妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 産後のあれこれ / ロンパースはいつまでと言う時期はなく使い方はさまざま

ロンパースはいつまでと言う時期はなく使い方はさまざま

yoshi

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ronpa-su itsumade

そもそも ロンパース ってどんな服?いつから いつまで 使えるの?赤ちゃんのために作られた服はさまざまな用途によっていろいろな名前が付いています。そのためどのような服なのか名前を聞いてもわからないものが結構多いです。

ロンパースは新生児から使うことができ、使用方法を変えれば長く使うことのできるアイテムです。


スポンサードリンク

ロンパースはいつまでと言う時期はなく使い方はさまざま


- 目次 -

  • ロンパースとは
  • ロンパースとカバーオールはどう違うのか
  • タイプによって使う時期を変える
  • ロンパースはいつまで
  • ロンパースは必須アイテム

ロンパースとは

赤ちゃんの体を1枚で覆うことのできる繋ぎ服のことを言います。まだセパレートを着せにくい、体の小さい赤ちゃんのために作られた服です。

半袖・長袖・タンクトップがあり、前開きでスナップボタンが付いているタイプと頭から被るタイプがあります。そしてズボンのように足を覆う布はありません。

ブリーフパンツのようになっていて股の部分がスナップになっているのが特徴です。スナップになっていることでオムツ変えがしやすくなっています。

室内にいるときに着る服として、また肌着としても大いに活躍します。


ロンパースとカバーオールはどう違うのか

よくある質問ですが、ロンパースとの違いは一言で「カバーオールは外に着て行くための服」です。ロンパースと大きく違うところはズボンのように足を覆う布があるということです。それ以外はロンパースと変わりはありません。


タイプによって使う時期を変える

1番はご両親の使いやすいように使うのがベストですが、前開きタイプと頭から被せるタイプを上手に使い分けることで、スムーズに着替えさせることができます。

前開きタイプ

寝かせたまま着替えさせることができるので、新生児時期からでもおすすめです。頭から被せるタイプのロンパースは、まだ首の座っていない赤ちゃんに着せるとなると少し難く、ママ初心者だと気を遣うことが増えてしまいます。首が座るまでは前開きタイプが使いやすいでしょう。

被せるタイプ

こちらのタイプが1番使いやすい時期は、首が座り更に1人座りができるようになった頃です。個人差はありますがだいたい5~7ヶ月になると1人座りができてくる子が増えてきます。この時期までに買い揃え、前開きタイプを卒業する時期としても良いでしょう。


ロンパースはいつまで

いつまで使うかも使いやすさや考え次第なので人それぞれです。しかし100cmを超えるものは販売されているのをあまり見ませんので、サイズアウトを理由にやめる人もいるでしょう。

セパレートの服が着られるようになると可愛い洋服が増えるため、一人座りができた、つかまり立ちができたのを機にセパレートを買い揃える人が多くなります。

ですが、やはり小さい子の服は難しく、丈はピッタリなのにお腹のゴムは緩いなどの問題がよくあるのです。そう言ったときにロンパースが肌着として活躍します。

どうしてもお腹が丸見えになってしまうのを防ぐために、肌着としてロンパースを使いお腹を冷やさないように、風邪を引かないように対策します。

ある程度大きくなっても1枚着せるだけでいいので、部屋着、パジャマとしてロンパースを使う人もいます。


ロンパースは必須アイテム

乳児時期にはとても便利で、パジャマとして、室内着として、肌着として、使い方もさまざまなロンパース。1枚でパッと着せることができ、首が座っていない赤ちゃんのことも考え前開きタイプもあります。出産前にたくさん揃えておいても損はありません。

これから出産を迎える方は、タンクトップは後から必要であれば追加し、とりあえず半袖と長袖は数枚ずつ揃えておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

まとめ

ロンパースはいつまでと言う時期はなく使い方はさまざま
ロンパースとは
ロンパースとカバーオールはどう違うのか
タイプによって使う時期を変える
ロンパースはいつまで
ロンパースは必須アイテム

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 産後のあれこれ 関連タグ:いつまで, ロンパース

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com