無事に元気な赤ちゃんを出産し、ほっと一息つきたいところではありますが本当に大変なのはこれからの育児です。 産後うつ とは出産後にだれにでも起こる可能性がある病気です。
産後うつとはどのような症状か、産後うつから 離婚 にならないための対策など詳しくご説明していきます。
産後うつから離婚に発展しないためには
産後うつとはどんな症状なのか
産後うつという言葉、聞いたことはあると思いますが実際にどのような病気なのか詳しくは知らないと思いますが、出産した人は誰でも産後うつになる可能性は十分にあるのです。
言葉のとおり出産後のうつの病気です。妊娠、出産ではホルモンバランスの崩れや変化が原因で情緒不安定になりやすいのです。
そういった時期にいろんなストレスや疲れなどが重なって産後うつになる人がいるのです。それでは産後うつとはどのような症状がでてくるのか調べてみました。
産後うつの症状
- 気分が落ち込みやすい
- 自分の子供がかわいいと思えない
- なかなか寝付けない
- 育児に自信がなくなる
- 赤ちゃんが泣いてもなんとも思わない
- 死にたいと考えてしまう・
- 食欲がなくなる
- 頭痛、めまいがある
- 下痢、腹痛がある
- イライラしてしまう
- 無気力になってしまう
- 赤ちゃんを産んだことを後悔してしまう
- 家に引きこもるようになる
以上の項目にたくさん当てはまる人は産後うつの可能性が高いので早めに病院を受診するようにしましょう。
あまり当てはまらなかった人でも育児に不安やストレスが溜まっている人もまわりの相談できる人に話を聞いてもらい一度病院に行ってみるとよいでしょう。
産後うつになる原因とは
次に産後うつになる原因やどんな人が産後うつになりやすいのかをご説明していきます。
まずはホルモンバランスの変化が原因と言われています。妊娠中から出産後に起こる急激なホルモンバランスの変化により情緒不安定な時期が誰にでも起こるのです。
しかし産後1ヶ月くらいで落ち着いてきますが個人差があります。ですから出産後でも不安な事や心配なことは先生や助産師さんなどにどんどん相談しましょう。
次に産後うつになる原因として慣れない育児、育児による疲労やストレス、孤独感、旦那への不満などいろいろな事が重なっておこるのです。
初めての育児ではわからないことが原因での不安やストレス、睡眠不足からくる疲労、周りの人が協力してくれないことからくる不満やいらだちからどんどん悪化していくのです。
特にまじめな人ほど産後うつになりやすいと言われています。
産後うつと離婚の関係性
最近は産後うつから離婚に至る夫婦が非常に増加しています。新しい家族が増えることによって生活リズムの崩れ、夫の育児に対する考え方による違い、夫婦関係などから離婚へと発展する可能性は非常に高いのです。
離婚にならないためにも妊娠中から夫婦で赤ちゃんが生まれてからのことをじっくりと話し合うことが大事になってきます。
ママだけが育児をするのではなく旦那さんも一緒に協力しあうことで産後うつを防ぐことにも繋がりますし、夫婦の絆も深まりますので離婚ということにはならないように努力しましょう。
産後うつにならないためには
産後うつにならないように未然に防ぐことができますので次のことに気を付けてください。
- 里帰りをしたり、周りの人に頼る
- 家事や育児など旦那さんにもいろいろと協力してもらう。
- ストレスをためないようにする
- 睡眠をしっかりとる
- 夫婦の間で話し合いをしっかりもつ
- 育児に完璧をもとめない
産後うつは誰にでも起こる可能性が十分にある病気ですので産後育児は焦らずにいろんな人に助けてもらいながら頑張りましょう。
まとめ
産後うつから離婚に発展しないためには
産後うつとはどういう症状なのか
産後うつになる原因とは
産後うつと離婚の関係性
産後うつにならないためには