妊娠 を希望されている方は 生理 予定日 に 出血 があると、また妊娠できていなかったか…。とがっかりされる方もいらっしゃると思います。生理予定日に出血があると生理の可能性が高いですが、いつもの生理とは違うようであれば、もしかすると妊娠の可能性があります。
生理予定日の出血、場合によっては妊娠の合図?
生理予定日の出血はやはり生理?
生理予定日に出血があった場合には生理かと思われる場合が多いですが、いつもと比べて出血量が少ない、血液の色が違うといったような場合があると、着床出血の可能性があり、妊娠の可能性があると考えられます。ところで、着床出血とは、どのようなものでしょうか。
着床出血とは?
着床出血とは、赤ちゃんのもとが子宮に着床するときに、絨毛が子宮の壁を傷つけることでおきる出血のことです。着床出血は、生理予定日1週間前から数日前にかけておきる場合が一般的です。
ただ、個人差やホルモンバランスの崩れなどにより、排卵日が遅れていることもあるので、生理予定日あたりにこの着床出血がおこる方もいます。
着床出血が起きる確率は妊娠される方50人に1人の割合でおこるといわれており、着床出血はない方のほうが多いといわれていますので、着床出血がみられないからといって妊娠していないとは限りません。
着床出血と生理の違いは?
着床出血はだいたいが1~3日ほどの出血であり、出血の量、色ともいつもの生理とは異なり自分でもみわけることができます。ただ、まれに生理と同じような出血量、色、期間の場合もあります。
血液の見た目では見極めることが難しい場合でも、確実に生理と着床出血の違いをみわける方法があります。それは、基礎体温です。生理周期の中で、排卵期に近づくと体温を上げる作用をもつプロゲステロンという女性ホルモンが分泌され、妊娠しやすく身体を温めます。
この状態で妊娠が成立すると、プロゲステロンが放出され続けるため、体温が高い状態が続きます。妊娠が成立しなかった場合には、プロゲステロンの分泌量が減っていき基礎体温は生理予定日にむけて下がっていく傾向にあります。
つまり、出血があった際に基礎体温が高い場合には着床出血の可能性が高く、基礎体温が低い場合には生理である可能性が高くなります。
ただ、基礎体温は3ヶ月ほど測り続けていなければ正しい基礎体温の記録とはいえないので、基礎体温を日ごろから測り続けておくことをおすすめします。
着床出血の可能性が高い!妊娠検査薬はすぐ使える?
基礎体温もつけ、時期的に着床出血の可能性が高いので、妊娠したかも?と思った場合でも、妊娠検査薬はすぐに使ってはいけません。いけないというより、判定結果が正しく出ないのです。
妊娠検査薬は妊娠が成立してから分泌量が増えるhCGホルモンが感度達する基準値まで増加すると、陽性反応があらわれます。
このホルモンが検査薬の感度に達するのは、生理予定日から1週間後以降になるので、着床出血があった場合、その日から1週間から2週間後となるのです。
生理予定日に出血がみられた際には、もしかしたら妊娠の可能性もあるので、その後の体調や基礎体温をみて妊娠しているかどうかの確認をしてみてください。
生理前の時期になったら、考えすぎないこと!
生理の時期が近づいてくると、特に妊娠を希望されている方は生理がくるかどうかがとても気になってきます。ただ、考えすぎてしまうと、少しでも妊娠超初期症状に似ている現象がおきると、妊娠したかもしれないと期待が膨らんでしまいます。
期待が大きくなると、生理がきてしまった場合のショックが大きく、その後の精神的な部分に影響を与えてしまうため、特に生理が近づいてきたときには何か趣味などに時間を割いて気分を変えて、ゆったりとした気分で日々を過ごすことをおすすめします。
まとめ
生理予定日の出血、場合によっては妊娠の合図?
生理予定日の出血はやはり生理?
着床出血とは?
着床出血と生理の違いは?
着床出血の可能性が高い!妊娠検査薬はすぐ使える?
生理前の時期になったら、考えすぎないこと!