乳腺炎 のイメージとしては、胸にしこりや痛みを感じるといったイメージが強いかと思いますが、実は重症化してしまうと 熱 がでてしまう、膿がでてくるといった症状もあります。
重症化してしまうと、症状もよりつらくなってしまうため、いち早く病院へいくことをおすすめします。
乳腺炎って熱がでてしまうこともある?
乳腺炎とは?
乳腺炎とは、出産後、授乳期になんらかの原因で炎症がおきてしまい、胸に発赤や腫れ、痛み、発熱がみられる状態です。最初はしこりや痛みを胸に感じることが多く、症状が進行していくと発熱がおきます。
だいたい、38度前後の熱がでて身体全身に倦怠感を感じると同時に授乳時に激痛を感じるといわれています。
症状の度合いとしては、母乳が乳腺に軽くつまってしまい、腫れや痛みがある状態から、乳腺に細菌感染をおこし周辺の組織に広がり乳房膿瘍と重症なケースもあります。
乳腺炎の原因は?
乳腺炎にかかる原因はさまざまといわれています。まず、生活習慣の乱れや疲労などが原因となる場合を紹介します。
特に、乳腺炎を繰り返してしまう方は生活習慣などが原因となっている場合があります。育児が忙しく、食生活や睡眠時間に乱れがでてしまうと免疫力がおちてしまい乳腺炎にかかりやすくなってしまいます。
次に、乳頭が傷ついて授乳が難しくなってしまった場合です。特に初産婦の方がなりやすい原因といわれています。初めての授乳の場合には、乳頭が柔らかい状態になっており、傷がつきやすい状態になっています。
傷がついてしまうと、授乳時に強い痛みを感じるため、授乳が困難になってしまいます。そのため、母乳がつまりやすくなり炎症をおこしてしまうのです。
最後は搾乳機の使いすぎが原因の場合です。搾乳機は、母乳を簡単に絞ることができ、乳頭を傷つける心配も少ないためとても便利な道具です。
しかし、簡単にたくさん作ることができるからといって母乳を必要以上に絞ってしまうと、身体が母乳が足りないと勘違いしてしまい反対に作りすぎてしまうことによって母乳をつまらせてしまうのです。
母乳を出さないことも乳腺炎の原因になりますが、絞りすぎることも炎症をおこす原因となってしまうのです。
乳腺炎の対策は?
乳腺炎になってしまった場合の対策としては、しこりなどの解消に対しては、赤ちゃんに母乳を吸ってもらうことが大切となります。
乳腺炎になった際の授乳は痛みを伴うため億劫になってしまう場合もありますが、赤ちゃんに吸ってもらうことが一番の解消法といわれています。
このときに、乳腺は数多く存在しているため、同じ場所ばかり吸っているとほかの部分の乳腺が詰まりやすくなってしまいます。
そのため、抱き方を変える、すこしくわえてもらう場所を変えるなどすることでいろいろな場所の乳腺を刺激しましょう。ただし、病院で授乳禁止の指示があった場合には、病院での指示に従ってください。
乳腺炎で熱が出た場合には?
乳腺炎が悪化してしまい、熱が出てしまった場合や、さらに重症化してしまい膿が出てきてしまった場合にはいち早く病院へいき治療をしてもらうことが重要です。
忙しいから、子供を連れて病院へいきにくいといって病院へいくことが遅れてしまうとどんどん症状は悪化してしまうので、1日でも早く病院へいくことをおすすめします。
自覚症状を感じたらすぐに病院へ
乳腺炎は痛みやしこり、発熱など自覚症状として感じやすいものが多いため、授乳中に胸のしこりや痛みが気になる場合にはすぐに病院へいきましょう。
小さなお子さんがいる場合の受診は大変かと思いますが、放置してしまうことで重症化し、乳房膿瘍になってしまうと、乳房を切開して膿を取り出さなければいけなくなってしまいます。
そうなってしまうと、授乳のみならず、しばらくの間は日常生活にも支障が出てしまうこともありますので、異変を感じた場合にはすぐに病院を受診することをおすすめします。
まとめ
乳腺炎って熱がでてしまうこともある?
乳腺炎とは?
乳腺炎の原因は?
乳腺炎の対策は?
乳腺炎で熱が出た場合には?
自覚症状を感じたらすぐに病院へ