することで、楽になる部分も出てきます。

これを読んだ妊婦の方がいずれ出会うお子様と過ごす、幸せな時間の手助けになれば幸いです。

スポンサードリンク

まとめ

体調管理から陣痛まで。妊婦生活に役立つアプリ
初期から使える体調管理アプリ
健康維持やお役立ち情報も手軽に
陣痛が来ても慌てないための出産直前アプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中の方に送るメッセージ 関連タグ:アプリ, 妊婦

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com