生理前 に 出血 がみられた場合には、妊娠の場合やなんらかの病気が隠れている場合があります。
特に出血がある際に 腹痛 がみられる場合には、病気の可能性が高く、強い腹痛の場合には症状が進行している可能性があります。そのため、できるだけ早急に病院での検査をおすすめします。
生理前の出血に腹痛を伴う場合は?
生理前に出血がおきた場合
生理前にも関わらず、出血がみられた場合には、さまざまな原因が考えられます。
不正出血の場合にはホルモンバランスの乱れによって、生理周期が崩れてしまい、早く生理がおきてしまう場合があります。この場合には、生活習慣を見直し、ホルモンバランスを整えることを意識していくことで症状の改善がみられます。
さらには、着床出血の場合も考えられます。着床出血は、妊娠が成立した場合に子宮内膜に傷をつけてしまい、この際に出血がおきることがあります。これがオリモノに混ざって体外へ排出されることがあります。
これらのケースの場合には、特に大きな問題はなく、生活習慣の見直しなどによって症状が改善されることが多いといわれています。しかし、注意が必要な出血もあります。
生理前の出血で注意が必要な場合
生理前に出血がみられた場合、特にほかに身体の問題が感じられない場合には大きな問題はないといわれています。しかし、注意が必要な場合もあります。それは、出血の量が異常に多い場合や、出血にあわせてにおいや身体の痛みがある場合です。
この場合には、身体になんらかの病気が隠れている可能性があります。このような出血がみられる病気としては、子宮内膜症や子宮がん、子宮頚がん、子宮筋腫といったようなものが多くみられます。
症状が軽症の場合には特に自覚症状がないため、生理が早くきただけかも…?と思い気がつきにくいこともあります。
初期の段階で気がつくことができず、症状が悪化してしまうと不妊になってしまう場合や、最悪のケースでは子宮を摘出してしまう可能性があるのです。
そのため、できる限りはやく身体の異変に気がつく必要があります。
病気と妊娠を見極める
生理前の出血から妊娠しているのか、それともなにか病気になってしまっているのかを見極めるためのひとつの方法として、基礎体温の変化があります。
基礎体温とは、朝起きたときの最初の体温のことをいいます。最初の動作をおこなう前に体温をはかることが重要で、生理周期に合わせて基礎体温は変化していきます。
生理の前になると基礎体温はだいたい高い状態が続いていますが、生理くると基礎体温は下がります。
しかし、身体が妊娠をすると、基礎体温は赤ちゃんを成長させるために基礎体温高い状態を続けようとします。そのため、基礎体温が生理予定日を過ぎたにもかかわらず、高い状態がしばらく続いている場合には妊娠している可能性が高いといわれています。
だいたい基礎体温が2週間以上高い状態が続いている場合には妊娠の可能性があります。
これに比べて、出血が生理前にみられた際に基礎体温が生理予定日あたりから下がっている場合には、身体になんらかの異常がみられている可能性が高いため、はやめに病院へいきましょう。
腹痛がある場合には要注意
生理前の出血にくわえて腹痛がある場合には、出血の量によっても変わってきますが、病気の可能性が非常に高くなります。
腹痛を伴う出血には子宮内膜症や子宮筋腫、子宮がんといったような病気が隠れています。強い腹痛を伴う場合には症状が進行している可能性が高いため、早急に病院へいき治療をすることが必要です。なかには、腹痛を伴い少量の出血である場合があります。
この場合には妊娠超初期の症状であることもありますが、病気の可能性も捨てきれないため、基礎体温の変化をみておくことをおすすめします。
しかし、自分での判断が難しい症状のため、心配な場合には一度病院で検査をすることをおすすめします。
まとめ
生理前の出血に腹痛を伴う場合は?
生理前に出血がおきた場合
生理前の出血で注意が必要な場合