産褥ショーツは出産するときに初めて耳にする言葉だと思います。出産が近づくと産婦人科から出産で入院するにあたって準備するもののリストをもらいますが、そういったリストには出産用のナプキンなどと共に必ず挙げられているものです。
産褥 ショーツ とはどういったものなのか、必要なものなのか、知っておきたいと思います。
妊婦さんは知っておきたい産褥ショーツについて
産褥ショーツとは
産褥ショーツとは、その名前の通り出産の前後に使用するもので、生理用のサニタリーショーツとは違ったものです。
出産前のお腹が大きい状態でも着用できるよう、股上がかなり深く、お腹の部分がゆったりしています。股の部分がマジックテープやスナップで開閉できるようになっているところが特徴です。
産褥ショーツを使う目的
産褥ショーツを着用することで、まず、産婦人科での妊婦健診の際にショーツを脱がなくても内診が受けられます。お腹が大きくなるにつれて身体をかがめたり、ショーツを脱いだり、といった動作も徐々に負担になってきますが、その負担を軽減することができます。
いざ出産を迎える際には、いくら陣痛が始まったとしても子宮口が十分に開いていないと赤ちゃんが産まれてくることはできないので、子宮口がどのくらい開いているのかを内診で確かめながら出産の進み具合を確認していきます。
辛い陣痛の最中にショーツを脱ぎ着するのは大変なことですが、産褥ショーツをつけておくことによって寝たままの状態でも子宮口の開き具合を確認することができます。陣痛に苦しんでいるときに破水しナプキンの交換が必要な場合も同様で、寝た姿勢のままナプキンの交換ができます。
看護婦さんや助産婦さんにとっても、産褥ショーツを付けていることで処置が楽になります。また、出産後は1か月ほど悪露という子宮からの出血があります。特に数日間は生理の時とは比べものにならない大量の出血なので産後用の大きなナプキンが必要になります。
産後用のナプキンは生理用のサニタリーショーツでは支えきれないくらいの大きさですが、大きな産褥ショーツであればゆとりを持って支えることができます。出血が多くナプキンの交換を頻繁にする必要がある場合でも、ショーツをつけたままナプキンの交換をすることができます。
産褥ショーツは出産前の大きなお腹でも着用できるサイズですが、出産後すぐに妊娠前のお腹の大きさに戻るわけではなく、しばらくはお腹も出ている状態なので、出産前から出産後まで同じ産褥ショーツを使用することができます。
産褥ショーツは必要なのか
妊娠中もマタニティーウエアやマタニティー下着を購入せずに過ごす妊婦さんも中にはいますし、産褥ショーツも用意せずに生理用のサニタリーショーツで代用する人もいます。
ただ、出産の進み方、出血量、産後の体調は個人差があるものなので、自分がどういった状態になるのかは予想できません。
場合によってはそれほど産褥ショーツが必要なかったということもあるかもしれませんが、用意していて良かったと思う場合もあります。短期間しか使わないものではありますが、準備しておくと良いでしょう。
産褥ショーツの選び方
産褥ショーツには股の部分だけが開閉できるタイプと、股とサイドの両方が開閉できるタイプがあります。
自然分娩であれば股の部分の開閉で十分ですが、帝王切開の場合は傷口の手当をしなければならないので、その際にサイドも開閉できるものの方が便利です。産後は寝ている姿勢で過ごすことも多いため、後ろの部分の防水布が大きいと漏れる心配をしなくても済みます。
肌触りやデザインは商品によって異なり、価格も様々です。産前産後は精神的な負担がかかることも多いので、自分の気に入ったものを選ぶことで、少しでも負担やストレスを軽減していくと良いでしょう。
枚数は2、3枚用意し、出産予定日が近づいてきたらいつ陣痛が始まって入院となっても慌てずに済むよう、他の必要な荷物と一緒にまとめておくようにします。陣痛が始まって病院に向かう際には余裕があれば産褥ショーツに履き替えてから向かいます。
まとめ
妊婦さんは知っておきたい産褥ショーツについて
産褥ショーツとは
産褥ショーツを使う目的
産褥ショーツは必要なのか
産褥ショーツの選び方