子宮筋腫と聞くと「大病なのでは?」と心配になってしまいます。子宮筋腫は腫瘍ですが、良性ですので子宮筋腫自体が命を脅かすことはないそうです。
しかし、 子宮筋腫 が不妊や早産の 原因 となりやすいとも考えられています。では、子宮筋腫は予防することができるのでしょうか?
子宮筋腫が不妊や早産の原因?どう対処する?
子宮筋腫とは?
子宮筋腫には3タイプあります。筋腫ができる場所によって症状が違ってくると考えられています。
筋層内筋腫
子宮の筋肉の中にできる最も多いタイプが筋層内筋腫です。小さい筋腫は自覚症状がほとんどなく、筋腫が成長するにつれて生理痛や月経量が多くなるという症状が起こります。筋腫はいくつもできることもあり、大きく成長しやすいと言われています。
粘膜下筋腫
子宮内膜のすぐ下にできる筋腫で、小さい筋腫でも生理痛や月経量が多いなどの症状が出やすいです。
漿膜下筋腫
子宮の外側に向かって成長するタイプの筋腫です。このタイプの筋腫は大きくなると他の臓器を圧迫してしまう恐れがあります。膀胱が圧迫されると頻尿に、腸が圧迫されると便秘になりやすいです。
子宮筋腫の原因はまだはっきりとわかっていません。初潮前の女の子には子宮筋腫がないこと、閉経を迎えた女性の子宮筋腫が小さくなっていることから卵巣から分泌されるエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが大きく影響しているのではと考えられています。
子宮筋腫は良性の腫瘍なので、発見されてもすぐ手術となるケースは少ないです。自覚症状がない場合が多く、子宮筋腫があっても知らないまま閉経を迎える人も少なくないそうです。
しかし、放っておくとどんどん成長し、生理痛がひどくなる、月経量が多くなる、貧血などの症状があらわれ日常生活に支障をきたすこともあります。症状に悩まされている人は早めに婦人科を受診しましょう。
子宮筋腫は不妊や早産の原因?
子宮筋腫が発見されても自然妊娠した人はいます。予定日まで妊娠を継続し、自然分娩で赤ちゃんと対面できたという話もあります。
しかし、妊娠を希望している人は子宮筋腫が原因で不妊になる、妊娠しても流産のリスクが高くなる、早産することもあることを理解しておきましょう。症状によっては手術が必要な場合もあります。手術は子宮筋腫だけを取り除く方法と子宮ごと摘出する方法があります。
子宮を全摘する手術のほうが出血も少なく、再発や子宮がんの心配がありませんが、妊娠は望めなくなります。子宮筋腫だけを取り除く方法は、妊娠する希望はありますが、手術の傷に癒着が起きる、出血量が多い、再発の可能性があるというリスクもあります。
子宮筋腫の状態によっては薬による治療や経過観察も選択できますので、子宮筋腫の疑いがある人は早めに婦人科を受診しましょう。
私にできる予防法
子宮筋腫は自覚症状がないだけで、実は自分の身体の中にもあるかもしれません。日ごろから心がけるべき予防法はどのようなものがあるのでしょうか。
ストレスを溜めない
卵巣から分泌されるエストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンのバランスが子宮筋腫に関わっていると考えられています。ストレスを受けるとこのバランスが乱れ、子宮筋腫の核のようなものが作られるのではないかと考えられています。
ストレスを溜めない、ストレスを発散することが最大の予防になるかもしれません。
冷えには注意する
女性の身体は男性に比べると筋肉量が少なく冷えやすいです。身体が冷えると血行が悪くなり、ホルモンバランスも乱れてしまいます。
また、生理痛で苦しんでいる人は子宮周辺を温めることで痛みが和らぐとも言います。冷たいものの摂りすぎには気をつけ、温かく過ごしましょう。
生活習慣の改善
睡眠時間が少ない、偏った食事、運動不足、汚い部屋など生活習慣の乱れがホルモンの乱れに繋がることもあります。就寝前にスマホを見て夜更かしをしてしまう、ダイエットによる食事制限をしているなど生活習慣を見直してみましょう。
まとめ
子宮筋腫が不妊や早産の原因?どう対処する?
子宮筋腫とは?
子宮筋腫は不妊や早産の原因?
私にできる予防法