妊娠すると毎日の体調管理が大変なのですが、その中でも心配なのがお腹の張りや切迫早産・流産などの症状が心配なのですが、これらの症状は ウテメリン という薬で予防することができるのですが、ウテメリンの効果や いつまで 飲むのかなど詳しくご説明していきたいと思います。
ウテメリンを処方されたらいつまで飲むのだろう
ウテメリンとはどういう薬なのか
ウテメリンという薬は主に子宮の運動や収縮を抑える働きがあります。
お腹が頻繁に張ることや、痛みがある時や子宮の収縮が活発になっている状態のときに使用することで子宮の働きを正常に戻すことができるのです。
どのような症状の人が使っているのか
ウテメリンを処方される人は早産(切迫早産)や流産(切迫流産)の心配のある方や予防のために使われます。ウテメリンには飲む錠剤タイプと注射や点滴タイプとあります。
症状の軽い方には錠剤を使い、また重い方には入院して点滴などで治療していくことになります。その人の状態によって違いますので医師の指示に従ってください。
早産
妊娠37週から41週の正産期よりも早い時期の生まれることを言います。したがって22週から36週の間に生まれることを言います。
切迫早産
早産になりそうな状態のことを言います。お腹が頻繁に張り、子宮口が開いてくる、出血がある、破水した状態のことを言います。切迫早産の段階では薬で治療することで防ぐことができます。
流産
22週になる前にお腹の胎児が生まれてしまう、亡くなってしまうことを言います。
切迫流産
22週になる前に流産になりかけている状態のことを言います。切迫流産も薬で治療することで症状を抑えることができます。
ウテメリンの飲み方は
ウテメリンは16週~37週までの方に処方されるのですが、症状の軽い方には錠剤を処方されます。それぞれの症状によって錠剤の数に違いはあると思いますが、基本的には安静にしていることが必要になってきます。
症状の重い方には点滴をし入院しながら絶対安静にしなければいけない人もいます。
お腹の張りや子宮の収縮が収まれば服用しなくても大丈夫になりますが決して無理はしないで安静にしておきましょう。
正産期まではお腹の中で育てることが必要ですので早期に出産の兆候がでている方にはウテメリンでその症状を抑え安静が前提になります。
副作用はないのだろうか
ウテメリンは子宮の収縮を抑える働きがあるのですが、交感神経や副交感神経などにも影響があるため個人差はありますのが次の様な症状がでる可能性があるのですが、ウテメリンを飲み始めの時期にこの症状がでる事が多いのですが、2~3日くらいで薬にも体が慣れ落ち着くことが多いです。
そして症状が軽いようなら引き続き飲んでいる方が多いですが自分で判断せずに症状が重い方はすぐに医師に伝えてください。
主な症状とは
- 心臓がドキドキする、動悸がする、脈が早くなる
- 吐き気、手の震え、顔が赤くなる
次の様な症状の時は重症化する可能性がありますので早急に病院に連絡をしたほうがよいでしょう。
- 筋肉痛のような痛み
- 力が抜けるなどの脱力感
- 歯茎からの出血
- あざができる
- 喉が渇きやすくなり水分をよくとるようになる
- おしっこの量が増える
無事に正産期を迎えるために
出産予定日までお腹の中で元気に成長してくれるのが一番いいのですが、なかには早産で生まれたり、未熟児で生まれたりと想定外の事が起こるのも出産なのです。
そうならないためにも毎日の生活が非常に大事になってきます。決して無理はせず無事に出産できるように頑張りましょう。
気になることや体調の変化にも気を付けて不安な事はすぐに医師に相談しましょう。
まとめ
ウテメリンを処方されたらいつまで飲むのだろう
ウテメリンとはどういう薬なのか
どのような症状の人が使っているのか
ウテメリンの飲み方は
副作用はないのだろうか
無事に正産期を迎えるために