子宮の内側を覆う内膜は受精卵を着床させるベッドのような役割をしています。健康な女性は月経によって、子宮内で剥がれ落ちた子宮内膜と剥がれた際に出血した血液を排泄させることを周期的におこなっています。
しかし 子宮内膜症 では、本来は子宮の内側に有るはずの子宮内膜が、何等かの理由で卵巣や腹膜など子宮以外の場所で増殖、剥離を繰り返す病気です。
子宮内膜症の治療
子宮内膜症の病状
子宮内膜症の代表的な病状は、我慢できないほどの月経痛があることです。月経痛自体は、ほとんどの女性が経験しているものですが『まっすぐ立っていられない』『鎮痛剤が効かず毎月のように寝込んでしまう』といった通常レベル以上の痛みで、日常生活に支障をきたすような症状があります。
また、今のところはっきりとした原因は分かっていませんが、不妊女性の多くに子宮内膜症がみられることから、子宮内膜症と不妊症には何らかの因果関係があると言われています。
子宮内膜症を発症する年代
子宮内膜症は現代病とも言われ、昭和40年代と比べると患者数は3倍近くにもなります。原因は女性のライフスタイルの変化によるものが大きく、初潮を迎える年齢が低年齢化し、閉経時期は遅くなっているため、生涯の月経量が多くなっているだと考えられています。
子宮内膜症と生涯の月経量には大きな関係があります。これは子宮内膜を作るエストロゲンの分泌量が多いと発症しやすい環境となるからです。妊娠・授乳中・閉経後はエストロゲンの分泌が減るので、症状も抑えられます。
そのため、10代で発症する人はほとんど見られず、卵巣機能が活発な20~30代が最も多く、40代から徐々に減り始め、閉経後にはなくなります。
子宮内膜症の治療方法
子宮内膜症の症状には段階があり、それによって治療方法も異なります。初期の段階であっても年齢と共に症状が悪化する可能性が高いため、まずは病院で検査を受け状況を知る必要があります。
薬による治療法
子宮内膜症の症状は月経が来ることにより悪化し、逆に月経が来ないと症状は治まります。このことから、薬を使って月経がこない環境に近づける方法があります。
一つは妊娠しているような環境にする偽妊娠療法で主にピルを内服し、月経痛を軽くしたり経血の量を減らす方法です。もう一つは閉経したような環境にする偽閉経療法で、注射や点鼻薬を使ってエストロゲンの分泌を止めてしまう方法です。
薬による治療のメリットは手術をせずに治療できる点ですが、更年期障害のような副作用があることや、薬を止めると再発する可能性などのデメリットもあります。また、薬によって排卵が抑えられているため、妊娠を希望する場合は治療を続けることはできません。
手術による療法
薬による治療で改善が望めない場合や妊娠を希望している場合は、病巣部のみを切除する腹腔鏡手術、子宮内膜症を完治させる場合は開腹手術という方法があります。
腹腔鏡による手術
腹部に2~3か所孔を開け、腹腔鏡という長い管を差し込み病巣部の切除をしたり、レーザーで焼き切ったりします。体への負担が少なく、卵巣を残すことができるため将来的に妊娠を希望している人には適した方法です。
開腹手術
開腹手術は、子宮内膜症が重症化し周辺の臓器への癒着がある場合や、卵巣にできた子宮内膜症によって血液がたまるチョコレート嚢腫と呼ばれる症状がみられる場合におこなわれ、最終手段として卵巣や子宮を全摘出します。
薬による治療や腹腔鏡による手術は再発の可能性がありますが、全摘出することで完治することができます。
しかし、卵巣と子宮を切除してしまうため今後妊娠することはできません。また後遺症として更年期障害が出やすくなります。
まとめ
子宮内膜症の治療
子宮内膜症の病状
子宮内膜症を発症する年代
子宮内膜症の治療方法