妊娠を望んでいる女性なら誰でも生理前は不安になります。 生理前 に 下痢 が起こることも妊娠超初期症状の一つです。もちろんただの下痢という可能性もあります。毎月生理前になると下痢に悩まされる人は生理前症候群(PMS)かもしれません。
妊娠超初期症状とPMSはどう違うのでしょうか?
生理前の下痢は妊娠超初期症状かもしれません
生理前の下痢はどうして起こるの?
生理に関わる女性ホルモンには卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)があり、これらは生理周期に深く関わっています。卵胞ホルモンが特に多く分泌されるのは生理から次の排卵までの間で、この期間は卵胞期と呼ばれます。
一方、排卵から生理までの間は黄体期と呼ばれ、黄体ホルモンが特に多く分泌されます。黄体期はいわば妊娠の準備期間であるため、黄体ホルモンは流産を防ぐために子宮の収縮を抑える働きをします。これが大腸にも影響し、便秘気味になってしまうのです。
生理直前になると黄体ホルモンは減少するため、抑えられていた腸の働きが活発になり下痢が引き起こされます。
また、生理前や生理中には「プロスタグランジン」というホルモンが体内に多く分泌されます。このホルモンには子宮を収縮させる働きや、生理中に経血を押し出す働きがあります。プロスタグランジンは生理を起こすために必要不可欠なホルモンです。
しかし、ホルモンの働きによって、腸の動きが活発、お腹がゆるくなるのではないかと言われています。
妊娠超初期症状とは?
妊娠超初期とは妊娠検査薬で陽性反応が出る前の時期のことなので、生理前の時期と重なります。妊娠してすぐにあらわれる妊娠超初期症状にはいろいろあり、下痢もその一つと言われています。
妊娠後に起きる妊娠超初期症状も、月経前症候群(PMS)もホルモンバランスの急激な変化で引き起こされるため、これらを見わけることはとても難しいのです。
しかし、生理前に下痢をしたことがない人が、生理予定日頃からひどい下痢をしている場合、それは妊娠初期のサインかもしれません。
妊娠超初期症状とPMSの違いを見わけよう
先に述べたように生理前の下痢といっても妊娠超初期症状の下痢なのかPMSが原因の下痢なのか見わけることは非常に難しいです。そこで、この2つの違いを見わける時には、下痢以外の症状に注目しましょう。
下痢と同じタイミングで着床出血はないか、高温期が2週間以上続いていないかなど、ほかの妊娠兆候があらわれているか確認しましょう。
下痢の対処法
温める
生理前は体の冷えが起こります。その冷えのせいで自律神経が乱れて下痢が起こっているかもしれません。下痢の大敵は冷えです。そのため、お腹を温めることで生理前で緊張状態となっていた子宮や胃腸の血流を良くすることができます。
具体的には腹巻をする、湯船に浸かる、温かい飲み物、食べ物を摂取すると良いでしょう。
食生活の改善
お酒やコーヒー、辛い食べ物は胃腸を刺激しやすく下痢の原因となってしまいます。下痢の症状が出ている時にはなるべく刺激物を避けて、消化吸収されやすい食べ物を食べるようにしましょう。
豚肉、牛肉など高脂肪食材や砂糖が多く含まれるお菓子は胃腸に負担をかけてしまうので控えたほうが良いでしょう。
一方青魚などに含まれているDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)には、症状を緩和する作用があると言われています。また、ニンジンや大根などの根菜類は体を内側から温めてくれます。これらは積極的に摂取したい食べ物です。
また、下痢の時は体内の水分不足が心配されます。意識していつも以上に多めに水分補給を行ってください。
睡眠をたっぷりとる
下痢になっている時は体をしっかり休めましょう。ストレスや疲労はホルモンバランスを乱し、下痢の症状を悪化させる可能性があります。睡眠不足になるのは避けたほうが良いです。
薬の服用には要注意
生理前は下痢になりやすいと言われています。突然下痢の症状に襲われても、すぐにトイレへ行けない、何度もトイレへ行けないという場合もあります。そのような時に頼りになるのが下痢止めの薬でしょう。
しかし、妊娠を望んでいる女性は注意が必要です。普段下痢止めに頼ってしまっている人は、「もしかして妊娠超初期症状かもしれない」と考え、安易に薬を服用しないよう気をつけましょう。
「いつもの下痢とは違う」と感じたら、それは妊娠初期症状かもしれません。身体を温め、食生活を見直し、睡眠を十分に摂りましょう。
まとめ
生理前の下痢は妊娠超初期症状かもしれません
生理前の下痢はどうして起こるの?
妊娠超初期症状とは?
妊娠超初期症状とPMSの違いを見わけよう
下痢の対処法
薬の服用には要注意