子宮頸がんは20代や30代など若くしてかかる人が増えている病気です。早期に治療することで、比較的完治しやすい病気で、早期発見するためには子宮頸がん検診が大切です。
そこで、 子宮頸がん 検診 の 費用 や検診の方法をくわしくご紹介します。
子宮頸がん検診の費用は?20歳過ぎたら必ず受診しよう
子宮頸がん検診で何がわかるの?
子宮がん検診は、子宮にがんがあるかを調べる検診です。「子宮頸がん検診」と「子宮体がん検診」の2種類あります。子宮頸がんの方が若い世代から高齢者まで発症しやすいので、一般的には子宮頸がん検診を受けることになります。
また子宮体がんは、初期に出血などの症状が出るため、発見が比較的早いといわれています。このような理由から、自治体では、子宮頸がん検診のみ行っているところが多くあります。
子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルスの感染によってかかることがほとんどです。初期ですと自覚症状はなく、子宮の入り口に根付いてしまうと、悪性へと変化してしまいます。
子宮頸がん検診を定期的に受けていれば、ヒトパピローマウイルスに感染しているかどうか、子宮頸がんが発症しているか発見できるので、早期治療・完治へとつながります。
子宮頸がん検診の費用はいくらくらい?
自治体が行う検診を受ける場合
市町村が検診費用を負担してくれるところが多いので、住んでいる市町村に問い合わせてみましょう。全額負担してくれる市町村や、一部負担してくれる市町村があり、無料から2,000円程度で受診できます。
自治体からはがきで案内が届く場合もありますので、忘れずに受診するようにしましょう。受診ができる対象者は、20歳以上の人で、2年に一度となっています。
無料クーポンが発行される年齢の場合
がん検診を受診しやすくするために、自治体が無料になるクーポンを決まった年齢の人に発行しています。無料クーポンは自治体によって対象年齢は違いますが、一般的には、「20歳、25歳、30歳、35歳、40歳」の方を対象としています。
クーポンに記載された病院で無料で検診を行うことができます。該当する年齢になったら、積極的に受診しましょう。
職場の健康診断を利用して検診を受ける場合
子宮頸がん検診の重要性が高まっているため、職場に、通常の検診にプラスして受診できる制度がある場合もあります。費用は加入する健康保険の種類によって、無料や一部負担など異なってきますので、会社や健康保険組合に問い合わせてみてください。
個人で産婦人科や人間ドックで検診を受ける場合
公的検診ではなく、子宮体がん検診などと合わせてくわしく受診したい場合は、産婦人科や健診センターなどで受けることになります。費用は医療機関によって異なりますが、10,000円程度かかる場合もあります。
他にも気になる場所を合わせて調べることができますので、事前に問い合わせて受診されることをおすすめします。
子宮頸がん検診の方法は?
問診
体調や妊娠歴、出産歴、月経周期などを確認します。
視診
子宮頚部やおりものの状態を実際に目で確認します。
内診
直接膣に触れて、異常がないかを確認します。
細胞診
子宮頚部の細胞を摂取し、顕微鏡などで検査を行います。
問診から細胞採取まで、10分ほどで終わる検査です。採取のときも、痛みはほとんど感じられず、身体への負担も少ない検査ですので、心配せずに受診しましょう。
いかがでしたでしょうか。子宮頸がんは、定期的に検診することで、早期発見でき完治しやすい病気です。検診の方法はいくつかありますが、まずは費用負担が少ない公的検診や、職場の検診を受けてみることをおすすめします。
自覚症状がない子宮頸がんは、気づかずに進行していく恐れがあります。20歳を過ぎたら、毎年もしくは2年1度は検診を受けるようにしましょう。
まとめ
子宮頸がん検診の費用は?20歳過ぎたら必ず受診しよう
子宮頸がん検診で何がわかるの?
子宮頸がん検診の費用はいくらくらい?
子宮頸がん検診の方法は?