妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 生理不順と妊娠 / なぜ生理でお腹がゆるくなる?下痢になってしまう理由とは

なぜ生理でお腹がゆるくなる?下痢になってしまう理由とは

az

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

seiri geri

女性のライフサイクルに月一度でやってくる 生理 。妊娠に必要なシステムとわかっていても体やメンタルの不調につながることもあり、不快な思いを抱えている女性も多くいます。 下痢 や吐き気に悩まされることもよくある症状ですが、対処法はないのでしょうか。


スポンサードリンク

どうして生理中はお腹がゆるくなるの?下痢になってしまう理由とは


- 目次 -

  • 生理には不調がつきもの?月経前に起こること
  • お腹がゆるくなるのも生理中の現象のひとつ
  • 下痢になる理由はホルモンが原因
  • 生理中の下痢がひどい時には冷えに注意
  • 辛さを緩和させるためのセルフケア
  • 下腹部痛や吐き気を伴う時には

生理には不調がつきもの?月経前に起こること

月に一度やってくる生理。特に生理前に起こる月経前症候群(PMS)は人によって重い軽いの違いはあれど、さまざまな不快症状が伴います。肌が荒れたり体が冷え、肩こりや腰痛を引き起こしたり、むくみやすくなってきます。

そういった生理前の不快症状のひとつに下痢があります。生理直前から生理中の間、いつもより便がゆるくなっていると感じることはありませんか?原因を探り、対処を考えてみましょう。


お腹がゆるくなるのも生理中の現象のひとつ

生理は腹痛を感じる人も多いですが、子宮の収縮によって子宮内膜が剥がれるるため腹痛を起こしているのが一般的です。胃腸の不調が引き起こす下痢とは原因が違います。

最も生理中になんらかの病気にかかったり、何か食べ物にあたることもあるため、この時期の腹痛すべての原因が生理というわけではありません。ただ定期的に生理前や生理中にお腹がゆるくなるようなら、月経前症候群の可能性を心に留めておきましょう。


下痢になる理由はホルモンが原因

正常な月経リズムはホルモンによって作られます。基礎体温を測ると二層式になっているのが正常な排卵がある生理周期と言われますが、この二層になる理由もホルモンです。

生理から排卵までの月経周期の前半に当たる時期は卵胞ホルモン、排卵後から生理前まで黄体ホルモンが分泌されます。

黄体ホルモンは排卵後に受精しなかった場合、徐々に分泌が減り次の生理を誘発します。黄体ホルモンは大腸の動きにも影響するため、減少することで大腸の動きが活発になり、お腹がゆるくなるのです。

また生理前には便秘に悩む人もいますが、これも同じ要因です。排卵期から生理前は黄体ホルモンが多く分泌されるため、大腸の活動を低下させ、お通じが悪くなる症状を引き起こすこともあります。これもよくあるPMSのひとつです。


生理中の下痢がひどい時には冷えに注意

ホルモンの影響は仕方ないとしても日常的に下痢が酷いとストレスも溜まってしまいます。改善する方法はあるのでしょうか。覚えておきたいのは生理で下痢になる理由としてはホルモンが原因なのですが、生理時期の下痢だからすべてホルモンが原因というわけではないという点です。

ストレスで胃を傷める人がいるように、ストレスは胃腸へ影響を与えます。ストレスを緩和するようなケアは症状をやわらげるために有効な場合もあります。

またお腹を冷やすと下すとよく言われます。これも事実で体を冷やさないようにすることも大切です。お腹だけでなく体全体の冷えにも気をつけましょう。いわゆる温活も効果があるので取り入れてみましょう。


辛さを緩和させるためのセルフケア

体を温める以外にできるセルフケアとしては、食生活や生活リズムを気にかけましょう。生活リズムはPMS全般の症状にも影響します。忙しいとつい乱れがちな生活リズムですが、睡眠をしっかり取り、ストレスを貯めないようにしましょう。

また下痢の症状には胃腸が関係してくるので、食生活も重要になります。体を温める生姜など根菜類を摂取するだけでなく、胃腸を刺激するものは控えましょう。

主にアルコールやカフェイン類ですが、スパイスも唐辛子など刺激が強いものは避けるほうが無難です。ただし生理前の便秘がちな時期にはストレス緩和にもなるので適量のカフェインは有効です。

一方で青魚を摂取すると生理中の下痢の症状の緩和につながるとも言われています。


下腹部痛や吐き気を伴う時には

生理前にはホルモンの影響で妊娠に似た体調になります。これがPMSを感じる理由のひとつでもありますが、つわりのように吐き気を感じるものも含まれます。そのため下痢で吐き気がある場合、生理直前だからと考えてしまうかもしれません。

しかしこれらの症状が生理前後で引き起こされる症状のひとつであり、この症状があるからといって必ずしも生理が原因とも限りません。食あたりや体調不良という可能性も0ではないので、症状がいつもと違うと感じる場合、医療機関への受診をおすすめします。

またPMSだとしても重い症状は、他の病気が隠れているケースもあります。辛い時は医療機関で相談してみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

なぜ生理でお腹がゆるくなる?下痢になってしまう理由とは
生理には不調がつきもの?月経前に起こること
お腹がゆるくなるのも生理中の現象のひとつ
下痢になる理由はホルモンが原因
生理中の下痢がひどい時には冷えに注意
下腹部痛や吐き気を伴う時には

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 生理不順と妊娠 関連タグ:下痢, 生理

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com