妊娠初期 にはつわりがおこり、 食欲 に変化がおきることがあります。多くの方は食欲が減ってしまう方も多いですが、食べづわりやつわりが終わったことにより食欲が 増加 してしまうこともあるのです。
この場合には妊娠中のさまざまなトラブルにつながるため、注意が必要です。
妊娠初期の食欲増加には注意が必要
妊娠初期のつわりの状態
妊娠初期にはつわりがはじまる方も多くいらっしゃるかと思います。
つわりがはじまってしまうと、食欲に大きく影響を及ぼしてしまうかたも少なくありません。
つわりがおきると食欲はどのように変化していくのでしょうか。
“つわり”と聞くと吐き気がひどく、食べ物が食べられなくなってしまうイメージが強いかと思います。
実際に、つわりがおきると吐き気をもよおしてしまい、食事を受け付けない妊婦さんも多いです。
しかし、なかには食べ物を食べていないと気持ち悪くなってしまうという方もいます。
いわゆる食べづわりといわれるもので、1日中なにかを口にしていないと気持ち悪くなってしまうのです。
つわりによって味覚の変化がある
つわりがおきてしまうと、ホルモンの変化も影響してくるため、これまで好んでいた味覚が急に変化してしまう可能性もあります。
これまでは甘いものが好きだった方も、つわりがはじまると急に甘いものを受け付けなくなってしまい、すっぱいものしか食べたくないという方もいます。
また、嫌いだったものが急におおいしく感じて好きな食べものに転換してしまう場合もあります。
また、なかには決まったものばかりを食べてしまうといった方もいます。ひたすらお米ばかりを食べ続けてしまう方などもいます。
また、食事の臭いだけで気持ち悪くなってしまうという方もいます。
妊娠初期に食欲が増える
妊娠初期につわりがはじまる方もいれば、妊娠超初期からつわりがはじまり、妊娠初期の時期には症状がおさまるという方もいます。
また、食べづわりなどによって食欲が急激に増加してしまう方もいます。
このような場合に、急激な食欲の増加によって懸念されるのが体重の増加や、栄養過多になってしまう場合です。
このような場合には、妊娠中毒症などの危険があるため、注意が必要です。
つわりによって栄養がとれておらず、一気に体重が落ちてしまうことも問題ですが、急激な体重増加も注意が必要です。
また、食欲が増えてしまい塩分の高い食べ物や糖分の高い食べ物などを食べすぎてしまう場合にも注意が必要です。
塩分を摂りすぎた場合には高血圧、糖分が高い場合には糖尿病などになってしまうリスクが高くなります。
妊娠中にこれらの病気になってしまうと、赤ちゃんやお母さんの身体だけでなく、妊娠の継続にも危険を及ぼしてしまう可能性もあります。
そのため、急激におなかをすいてしまうこともあるかと思いますが、食べる物を選ぶ、できるだけ余分に食べないなど自制をすることも大切になります。
体重の増加には注意が必要
食欲が増えることによって体重が急激に増えてしまうと、赤ちゃんのことを身体についた脂肪が圧迫してしまい、大きく育つことができない場合もあります。
また、余計に脂肪がつきすぎてしまうことによって、分娩の際に産道が開きにくくなってしまうこともあります。
そうなってしまうと、お産に余計に時間がかかってしまうことで、赤ちゃんに大きな負担をかけてしまい、命に関わってきてしまうこともあります。
また、お産が長くなってしまうことでお母さんの命にも危険が及ぶこともあります。妊娠中には体重の増加はつきものです。
これは、赤ちゃんを守るために脂肪がつきやすくなることや赤ちゃんの成長などが関係しています。
妊婦さんの体重増加には基準があります。妊娠中の体重管理は難しいですが、この基準に入るような生活を送ることを意識していきましょう。
まとめ
妊娠初期の食欲増加には注意が必要
妊娠初期のつわりの状態
つわりによって味覚の変化がある
妊娠初期に食欲が増える
体重の増加には注意が必要