産後 数日間は 出血 が多くあり、出産のさいにも出血があったのに…と心配になるかたもいらっしゃるかと思います。これは悪露と呼ばれるもので、産後子宮が回復するために排出されるものです。
悪露の量や色、臭いの変化は子宮の回復状態を判断するのにとても重要になります。悪露の役割や対処法など詳しくご紹介します。
産後に出血が!これって病気なの?
産後の出血は悪露!
出産時にたくさん出血したのにも関わらず、産後にも出血がおきて驚くお母さんもいらっしゃるかと思います。この出血は悪露(おろ)と呼ばれるものです。悪露とは産後の子宮が妊娠前の状態に戻るために排出される分泌物のことをいいます。
悪露の中には血液やリンパ液、子宮内に残った卵膜の残り、粘液などさまざまなものが含まれています。血液が混ざっているので、生臭いような臭いがあります。
産後は大きくなった子宮をもとの大きさに戻すために余分な血液などを排出していきますが、これを子宮復古とよび、悪露がでることと大きく関係しているといわれています。
悪露はいつまで続く?
悪露が続く期間としては、個人差がありますが基本的には産後1ヶ月ほど続くといわれています。子宮がもとの大きさに戻るにつれて悪露の量が減り、血液も混ざらないようになってきます。
また血液の色も鮮血のような色から少しずつ薄くなってきます。ただし、産後1ヶ月が経っても悪露が出続ける場合には身体になにかトラブルがおきている可能性がありますので、早めに病院で診察してもらうことをおすすめします。
産後の悪露の変化
産後の悪露は1ヶ月ほどでおさまるといわれていますが、悪露が止まるまでにどのような変化がおきるのでしょうか。まず、産後3日頃までは子宮内に血液が多く残っており、子宮口も開いている状態のため、悪露がたくさん出ます。
色は鮮血の状態で、生臭い臭いがします。産後1週間ほど経つと、悪露の量も減ってきます。悪露の色は鮮血のような状態から茶褐色に変化しますが、まだ生臭い臭いがします。
2週間から3週間も経ってくると、胎盤が付着していた部分以外の子宮内膜はもとに戻り、出血もほとんどなくなります。茶褐色だった悪露は淡い黄色のような色に変わり、臭いもほとんど気にならなくなってきます。
産後1ヶ月程になると、悪露もほぼなくなり、白っぽいオリモノのような状態になってきます。この状態で終了したと考えられますが、この時点でも悪露が大量に出ており、生臭い臭いがある場合には病院で診察を受ける事をおすすめします。
悪露の対処方法は?
悪露は時間が経過するごとに減少していくことが一般的です。帝王切開の場合には悪露が長く出ることがわかっていますが、約2ヶ月という期間で終了し、期間の間で徐々に減っていきます。
しかし、減っていくはずの悪露が時間の経過とともに増えていく、異臭が強くなるなどの変化がある場合にはなんらかのトラブルがおきていると考え、病院へいきましょう。
また産後の悪露への対処としては、量が減ってきた場合には生理用のナプキンで対応できますが、量が多いときには産褥パッドとよばれるものを使用しましょう。産褥パッドはナプキンよりも大きく、吸収性に優れています。
また産褥パッドと合わせて産褥ショーツを使用するとより効果が高いといわれています。
身体の回復状態を悪露でチェック
先に述べているように、悪露の量や色、臭いなどがきちんと改善されていくことで、子宮が順調に回復していることがわかります。そのため、産後の悪露の状態を毎回トイレに行くたびにチェックをする習慣をつけておくと身体の変化にいち早く気がつくことができます。
少しでも悪露の変化が後退したと感じた場合にはなんらかのSOSを身体が発している場合もあるので、なるべく早いうちに病院で相談してみましょう。
まとめ
産後に出血が!これって病気なの?
産後の出血は悪露!
悪露はいつまで続く?
産後の悪露の変化
悪露の対処方法は?