妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 生理不順と妊娠 / 生理不順でも妊娠できる?

生理不順でも妊娠できる?

as

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seirihujun ninshin

生理不順は不妊の原因という話を聞いたことはありませんか?実際には生理不順でも妊娠は可能です。しかし、排卵日の特定が難しいため妊娠希望時にタイミングがとりづらいことや、最悪婦人病に罹患しているのを見逃して子供が作れなくなったりする可能性も起こりえます。

今一度、生理不順 について考え直してみませんか?


スポンサードリンク

生理不順でも妊娠できる?


- 目次 -

  • 生理が「正常な状態」って?
  • どうして生理不順になるの?
  • 不妊の原因になる生理不順のパターンとその治療法は?
  • なぜ生理不順だと妊娠しづらいの?
  • 生理不順でも妊娠するためには何をしたらいい?

生理が「正常な状態」って?

生理が正常な場合、生理の開始日から次の生理開始日までの間隔が25~38日くらいです。また一般的に月経は3~7日間続きます。

周期が月によって変わる症状も生理不順の一つです。また、レバーのような塊が見られないことも正常かどうか見極めるポイントです。


どうして生理不順になるの?

最も多い理由は、生活習慣の乱れからホルモンバランスが崩れていることですが、人によっては子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人病が原因となっていることがあります。もしくは、心身に大きな負荷がかかると生理不順になりやすくなります。

  • 過度の疲労やストレス
  • 急激かつ大幅な体重の減少
  • 激しい運動

最もダメージを受けやすいのは体重の減少によるストレスだといわれています。大きなストレスを感じた脳は卵巣への指令をストップしてしまい無月経になってしまいます。


不妊の原因になる生理不順のパターンとその治療法は?

続発性無月経

2~3か月生理がないパターン。卵巣に指令を出す視床下部や下垂体など脳の機能が低下していると考えられます。放置しすぎると無月経になってしまいます。黄体ホルモンを使用するホルモン治療を行います。

頻発月経

無排卵や黄体機能不全等により月経周期が24日以内となるパターン。生理周期が短いと十分に卵を育てることはできず、無排卵となる可能性が高いです。

その場合には妊娠できないため、不妊の原因になります。ホルモン補充療法を行います。

稀発月経

月経周期が39日以上で、無排卵のパターンがあります。この場合は、卵巣の働きが弱まっていることが考えられます。黄体ホルモン補充療法を行います。


なぜ生理不順だと妊娠しづらいの?

そもそも排卵が出来なければ妊娠はしません。生理が不順では、排卵日が分からないのでタイミングも取りづらいです。

また生理不順の状態では、生理がきていても無排卵の場合も多いので妊娠ができません。無排卵の状態では、いずれ早期閉経や更年期障害に悩まされる可能性もあるので、早めに対処する必要があります。


生理不順でも妊娠するためには何をしたらいい?

実際、生理不順で半年に一回しか生理が来ないような人でも子供を産んでいる事例はあります。ですが、全員が全員妊娠できるとは限りません。

自分がなぜ生理不順なのかを婦人科に受診して解明し、子宮や卵巣の異常を早く取り除いて正常な状態に戻るように働きかけるほうが良いでしょう。放置しておくと、子供が本当に欲しいときに手遅れになりかねませんし、逆に早めに治療をしておけば、治療する期間も短くなります。

では、受診する前に個々人ではどんなことに気を付ければ良いのでしょうか。

まず、生活習慣の改善を行いましょう。現代人は仕事が忙しかったり、スマホやテレビなどの誘惑に負けたりでついつい夜更かししがちです。夜更かしするとホルモンバランスが乱れきちんと働きません。まず早寝早起きの習慣を心がけ、きちんと睡眠をとるようにしましょう。

次に、食生活の改善も課題です。甘いものやアルコールを摂り過ぎることがないようにするのはもちろん、肉ばかり食べないようにし野菜を多めに摂ることです。黄体ホルモンの活性化に良いビタミンEを含む食品群を多めに摂ることも効果的です。

また、喫煙中の方は禁煙をするべきでしょう。たばこに含まれる有害物質は卵を育てることを阻害する上卵子の質を低下させ、ホルモン分泌の低下にも影響を与えています。妊娠にいいことは何もありません。

最後に、リラックスすることを心がけましょう。ストレスも不妊や生理周期の乱れに大きな影響を与えます。早寝早起き、睡眠不足の解消と同時に、夜寝る前にリラックスをしてストレスを発散しましょう。

自分の体の声に耳を澄ませ、子宮や卵巣の状態をより良い状態にしておき、いつでも妊娠できるような環境を整えましょう。

スポンサードリンク

まとめ

生理不順でも妊娠できる?
生理が「正常な状態」って?
どうして生理不順になるの?
不妊の原因になる生理不順のパターンとその治療法は?
なぜ生理不順だと妊娠しづらいの?
生理不順でも妊娠するためには何をしたらいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 生理不順と妊娠 関連タグ:妊娠, 生理不順

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com