妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中のトラブル / 逆子に効果がある4つのツボ

逆子に効果がある4つのツボ

yoshi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

妊娠30週を過ぎても治らない逆子に、不安になる人も多くいるはずです。大抵は出産までに治ると言われていますが、中には35週を過ぎても治らず、帝王切開手術の予定が立ってしまい、焦る気持ちになる妊婦さんもいます。

逆子 を確実に治す方法は今の所見つかっていませんが、効果があるとされる体操の他に刺激すると効果があると言う「 ツボ 」があります。


スポンサードリンク

逆子に効果がある4つのツボ


- 目次 -

  • 逆子とは
  • 逆子であるリスク
  • いつから逆子と言われるのか
  • 逆子に効果があるとされるツボ
  • 無理に逆子を治そうとしない

逆子とは

逆子とは、赤ちゃんが子宮内で逆さまになっている、つまり頭が上で足元が下になる「骨盤位」と言う状態でいる事を言います。

通常、赤ちゃんはお腹の中で頭が下になります。これを「頭位」と言いますが、自然分娩での出産は頭位である必要があります。


逆子であるリスク

現在は逆子の場合、帝王切開と言う手術になります。頭位でない赤ちゃんは自然分娩での出産にリスクが増えます。自然分娩は当日まで何が起こるかわからないため、それだけでもかなりのリスクです。

更に逆子での自然分娩は、出産の際、足から生まれてくることになるので、赤ちゃんの体の中で1番大きい頭が最後に残ります。最後に出てくる頭が骨盤などに引っかかり窒息などの危険性が高まるのです。

また、へその緒が絡まっているために逆子が治らなかった場合もあるので、このような状態になると緊急の手術になります。

予定を組んでの手術より、緊急に行う手術の方が前もっての準備がないため、産後がとても辛いです。ですから、逆子が治らない場合は予定を組んでの帝王切開になります。


いつから逆子と言われるのか

妊娠中期までのお腹の中は、赤ちゃんが動き回れる余裕があります。そのためエコー検査をすると、逆子の状態でいる事が良くあります。

赤ちゃんの成長はそれぞれ違うので、はっきりとした週数はあげることができませんが、だいたい妊娠30週くらいまでは逆子であっても問題はありません。しかし、それ以降の逆子は出産までに状態が戻らない心配があるため、「逆子体操」や逆子に効く「ツボ」などを紹介されることがあります。


逆子に効果があるとされるツボ

妊娠30週前後で逆子と診断された妊婦さんには、自宅でもできる逆子を治す体操や刺激すると良いとされるツボを教えてもらう事ができます。

至陰(しいん)

足の小指の根元、外側にあるツボです。この部分を強めに押してください。妊婦さんのお腹もだんだんと大きくなり屈み辛くなってくる頃なので、とどかない時には手伝ってもらうと良いでしょう。

三陰交(さんいんこう)

弁慶がある辺りの内側、又はくるぶしの出っ張っている骨から指4本分上にあるツボです。陣痛を促す効果もあると言われているので、自己判断で刺激するのはやめましょう。

足三里(あしさんり)

膝の皿の下にあるツボになります。足の真ん中にある骨を中心として、その中心の皿下の窪みから指4本分下に、そこから更に指3本分くらい外側に行った場所にあります。

合谷(ごうこく)

手の親指、人差し指の間の付け根です。骨が合わさっている場所まで行かない所にあるツボで、難産予防、陣痛促進などに効果があると言われています。

妊婦さんには良くないツボもあるので、自分で行う場合は医師に相談し、指示に従ってください。


無理に逆子を治そうとしない

焦る気持ちもわかりますが、何よりも大切なことは赤ちゃんが元気に生まれてきてくれることです。無理をして体調を崩してしまったり、切迫早産などのリスクを増やす結果になってしまっては本末転倒です。

逆子が治らず帝王切開になってしまっても、自然分娩よりはリスクが少なく安全なので、前向きな気持ちを持ってください。残り少ないマタニティライフを楽しみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

逆子に効果がある4つのツボ
逆子とは
逆子であるリスク
いつから逆子と言われるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中のトラブル 関連タグ:ツボ, 逆子

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com