20代~40代の女性に増えている子宮内膜症という病気は10人に1人は発症する病気と言われています。人によって症状はさまざまですが 子宮内膜症 にはどんな症状があるのかまずは自宅で確認してみましょう。
そして チェック 項目に当てはまる人は早めに産婦人科に行き診察してもらうことをおすすめします。
子宮内膜症は身近な病気。自宅でセルフチェックしよう
子宮内膜症とはどんな病気?
子宮の内側には子宮内膜という組織があるのですが、子宮内膜に似た組織が子宮以外の場所にできてしまう病気を子宮内膜症と言います。子宮内膜症のできやすい場所としては卵巣、子宮、腹膜などがあります。
卵巣のなかに子宮内膜に似た組織ができ経血がたまっていく病気をチョコレート嚢胞と言います。
通常は子宮内膜が厚くなり妊娠しなければ子宮内膜がはがれ落ちて経血となり生理がくるのが通常ですが、子宮内膜以外にできると経血が外へ流れていく場所がないためにお腹の中にどんどんたまってしまうのです。
そして経血がたまってしまうことによっていろいろな症状がでてきます。
症状をチェックしよう
子宮内膜症にはいろいろな症状がありますので自分に当てはまる症状がないかチェックしてみましょう。
- 生理痛がだんだんひどくなってきている
- 生理以外でも下腹部などに痛みがある
- 鎮痛剤の量が増えてきた、もしくは鎮痛剤を服用しても痛みが治まらない
- 生理のときに吐き気、嘔吐などがある
- 生理のとき経血量が多い
- 排便のとき肛門の奥が痛む
- 結婚して1年以上経つがなかなか妊娠しない
以上が子宮内膜症の主な症状ですが、個人によっても症状はさまざまありますので子宮内膜症の症状にいくつかでも当てはまる人は一度婦人科に受診して診察してもらうのが安心ですし、将来妊娠を希望している人は早めの診察が良いでしょう。
子宮内膜症の診断方法とは
ここで子宮内膜症の診断の流れを簡単に説明していきます。
問診
問診がとても重要になってきます。問診で聞かれる項目として初潮の年齢、月経の周期や日数、最終月経日、月経量、月経時の痛みの様子、妊娠経験の有無など問診票に記入します。
内診
子宮や卵巣の位置や大きさなどや癒着がないかを確認します。
超音波検査
モニターを使って子宮や卵巣の状態を確認することができます。この方法でチョコレート嚢胞の大きさなどがわかります。
血液検査
子宮内膜症になると血液中にある腫瘍マーカーCA125の数値が高くなることがあります。しかしこの数値は子宮内膜症でなくて高く出る場合など個人差がありますので、あくまでも補助的なものです。
MRI検査
超音波より詳しく調べることができ磁気共鳴画像を使って体の断面をいろいろな角度から撮影して診る方法です。
子宮内膜症と診断されたら
子宮内膜症と診断されたら治療方法としては薬などを使う薬物療法と手術を行う方法とあります。
子宮内膜症の症状は人それぞれ違いますしが、症状の軽い人や妊娠を希望する人は薬物療法、症状が重く妊娠を希望しない人は手術などいろいろな選択肢がありますので、先生としっかり話し合って治療方法を考えていき、早期発見・早期治療がとても大切です。
気になる症状があれば早めに婦人科を受診しよう
子宮内膜症は生理がくるたびにひどいお腹の痛みと長期的に付き合ってきかなければいけない病気でなかなか完治するのは難しいと言われている病気です。
ただの生理痛だと思っていたら実は子宮内膜症だったという例もありますので、子宮内膜症の症状に少しでも当てはまるようなら早めに婦人科で診察してもらうことが軽い症状で済みますし、将来妊娠を希望している人であればなおさら早めに診てもうことが必要です。
まとめ
子宮内膜症は身近な病気。自宅でセルフチェックしよう
子宮内膜症とはどんな病気?
症状をチェックしよう
子宮内膜症の診断方法とは
子宮内膜症と診断されたら
気になったら早めに婦人科を受診しよう