生理は通常ひと月に一度の周期で訪れますが、何らかの理由でサイクルが崩れ、妊娠してないのに月経がこなかったり、周期が不順なることがあります。
生理不順 の 原因 は年齢や環境、ストレスなど様々ですが、ホルモンのバランスがくずれていることは確かです。生理不順は不妊や病気の原因を潜んでいる可能性もあるので注意が必要です。
生理不順の原因と不妊の関係
なぜ生理不順になるのでしょう?
正常な生理の周期は25日~38日ですが、この間の日数に入らない周期の場合、生理不順だと言えます。周期が25日より短い場合は、卵子が成熟していない状態や排卵自体されていない無排卵月経だと考えられます。
逆に38日より長い場合は、ダイエットによる急激な体重の減少や激しいスポーツなどで体脂肪率が大幅に減ったことが原因です。
初潮を迎えてまもない10代の生理は、ホルモンの分泌が安定していないため不順であることが多く、年を重ねるに従って周期が確立していくことがほとんどなので、問題はありません。
20代以降の生理不順の一番多い原因はストレスです。妊娠を考えていない場合は、多少生理不順があってもそれほど重要視しないことがありますが、放置すると、将来子供が欲しいと思った時にできなかったり、更年期や閉経が早まってしまうかもしれません。
一般的に35歳を過ぎると卵巣の働きが弱くなり、45歳を過ぎると徐々に生理の回数が減り始めます。そして50歳前後に閉経となりますので、この頃の生理不順は閉経が近づいているサインとなります。
不妊体質を改善する
生理不順でも妊娠することはできますが、なかなか妊娠できない場合は、正常に排卵がされていない可能性があります。ストレスが原因の場合は生活改善することで生理のリズムが正常化し、解決できることがあります。
ストレスは生理不順の一番大きな要因となっています。何のストレスのない生活を送ることはできませんが、物事を前向きに捉える、十分な睡眠を摂るといったことで、ストレスを消化できるように心がけてみましょう。
また、生理不順は冷え症の人に多くみられます。これは、身体の血行が悪く子宮も冷えて活発な活動が行われていないためです。特に夏場は薄着になり、クーラーのあたり過ぎなどで冷えていることが多いため要注意です。
ストレス以外の原因である場合、正常に卵巣や子宮が機能しているかということや、排卵を確認するには産婦人科で検査して診てもらう必要があります。
生理不順と病気
生理不順は、すぐに何とかしなければならない症状ではありませんが、放っておくと「子宮体がん」「子宮内膜症」「子宮筋腫」などの病気になるリスクが高まります。
これらの病気は年々、発症年齢が低年齢化していますので、生理不順以外にも生理痛がひどいなどの不安要素がある場合は、早めに受診しましょう。治療は、早ければ早いほど治療期間が短くなり、身体への負担も少なくてすみます。
出産後の生理の周期
女性は妊娠すると排卵が一時的に止まるので生理も止まり、出産後は授乳期間中も生理がありません。生理が再開するのは、卒乳してから数か月後となります。しかし、再開した生理が以前の周期ではなく、不順になるケースもあります。
原因は、授乳中に母乳の分泌を働きかけるホルモンが排卵を制御していたため、卒乳後も元のホルモンバランスに戻っていないことや、授乳によって鉄分不足になり血行不良をおこしていることが考えられます。また、慣れない育児に対するストレスなども原因になります。
生理の再開は産後7~8か月で起こることが多いですが、卒乳の時期や体質などによって個人差があります。生理が再開しない場合は、次の妊娠をしている可能性もあります。生理が再開する直前の排卵で受精した場合、一度も生理が来ずに妊娠していることもあるからです。心当たりがある場合は、妊娠検査薬で確認してみましょう。
まとめ
生理不順の原因と不妊の関係
なぜ生理不順になるのでしょう?
不妊体質を改善する
生理不順と病気
出産後の生理の周期