妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 妊娠中のトラブル / 入院することもある切迫流産について知っておこう

入院することもある切迫流産について知っておこう

sheri

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seppakuryuuzan nyuuin

妊娠中のトラブルには様々ありますが、その1つである切迫流産は診断されて初めて聞く人も多い言葉かもしれません。流産と混同しがちですが異なるものです。必ずしも流産につながるわけではありませんが、正しい処置が必要になり、場合によっては 入院 も必要です。

流産にもつながる可能性のある 切迫流産 について正しく知っておきたいと思います。


スポンサードリンク

入院することもある切迫流産について知っておこう


- 目次 -

  • 切迫流産とは
  • 原因
  • 治療
  • 入院
  • 予防

切迫流産とは

流産は、妊娠22週未満に何らかの理由で妊娠が継続できなくなることで、切迫流産は流産の一歩手前の状態です。妊娠の継続が不可能である流産に対し、切迫流産は妊娠が継続できる可能性があります。

また、妊娠22週以降で赤ちゃんを子宮から排出しなければならない状態は早産と言い、その一歩手前の状態は切迫早産と呼びます。

症状は、出血やお腹の張り、下腹部の痛みなどです。程度には個人差があり、ほとんど痛みを感じない人もいれば、我慢できないくらいの激痛を伴う人もいます。


原因

切迫流産の原因は、赤ちゃんの染色体の異常の他に、血液や免疫の異常、子宮頚管無力症や子宮筋腫といった子宮の異常や病気、身体の疲れや冷え、ストレスなど、様々なことが考えられます。ただ、多くの場合は原因がはっきりしていません。


治療

流産に至ることを防ぐための特別な治療法はないので、とにかく安静にすることです。腹痛はなく血液の混じった茶色のおりものが出る状態では、仕事や家事、重労働は避けて自宅で無理をせずに体を休めるようにします。

腹痛を伴い、出血もある状態の場合は自宅での安静、あるいは入院が必要になります。自宅での安静の場合も、家事や入浴は避け、できる限り横になっていなければいけません。

出血が多く続いている場合、下腹部の張りが頻繁な場合は、入院して病院の管理のもとで安静を保つことが必要になります。


入院

入院した場合の治療法も、安静にすることです。入院することで自宅よりも安静状態が保ちやすくなります。上に子どもがいる場合などは特に無理をしがちになってしまうので、安静に過ごすために入院することもあります。

赤ちゃんと母親の状態によって、入浴やトイレだけは自分で動いても良い場合もあれば、ベッド上から動けず絶対安静にしなければならない場合があります。止血剤や張り止めの薬を使用したり、子宮の収縮が強いときは、子宮収縮抑制剤を使用したりします。

張り止めのための点滴を24時間使用することもあります。切迫流産の原因が子宮頚管無力症である場合には、子宮の出口が開かないように紐で縛る手術を行うことがあります。

クラミジアなどの感染症によって子宮の出口に炎症が起きている場合は、感染を抑えるための抗生物質を使用した治療や、炎症や細菌を抑える膣剤を膣に入れて治療します。

入院期間は状態によって異なります。すぐに症状が落ち着いて1週間程度で退院できることもあれば、出産まで数ヶ月にわたって入院が続くこともあります。出産のための入院には健康保険は適用されませんが、切迫流産による入院の場合は健康保険が適用されます。

健康保険には、通院、入院費用が一定の金額を超えたときに医療費を払い戻してくれる高額療養費制度というものもあります。入院が長期にわたる場合には使用することができます。

また、民間の医療保険も、保険会社、保険の種類によってはおりる場合があるので、加入している保険の保障内容を確認しておくと良いでしょう。


予防

原因がはっきりしていない場合も多いため、絶対的な予防法もありません。自分でできることとしては、妊娠中は通常とは異なる状態であることを認識し、仕事や家事などで無理をしない、ストレスを溜めない、身体を冷やさないようにするといったことです。

切迫流産は自覚症状があるにも関わらず無理をしてしまうことで、悪化して流産に至ることもありますが、早めに対応することで妊娠を継続し、出産することもできます。

お腹の張りは妊娠中に出やすい症状ですが、自己判断するのではなく、何か普段と異なる症状があるときは早めに受診するようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

入院することもある切迫流産について知っておこう
切迫流産とは
原因
治療
入院
予防

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中のトラブル Tagged With: 入院, 切迫流産

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2021 ninshin-syussan-iroha.com