生理前 になると、 腰痛 を感じてしまう方も多くいらっしゃいます。これは、ホルモンバランスの変化や血流不足など、さまざまな原因が関与しているとされています。
症状はひとそれぞれで、症状が ひどい 方もいらっしゃいます。では、このような場合には対処法などはあるのでしょうか。
生理前の腰痛がひどい原因は?
生理と腰痛の関係
生理の前や生理中には、腰の痛みを感じる方も多くいらっしゃいます。生理と腰の痛みは大きく関係しているのです。
大きな原因として、生理前症候群やプロスタグランジンの分泌、血行不良などが考えられます。
生理前症候群とは、生理が近づいてくるにつれて身体のなかのホルモンバランスの変化などによって、さまざまな症状が身体にあらわれます。
腰痛のほかにも、頭痛や吐き気、イライラしやすくなるなど、人によっても症状はさまざまでさらには症状の強度も異なります。
また、生理が近づいてくると、プロスタグランジンという子宮の収縮を促すはたらきのある物質を多く分泌するようになります。
生理の際に経血を順調に排出するために、生理がはじまるまえから徐々に分泌量が増えていくため、生理前になると腰痛や腹痛など、子宮まわりの組織に痛みを感じることもあります。
さらに、生理が近づくと、月経に備えて身体中の血液を子宮に集めていきます。身体中の血液を子宮へと集め始めるということは、腰周りの血液も子宮へと運ばれます。
すると、腰の筋肉が血行不良となり、凝りやすくなってしまい腰痛へとつながってしまうのです。
腰痛の対処法はある?
生理前におこる腰痛を予防するためには、いくつかの方法があります。まずは、血行不良による腰痛を防ぐために身体をあたためます。
あたたかいタオルやカイロを腰に当てる、湯船にゆっくりと浸かり腰をあたためるなどをおこない血流の改善に努めましょう。
また、ストレスをためてしまうと、ホルモンバランスの乱れにつながり、生理前症候群を引き起こしてしまう原因のひとつになります。
そのため、できる限りストレスを溜めないように日ごろからストレスの発散方法などをみつけておきましょう。
そのほかにも、良い姿勢を保つことをこころがけていると血流の改善に役立ちます。姿勢を保つことで最低限必要な筋力を保持することができ、見た目もきれいになります。
また、薬を使うということも痛みの対処法になります。鎮痛薬を飲んでおくことで痛みを感じなくなる、さらには痛みを感じている場合にはやわらげる効果があります。
予防することは可能?
生理前に腰が痛くなるというような症状は予防をすることが可能といわれています。生理に関係する腰痛は、生活習慣が大きく関わっているといわれています。
ホルモンバランスの変化や、血流が悪くなるという大きな原因は生活習慣を見直し、正していくことである程度の解消が可能です。
そのため、生理の前に症状がみられる場合のみならず、日ごろから生活習慣を見直していくことで腰痛の改善をはかることもおすすめです。
無理はしないこと
生理前の腰痛は一時的な痛みである場合もあります。痛みがある場合はもちろん、腰に痛みを感じていないからといって無理をしてはいけません。
少なくとも、生理の前の時期にはホルモンのバランスが大きく乱れているため、腰痛を引き起こすだけでなく、腰痛の悪化やさらにはほかの症状を引き起こしてしまう可能性もあるからです。
そのため、生理が近づいているなと感じたら自分の身体の状態をみながら生活をしていきましょう。もし、腰痛の症状がひどい場合には我慢をせずに、婦人科へいきましょう。
腰痛のため、整形外科や整体を受診したくなるかと思いますが、ホルモンのバランスの変化などの身体のなかの変化が原因となるため、まずは婦人科で相談してみることをおすすめします。
まとめ
生理前の腰痛がひどい原因は?
生理と腰痛の関係
腰痛の対処法はある?
予防することは可能?
無理はしないこと