胸にしこりや痛みがある場合にはもしかして、乳ガン?と心配になってしまいます。しこりや痛みがあるからといって必ずしも乳ガンとは限りません。良性の乳腺のう胞の場合もあるのです。
そもそも、 乳腺 のう胞 とはどのような病気なのでしょうか。症状や乳ガンとの区別の方法をご紹介します。
乳腺のう胞は病気?乳ガンとの見わけ方!!
乳腺のう胞とは?
乳腺のう胞とは、母乳を溜めるはたらきのある乳腺のなかに、水やリンパ液といった分泌液が溜まってしまうことによってしこりや痛みが発症してしまうものです。30代から50代の女性に多く発症するといわれています。
なかには、授乳中のお母さんにも痛みやしこりなどの症状を発症することもありますが、これは母乳が乳腺に溜まってしまった状態で“ミルクのう胞”とよばれることもあります。
かつては、乳腺のう胞はこれからガンへと転移していく可能性があるといわれていましたが、現在ではガンへの移行の確率は極めて低いことがわかっています。
ただし、乳ガンのようなしこりができてしまうため、気になる方は乳ガンときちんと判別をするためにも婦人科への受診をおすすめします。
治療方法としては、基本的に小さいものでは経過観察で自然に治ることが多くあります。しかし、症状が悪化してしまった場合には穿刺吸引をおこなうことによって症状は改善されます。
痛みの原因は?
乳腺炎が悪化した状態が乳腺のう胞に発展するといわれています。つまり、痛みの主な原因は乳腺炎だといわれています。乳腺炎や乳腺のう胞によって痛みを感じますが、これは卵巣ホルモンが大きく関係しています。
この卵巣ホルモンは生理周期によって分泌量が変わります。特に、生理の前になると分泌量が多くなるので症状も生理の前になると悪化することが多くあります。また、個人差はありますが、生理が終了すると症状が軽快してくる場合も多いといわれています。
症状が出た場合のセルフケアは?
乳腺のう胞はセルフケアが可能です。痛みの緩和にはしっかりと胸を支えることができる下着を着用することや、胸を温める、冷やすことによって痛みをやわらげることができるといわれています。
温めることで効果があるのか、それとも冷やすことで効果があるのかはそのときの症状や身体の状態でも変わってきますので、その都度自分にあった方法でケアをしてください。
また、カフェインや過度の脂肪分などはホルモンの分泌量に影響し、症状を悪化させてしまう場合もあります。そのため、コーヒーなどカフェインを多く含むものや、脂肪分の多い食べ物の摂取は控えるようにしましょう。
乳腺のう胞を予防するには?
乳腺のう胞は主にホルモンバランスが乱れてしまうことによって発症します。ホルモンバランスを正しく整えるためには、睡眠や食事をきちんと取ることができているうえに、適度な運動をおこなうことが必要です。
そのため、普段から規則正しい生活やバランスのとれた食事によってホルモンバランスを整えることをこころがけましょう。
乳ガンとの区別の仕方は?
乳腺のう胞の症状は乳ガンと似ていることもあり、胸にしこりや痛みを感じた場合に不安になる方も多いと思います。乳ガンと区別をするためには、病院での検査をおこなうことが大切になります。エコー検査や生検をおこなうことで乳ガンと区別をすることができます。
もし乳ガンであった場合に検査をせず放置してしまうと、のちに命に関わってくることもあります。また、女性にとって大切な胸を無くしてしまうこともあります。
このような悲しい事態にならないためにも、異変に気がついた際に乳腺のう胞なのか、それとも乳ガンなのかをはっきりと区別するための検査をおこなうことをおすすめします。
まとめ
乳腺のう胞は病気?乳ガンとの見わけ方!!
乳腺のう胞とは?
痛みの原因は?
症状が出た場合のセルフケアは?
乳腺のう胞を予防するには?
乳ガンとの区別の仕方は?