妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中のトラブル / 新生児が過ごしやすい室温とは?注意点も紹介

新生児が過ごしやすい室温とは?注意点も紹介

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

shinseiji shitsuon

新生児はまだ発達がかなり未熟なので、自律神経も上手く働かせることができません。新生児のうちは少しの刺激にも弱く、体温調節も自分でできません。そのため、赤ちゃんのうちは親が室温を調節する必要があります。

今回は 新生児 が過ごしやすい 室温 とは何か、また注意点も紹介します。


スポンサードリンク

新生児が過ごしやすい室温とは?注意点も紹介


- 目次 -

  • なぜ新生児の室温を気をつけなければいけないのか
  • 夏場の過ごしやすい室温と注意点とは?
  • 冬の過ごしやすい室温と注意点は?
  • 寒い冬は暖房をつけっぱなしにしても良い?
  • 室温をさらに快適に保つためには?
  • 新生児は室温がとても大事

なぜ新生児の室温を気をつけなければいけないのか

新生児のうちは発達が未熟で自分で体温を調節することができません。そのため室温をしっかりと調節してあげなければさまざまなトラブルがおこる可能性があります。

例えば夏に暑いままにしておくと体温が非常に高くなってしまい乳幼児突然死症候群になってしまう可能性があります。また、寒いままにしておくと低体温症になり、低血糖などをおこし命の危険も伴う恐れがあります。


夏場の過ごしやすい室温と注意点とは?

新生児が夏場に過ごしやすい室温は25度~28度です。外の気温と室温が5度程度しか差がつかないようにしましょう。エアコンを使用する場合は、新生児にエアコンが直であたらないように気をつけましょう。

エアコンの風に長い間あたり続けると低体温になってしまう可能性があります。特に新生児は眠りに入る時に最も体温が高くなり、汗が大量に出ます。

そのためエアコンを設定する時は、2時間前後でエアコンが自然に止まるようにするなどの工夫をするとより快適に眠りにつくことができます。

また、夏は暑いからと言っておむつ1枚で過ごしたりするのはやめましょう。あせもや風邪をひく原因になります。


冬の過ごしやすい室温と注意点は?

新生児の冬の過ごしやすい室温は22度~23度です。冬は寒いからと言って室温を高くするのはやめましょう。冬は特に寒いので部屋も密閉しがちです。しかし長い時間密閉していると空気が汚れたり乾燥してしまいます。

乾燥した部屋に長い時間いると、赤ちゃんは肌が弱いため乳児湿疹になる可能性もあります。なるべく加湿器を使用したり、2時間前後で換気をするなど部屋の空気を清潔に保ちましょう。

また、あまりに加湿をしすぎてしまうと新生児は体温が高いので汗をかきやすく、あせもができてしまいます。湿度は60%前後に保つようにしましょう。


寒い冬は暖房をつけっぱなしにしても良い?

冬は寒いので新生児が寝る部屋は暖房を使用し続けても良いのか疑問に思っている人が多いです。暖房を使用したまま寝てしまうと、室温が高くなりすぎたり、乾燥したりする恐れがあるので、なるべく赤ちゃんが寝入った頃には様子を見て暖房を止めるようにしましょう。

新生児が寝る部屋が冷えている場合は、寝る前に部屋を温めておく必要があります。室温だけでなく、布団も快適な温度にするために布団をめくって温かい風邪をあてておくようにしましょう。

電気毛布などを使用すると思った以上に暖かくなり、新生児が暑いと感じてしまう恐れがあります。


室温をさらに快適に保つためには?

新生児の室温を快適に保つためにポイントを紹介します。

まず1つ目は温度計で室温を測ることです。温度計は、新生児が寝ている横で使用しましょう。新生児が寝ている横で使用することでより快適な温度を保つことができます。

基本的にエアコンは冷気は下にたまり、暖気は上にたまると言う特徴があります。そのため、高い場所で温度を測ると新生児が感じている室温よりも高くなってしまいます。

2つ目はできるだけ日光を部屋に入れるようにしましょう。日光などの自然の光は新生児の体に非常に大事です。自然の光で部屋が暖まるとより快適に過ごすことができます。

暗くなる前に熱が逃げないようにカーテンなどをして自然熱が逃げないようにしましょう。


新生児は室温がとても大事

新生児は自分で体温調節をすることができないので、室温を調整することが必須となります。快適な室温を守って、こまめに温度を測って調節するようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

新生児が過ごしやすい室温とは?注意点も紹介
なぜ新生児の室温を気をつけなければいけないのか
夏場の過ごしやすい室温と注意点とは?
冬の過ごしやすい室温と注意点は?
寒い冬は暖房をつけっぱなしにしても良い?
室温をさらに快適に保つためには?
新生児は室温がとても大事

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中のトラブル 関連タグ:室温, 新生児

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com