炭酸を飲んだ後やお腹いっぱい食べた後などげっぷが出やすいです。げっぷが出ると胃がスッキリする感じになります。しかし、つわりによるげっぷの症状はそうではありません。げっぷが何度も出ているのにまだ出そうな不快さがあります。
つわり による げっぷ を詳しくみてみましょう。
悩んでいる人は多い?つわりによるげっぷ
つわりによるげっぷはどうして起こる?
私たちは食事をする時に空気も一緒に飲み込んでいます。胃に溜まった空気が口から排出されるものをげっぷと呼んでいます。早食いやたくさん食べ物を食べると空気をより多く飲み込んでしまうのでげっぷが出やすくなります。
しかし、つわり期間の女性はそれだけではありません。妊娠初期の女性の身体はプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンが盛んに分泌されます。このプロゲステロンは胃腸の働きを低下させてしまうため、食べ物が消化されず胃の中にガスが溜まりやすくなります。
その結果、げっぷが頻繁に出ると考えられています。またつわりによるげっぷは臭いもきつく、その臭いにより吐き気や嘔吐を誘発している場合も多いです。消化不良になった食べ物が長い間胃の中に溜まっていることできつい臭いとなるのです。
さらに、妊娠初期のつわりにより唾液量が増えます。唾液を飲み込む時に空気も一緒に飲み込んでいるため、げっぷの回数が増えると言われています。
妊娠2~3か月がつわりのピークである人が多いですが、つわりの症状は人それぞれですので、長く続く人もいれば早く治まる人もいます。
妊娠初期のつわりが治まり、安定期を超えて妊娠後期にまたつわりのような症状に悩まされることもあります。これは「第二のつわり」と呼ばれており、大きくなった子宮が胃や内臓を圧迫し、胃酸が逆流することでげっぷが引き起こされます。
げっぷの他に、胃痛や胸やけの症状も出やすいです。つわりが治まればげっぷも自然と治まっていきます。
げっぷが発生しやすい行為
つわりによるげっぷはプロゲステロンの働きによると考えられていますが、他にも以下のような原因が考えられます。
急いで食べる
急いで食べることで、空気をたくさん飲み込んでしまいます。それがげっぷとして排出されます。
夜中に食べる
妊娠中はとてもお腹がすくので寝る前に食べてしまう人もいるでしょう。しかし、寝る前に食べ物を食べると消化不良を起こしてしまいます。消化不良は臭いのきついげっぷの原因となります。
食べ過ぎる
たくさん食べることも胃の中に食べ物が大量にありすぎて消化に時間がかかってしまう原因となります。
げっぷの症状を和らげるには?
つわりによるげっぷはつわりの期間が治まればげっぷも自然に治まっていきます。
つまり、効果的な解消法はなく、時間が経過するのを待つということですが、少しでもげっぷの症状を和らげる方法はあります。ポイントは空気をたくさん飲み込まない、消化不良を起こさないことです。
食事量に気をつける
一度に大量に食べるのではなく、食事を何回か小分けにして食べましょう。
食事方法に気をつける
食べる際にはよく噛む、麺類はすすらない、ドリンクはストローを使いましょう。牛乳やヨーグルトなど乳製品を食事前にとることで胃を粘膜で守ることができます。しかし、乳製品を食べるとお腹をこわしてしまう体質の人は乳製品の摂取は避けましょう。
消化に良いものを食べる
胃腸の負担になるような食べ物は避けましょう。また、ビールなど炭酸飲料はげっぷを出しやすくするので控えたほうが良いでしょう。
食べる時間に気をつける
就寝前まえに食事をしないよう心掛けましょう。
食べてすぐに横にならない
胃がもたれる、気持ち悪くなることもありますので食事の後はしばらく起きていましょう。
まとめ
悩んでいる人は多い?つわりによるげっぷ
つわりによるげっぷはどうして起こる?
げっぷが発生しやすい行為
げっぷの症状を和らげるには?