妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / つわりとの付き合い方 / つわりで仕事がつらい!つわり時期を上手に乗り切る方法とは

つわりで仕事がつらい!つわり時期を上手に乗り切る方法とは

waka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tsuwari shigoto tsurai

産休に入る直前まで働く妊婦は沢山います。とくに つわり 時期は、毎日の 仕事 が つらい と感じる人も多いのではないでしょうか。つらくても簡単に仕事を休めないと思いますが、あまり無理をし過ぎてはよくありません。

仕事を休むときの方法や職場での乗り切りかたをご紹介します。


スポンサードリンク

つわりで仕事がつらい!つわり時期を上手に乗り切る方法とは


- 目次 -

  • つわりで仕事を休むときは
  • 母子健康管理指導事項連絡カードを活用しよう
  • 通勤時の工夫
  • 仕事中の工夫

つわりで仕事を休むときは

吐きづわりや、貧血、頭痛などが酷い場合は、通勤をするのでさえ大変な妊婦も多いです。仕事をしていても、集中できなかったり、体力的にしんどかったりすることも多いのではないでしょうか。

また、仕事の内容によっても、乗り切れるかどうかわってきます。立ち仕事や力仕事、外回りをする仕事などの場合は、体力を使うため、より不安になる妊婦も多いと思います。

産前産後休業や育児休業については、法律の定めがありますが、つわりの休業については決まりがありません。通常の風邪などのときと同様に、自分で体調を知らせて休まなければいけません。

つわりのしんどさは、なかなか経験した人でないと伝わりにくいと思います。

休む場合は、しっかりと体調を上司に知らせて、仕事ができないほど辛い状態であることをなるべくわかってもらうようにしましょう。休んだときは欠勤扱いになる企業が多いですが、事前に就業規則を確かめてみましょう。


母子健康管理指導事項連絡カードを活用しよう

なかなか自分からつわりが辛いことをいい出しにくい、休業をお願いしにくい場合は、母子健康管理指導事項連絡カードを活用しましょう。

母子健康管理指導事項連絡カードは、産婦人科に置いてあったり、厚生労働省のHPからダウンロードできたりします。母子手帳にも記載されているので、一度確認してみましょう。

母子健康管理指導事項連絡カードとは、医師が妊婦の体調から、仕事の内容を変更したり、休業が必要と判断したり、仕事の時間を短くしたりする必要性を、勤務先に伝えることができるカードです。

受け取った勤務先の事業主は、記載された指示に従って、適切な措置を実施する義務が生じます。適切な措置とは、作業内容の変更や勤務時間の変更、短縮、通勤緩和の措置、休憩の措置、休業などがあります。

医師に自分の辛い状態をしっかりと伝えて、母子健康管理指導事項連絡カードを書いてもらうようにしましょう。


通勤時の工夫

仕事をしているときよりも、通勤時の方が負担に感じる妊婦もいると思います。特に電車での通勤の方は、混雑していて気分が悪くなったり、電車の揺れで吐き気を感じたりするかもしれません。

また、通勤時は万が一気分が悪くなっても、休む場所を探すのは難しいと思います。

つわりの時期は早めに家を出て、混雑する時間帯を避けるようにしましょう。多少時間がかかっても、座れる可能性があるルートに変更したり、車両を変えてみたりすることで、負担を軽減するといいと思います。

また、匂い対策のためにマスクを常備しておきましょう。


仕事中の工夫

食べづわりが辛い人は、仕事中でもこまめに食べられるものを机に常備しておきましょう。周りの目が気になる人は、飴やグミ、ドライフルーツなど、小さめのものを準備しておくといいと思います。

ただし、糖分が多いものは、体重が増加するおそれがありますので、食べすぎに注意しましょう。

また、お昼休憩時には、周りの人に合わせて無理をして外出ランチをするのは控えましょう。休憩室などを利用して、少しでも身体を休めるようにしましょう。

つわりは重さも症状も人によって異なり、なかなかしんどさが理解されにくいです。しかし、あまり無理をし過ぎてしまうと、母子共によくありません。なるべく周りの理解を得て、感謝しつつ、乗り切るようにしましょう。

つわりがひどい場合は、医師に相談して、母子健康管理指導事項連絡カードを書いてもらうようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

つわりで仕事がつらい!つわり時期を上手に乗り切る方法とは
つわりで仕事を休むときは
母子健康管理指導事項連絡カードを活用しよう
通勤時の工夫
仕事中の工夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: つわりとの付き合い方 関連タグ:つらい, つわり, 仕事

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com