生理前の症状の1つに寒気があり、この時期は風邪の症状と勘違いしやすいので注意が必要です。
しかし、寒気を感じる女性はまちまちで寒気の症状が出る人もいれば全く出ない人もいますし、毎月寒気を感じる人もいれば数ヶ月に1度の方もいて個人差が強い症状でもあります。
今回はそんな 生理前 に感じる 寒気 について詳しく説明します。
なぜ、生理前に寒気を感じるのでしょう?
生理前の寒気はホルモンが原因
生理前に寒気を感じるのはどうしてでしょう?生理前は黄体ホルモンという子宮内の状態を良好にするホルモンが多量に分泌されます。
黄体ホルモンは排卵から生理が来るまでに過剰に分泌されるホルモンで、卵の成長を促すために体温を上げる働きもあります。
着床した卵を成長させるには37度前後の体温が良いといわるために黄体ホルモンが活発に活動して子宮内の温度を37度前後に保ってくれるのです。
このことから寒気を感じるのは、自分の体温が生理前に黄体ホルモンの働きにより上昇するためだということがわかります。
他にも黄体ホルモンは新陳代謝を下げる働きもあり、血行が悪くなり寒気を感じる場合があります。
妊娠しても寒気を感じる
生理が来る時は分泌が盛んだった黄体ホルモンの量が減少していきますが、妊娠すると黄体ホルモンは子宮内の環境を37度前後に保とうとするため減少せずに分泌し続け寒気を感じる場合があります。
また、妊娠症状でつわりがある方はむかつきや吐き気で食べ物を食べられなくなるでしょう。食べ物を摂取できないと熱を作るエネルギーが不足してしまうために寒気を余計に感じやすくなってしまいます。
風邪だと思い市販薬を服用し続けるのは胎内の赤ちゃんへ影響してしまいますので、気になる方は病院をしっかりと受診しましょう。
血流の問題でも寒気が起きる
生理前になると子宮の周りに血液が集まるため、脳にいくはずの血液がいかなくなる場合があります。これを脳貧血と言い脳貧血になると脳の血液が減り、低血圧になってしまうのです。
頭がぼんやりする場合は、無理をせずに休息することも必要です。体調が悪いのに無理して働くと脳貧血の症状が酷くなり強い寒気を感じる場合があるので気をつけましょう。
生理前の寒気の対処方法
生理前はどうしても黄体ホルモンの働きが活発になり寒気を感じやすくなりがちです。
なるべくホルモンバランスを正す様に生活習慣を気をつけて努力する必要があります。ホルモンバランスは、睡眠と食事で整えることができます。
夜更かしや短い睡眠時間はやめて、早く寝るように心がけましょう。
また、栄養バランスの良い食事はホルモンの分泌を一定に保ってくれますので、寒気を感じにくくしてくれます。
生理前は血行が悪くなりがちですので、温かいお風呂にゆっくり入ったり、適度な運動も効果があります。
また、体を冷やすことが最も良くないことなのでエアコンの下や薄着は避けて暖かい格好を心がけましょう。
生理前の辛い寒気は病院へ
生理前の寒気がどうしても治らずに、体が辛い場合は無理をせずに産婦人科や婦人科を受診しましょう。
生理前の寒気が妊娠の初期症状だった場合は、市販の風邪薬や抗生剤等を服用するのは赤ちゃんに非常に危険です。自己判断ではなく病院へ行くことで安心できるかと思います。
また、妊娠をしていなかった場合でもホルモンバランスの乱れから来る寒気は漢方薬などの薬を処方してくれます。
生理前の寒気の最も大きな原因はホルモンバランスの乱れですから、病院に行きホルモンバランスを整える治療をしてもらうことが大事です。
中には本当に風邪を引いた方もいるかもしれないので病院でしっかりと相談し、治療に向かいましょう。
生理前の寒気は原因があり、対処方法もあります。日々の生活習慣に気をつけ、適度な運動とバランスの良い食事、十分な睡眠を心がけて症状を軽くするようにしましょう。
まとめ
なぜ、生理前に寒気を感じるのでしょう?
生理前の寒気はホルモンが原因
妊娠しても寒気を感じる
血流の問題でも寒気が起きる
生理前の寒気の対処方法
生理前の辛い寒気は病院へ