妊娠をしたらつわりが始まるといったイメージが強い人が多いといわれています。では、その つわり は いつから 始まるのでしょうか。また、妊婦さんのなかでも特に症状が出現するのが 早い人 ではどのくらいの時期につわりの症状が出始めるのでしょうか。
つわりはいつから始まる?早い人はどのくらい?
つわりはなぜおきるのか?
つわりとは、妊娠の初期症状のひとつといわれており、妊婦さんの半分以上の方が経験される不快な症状です。
つわりにはいくつか種類があり、気分が悪くなり嘔吐をしてしまう“吐きづわり”や空腹になると気分が悪くなる“食べづわり”、食べ物の臭いや香水の匂いなどで気分が悪くなる“においづわり”など人によっても症状はさまざまといわれています。
つわりの原因は未だはっきりしていませんが、妊娠するとホルモンのバランスが崩れてしまうのでこれが影響しているのではないかといった報告があげられています。
しかし、妊婦さんのなかにはつわりの症状があらわれない方もいらっしゃるので、ホルモンバランス以外にもなんらかの原因が絡み合って症状がでるといわれています。
一般的なつわりの時期は?
一般的につわりは妊娠5週目から6週目あたりから12週から長い人では16週ごろといわれています。症状の強さや期間には個人差がありますが、平均的に1ヶ月から2ヶ月ほど続くようです。
妊娠16週ごろにつわりが落ち着く理由としては、妊娠初期には未熟であった胎盤がお母さんのお腹のなかで完成することによってホルモンの分泌量が落ち着くことが原因と考えられています。このつわりのピークはだいたい妊娠8週から11週ごろといわれています。
つわりは人によって症状は異なりますが、症状のピークが永遠と続くわけではなく、少しずつ落ち着いてきます。
症状の出現が早い人は妊娠4週から!?
多くの方が妊娠5週あたりからつわりの症状を感じるといわれていますが、なかには妊娠4週といった妊娠超初期の時期から症状がみられます。
これは、生理周期でいうと生理予定日頃をさしているので、妊娠検査薬を使用する前につわりの症状で妊娠に気がつくといった方もいらっしゃいます。
ただ、生理の前につわりに似たような症状があらわれる“生理前症候群”である場合もあるので、妊娠4週頃に当たる時期につわりのような症状を感じた場合には、そのほかの妊娠超初期症状と照らし合わせてみることをおすすめします。
妊娠超初期症状と同じような症状が多く感じられている場合には妊娠している可能性が高いといわれています。
つわりがひどい場合の対処法
つわりの症状は人によって異なります。つわりの症状はあるけれど、日常生活に差し支えなく、食事も普段通りの生活もできる人もいれば、症状がつらくて、動けなくなってしまう、食事を摂ることも困難になる方もいらっしゃいます。
妊娠がわかっている場合では食事が摂れないとお腹の赤ちゃんになにか影響があるのではないかと不安になる方もいらっしゃると思いますが、妊娠初期で胎盤が完成するまでは、お母さんから直接栄養を受け取っているわけではないのです。
そのため、つわりの症状がひどくて食事がうまく摂取できない場合でも赤ちゃんに大きな影響はないといわれています。
つわりがひどいく、食事を今までどおりに食べることが難しい場合には3食きちんと決まった時間に食べるのではなく、食べられるときに、食べられるものを食べられる量だけ摂るという方法も効果的といわれています。
しかし、水分を摂ることができない場合や、食事があまりにも摂れないと基本的な体力さえもなくなってしまうため、その場合にはかかりつけの病院の先生に相談してみることをおすすめします。
まとめ
つわりはいつから始まる?早い人はどのくらい?
つわりはなぜおきるのか?
一般的なつわりの時期は?
症状の出現が早い人は妊娠4週から!?
つわりがひどい場合の対処法