子宮内膜症 という名前を聞いたことのある女性は多いのではないでしょうか。年代が上がるにつれて多くの女性が悩んでいるこの病は不妊の 原因 となるともいわれていますから、早期に治療しておくことにこしたことはありません。症状と対処法について解説していきます。
子宮内膜症とは?その原因と治療法とは
子宮内膜症とはどのような病気?
子宮内膜症とは、本来子宮の内側のみにある子宮内膜が子宮以外の卵巣、卵管、腹膜などででき、増殖や剥離を繰り返す病です。
通常、子宮内膜は月経の際に剥がれ落ちて膣から体外に流れ出るものですが子宮外で増殖したものは腹腔内にとどまるので痛みや炎症が起こります。月経痛が強いことが特徴です。
一般的に5~10%前後の女性に見られる症状ですが、不妊症の患者の20%~30%に見られる症状ともいわれ、不妊の原因となっていると推測されています。
子宮内膜症になる原因とは?
実は現代の医学でもはっきりと解明されているものではありません。大きく分けて子宮内膜移植説と体腔上皮化生説の二つの仮説が有力視されています。
前者は生理の血液が膣の方ではなく逆流して卵管の方に入り、お腹の中に入ってそのまま溜まってしまうという説、後者は腹膜が何かの原因によって子宮内膜へと変化する説です。
子宮内膜症を早期発見するためには?
子宮内膜症は生理の回数や妊娠との関連性が指摘されています。子宮内膜は女性ホルモンの一つのエストロゲンによって増殖したり剥離したりと変化します。エストロゲンの分泌が止まったり減少したりする閉経、妊娠中、産後は子宮内膜症の症状が急激に減少することがわかっています。
女性のライフスタイルは近年変化しており、20代から40代の女性に患者が急激に増えています。では早期発見をするためのポイントはどこにあるのでしょうか。
それは最も辛い月経痛です。月経を迎えるたびにその痛みは増していくのが特徴で、人によっては月経の時は起き上がれないほどの痛みに見舞われることもあります。
他には不正出血や経血量の多さ、レバー状の塊が出るなどの症状もあります。進行していくと、腰痛、下腹部痛、性交痛なども重なっていきます。
遺伝性も指摘されている病ですから、親族に罹患した方がいる場合には注意しましょう。その可能性があると自分で認識した場合にはなるべく早く婦人科を受診することがお勧めです。
不妊症の患者に子宮内膜症が多い理由
必ずしも子宮内膜症であれば不妊症になるというわけではありませんが、不妊症患者に多くみられる病の一つとなっています。
その原因は、子宮外で増殖・剝離した子宮内膜が卵管をふさいだり子宮などと癒着を起こしたりするなどの悪影響を及ぼしているからだと考えられています。しかし詳しい原因はわかっていません。
症状の重さによっては妊娠確率が大きく下がってしまうことは否定できません。たとえばチョコレート嚢胞となっていた場合には吸引するなどの対処法を行った方が良いでしょう。
子宮内膜症の治療法とは
子宮内膜症の治療には大きくわけて薬物療法と手術療法の2通りがあります。
薬物療法は閉経状態を作り出す療法と妊娠状態を作り出す療法の二通りがあります。副作用も起こり得るものですから、医師とよく相談して行いましょう。費用は1か月1万円ほどで、半年続ければ6万円ほどになります。
手術療法では軽度の場合にはお腹に小さな穴を複数開けて行う腹腔鏡手術と、ある程度病巣が大きい場合に用いる開腹手術の2通りがあります。腹腔鏡手術では通常は術後3~5日目に退院します。保険適用でおよそ20万円ほどです。
一方の開腹手術は入院期間も長くなるので30万円ほどになります。どちらも手術費用には大差がなく、入院費用によって差ができます。開腹手術は腹腔鏡手術に比べて体に負担になります。
そのことを考えてもなるべく早い段階で治療を始めることがお勧めです。
まとめ
子宮内膜症とは?その原因と治療法とは
子宮内膜症とはどのような病気?
子宮内膜症になる原因とは?
子宮内膜症を早期発見するためには?
不妊症の患者に子宮内膜症が多い理由
子宮内膜症の治療法とは