新生児の頃は気づけば顔や体にぶつぶつが出たり、赤くなったりすることがよくあります。多くの母親が新生児の湿疹で悩みを抱えていることでしょう。今回は 新生児 にできやすい 湿疹 の原因について説明し、対処方法も紹介します。
新生児にできやすい湿疹の原因と対処方法
湿疹の原因って何?
新生児は湿疹が肌にできやすいのですが原因が幾つかあるので説明します。
1つめは赤ちゃんは新陳代謝が活発で皮脂と汗の分泌が盛んに行われることです。お母さんの女性ホルモンの影響で生後3ヶ月くらいまでは皮脂の分泌が増加します。皮脂の分泌が増加する一方で新生児の毛穴は非常に小さく皮脂がすぐに詰まってしまいます。
2つめは肌の角質層が薄いことです。角質層は肌の潤いをキープし体の害になる物質が進入するのを防いでくれる大事な働きがあります。しかし、新生児は角質層がまだ未熟で薄いので肌に影響を受けやすく湿疹が出やすいのです。
3つめは、乾燥に弱いことです。特に秋から冬にかけては空気も乾燥しやすいため新生児の肌は乾燥に耐えられず湿疹ができやすくなります。
新生児ニキビの原因と対処方法
湿疹の症状は1つではなくそれぞれの種類によって原因も対処方法も違います。まずは新生児ニキビの説明をします。
新生児ニキビの特徴は生後1週間から生後1ヶ月の間によく起こります。思春期に出るようなニキビと似ていて赤いぶつぶつが頬やおでこに出ます。酷い症状の場合は体全体に出てしまいます。
新生児ニキビの原因は過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まってしまうことで、他にも新生児自身で触ったり引っ掻いたりすると悪化する原因となります。
新生児のニキビは腫れ上がらない限り治療の必要ありません。お風呂で新生児用の石鹸やボディーソープを使用して優しく泡立てるように洗いましょう。すすぐ時はガーゼで刺激を与えないよう優しく拭けば1ヶ月くらいで治ります。
かさぶたが多い脂漏性湿疹の原因と対処方法!
湿疹の中でニキビと同じくらい多く出るのが脂漏性湿疹です。生後4ヶ月くらいまでに出やすく黄色いかさぶたのようなものやフケが顔や頭に出てきます。痒みは少ないですが炎症を起こすとじゅくじゅくしたりします。
脂漏性湿疹の原因は分泌された皮脂が常在菌を大量に繁殖させ起きるといわれています。脂漏性湿疹の対処方法はお風呂の際にマッサージするように優しく洗うことです。かさぶたが頑固についている場合は、お風呂前にワセリンやオリーブオイルをつけると柔らかくなってとりやすくなります。
1歳前後には皮膚のバリア機能が整い治ります。あまりにかぶれて幹部が膿のようになったら病院を受診しましょう。
あせもの原因と対処方法
あせもは夏時期によく新生児がなる症状です。首の周りやお尻、背中等汗をかきやすく蒸れる場所によくできます。体温が大人より高い新生児は汗を大量にかきます。しかし汗腺が発達していないために汗が溜まって菌が繁殖しあせもが出ます。
対処方法は汗をかいたらこまめに着替えさせることです。服は大人より1枚少なくしましょう。布団のかけ過ぎ等に気をつけて汗をかきすぎないように配慮しましょう。
最も注意しなければいけないアレルギーで起こる湿疹
顔や耳、体に湿疹が出る他に強い痒みも伴い何度も繰り返してなる湿疹です。アレルゲンに触れるとなるのでアレルゲンを排除しなければいけません。
しかし、アレルギー検査は早くても生後半年~1歳でなければできません。ダニやハウスダスト等に注意し、普段から新生児に使用する布団や衣服は清潔なものを保つようにしましょう。
また、もし口の周りや口内に出た場合は、母親も食べ物に気をつけなければいけません。代表的なアレルギーのである牛乳、大豆、小麦、卵等を控えると良いでしょう。
全身に湿疹が広がり、下痢や嘔吐をした場合は呼吸困難等が起こる場合がありますのですぐに病院を受診してください。アレルギー症状は消化器官が発達する1歳前後になるとたくさんのアレルギー症状が治まってきます。
1歳を過ぎても湿疹を繰り返すようだとアレルギーの検査をした方が良いです。
あまり過剰に心配せずに1番は清潔を保ち刺激を少なくすることです。湿疹の原因を正しく見極めて、それぞれに合った対処方法をとりましょう。
まとめ
新生児にできやすい湿疹の原因と対処方法
湿疹の原因って何?
新生児ニキビの原因と対処方法
かさぶたが多い脂漏性湿疹の原因と対処方法!
あせもの原因と対処方法
最も注意しなければいけないアレルギーで起こる湿疹