妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中のストレスと解消法 / 妊娠初期に仕事を乗り切る方法、気を付けたい注意点とは

妊娠初期に仕事を乗り切る方法、気を付けたい注意点とは

waka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninshinshoki shigoto

妊娠初期 のつわりに耐えながら 仕事 をがんばる妊婦は多いと思います。でも妊娠初期は特に流産の可能性が高い時期です。お腹がまだ大きくないからといって無理は禁物です。

そこで、どのようなことに気を付けて仕事を行えばいいか、また快適に仕事ができる対策などをご紹介します。


スポンサードリンク

妊娠初期に仕事を乗り切る方法、気を付けたい注意点とは


- 目次 -

  • 上司には早めに報告しよう
  • 通勤時に注意しよう
  • 重労働をしないようにしよう
  • 妊娠初期の仕事を快適にするために

上司には早めに報告しよう

人によって妊娠経過はさまざまですが、特につわりが酷い妊婦は、早めに上司に妊娠を報告するようにしましょう。どうしても体調が悪くて仕事の途中で帰宅したり、出勤できなかったりする日もあると思います。

心配をかける可能性がありますので、早めに報告して、職場に理解をしてもらうようにしましょう。

また今後、産前産後休業や育児休業を取るか取らないのかといった、スケジュールも合わせて報告しておくと、職場も人員確保などを進めやすいと思います。

また、妊娠初期は流産の可能性が高い時期でもあります。張りが強かったり、出血が続いたりすることがあれば、医師に相談して仕事を休むなどの対応をしてもらいましょう。


通勤時に注意しよう

妊娠初期の体調が悪いとき、仕事はもちろんですが、通勤がとてもしんどいとの声も多いです。特に混雑した時間帯のバスや電車通勤では途中で気分が悪くなる人が多いようです。また人混みの中にいると、お腹への圧迫の危険性を伴います。

会社によっては、通勤時間をずらして出勤できる、通勤緩和制度を利用できるところもありますので、是非一度相談してみましょう。

もしそのような制度がないのであれば、電車やバスを混雑した時間帯からずらして乗るようにしましょう。また、早めに家を出て、座れる普通電車に乗っていくのも方法の1つです。

つわりの時期はお腹も出ていないので、妊婦だと気づかれません。マタニティマークを付けていると、座席をかわってもらえたり、しんどいときは気づいてもらえたりする可能性が高いので、マタニティマークをつけて出勤するようにしましょう。


重労働をしないようにしよう

妊娠初期は流産や切迫流産の可能性があります。原因として、妊婦の身体の冷えや疲れ、ストレスからくるともいわれています。

立ちっぱなしの仕事や重い荷物を持つ仕事、夜勤、長時間労働など、身体に負担のある仕事をしている場合は、上司に相談してみましょう。配置転換などの対策を取ってもらえる可能性があります。

また、お腹が張ってきたり、疲れが酷くなったりしたときは、遠慮せずに上司に相談して、休憩を取らせてもらうようにしましょう。


妊娠初期の仕事を快適にするために

空腹時の対策

食べづわりの人はお腹が減ると気分が悪くなることがあると思います。そんなときのために、カバンやデスクにキャンディーやチョコレートなど気軽につまめるものを入れておくと、体調が良くなることがあります。

自分の好きなお菓子を何点か用意して、その時の気分で選ぶようにするといいと思います。また、炭酸水も口をさっぱりとしてくれて、妊婦にはおすすめです。

匂いへの対策

妊娠すると特に匂いに敏感になってしまいます。周囲のたばこの匂いや、香水の匂い、化粧品の匂いなどが気になり、気分が悪くなることが考えられます。マスクをつけたり、自分のタオルに好きなアロマの匂いを垂らしたりするなどして、気分を変えるようにしましょう。

休憩時間

休憩時間には身体を休めることが大切です。ゆっくりと身体をストレッチするなどして過ごすようにしましょう。外に出て少し散歩をするのも気分転換になります。

外食をし過ぎると、塩分やカロリーの摂りすぎになり、体重増加、妊娠高血圧症候群につながりますので、バランスの良い食生活を心掛けましょう。

眠気への対策

妊娠初期は眠くなることが多いです。気分転換のために、普段と違う仕事を取り入れてみるなど、工夫しましょう。また、カフェインレスの飴やガムを食べるなどして、眠気対策をしてみましょう。

いかがでしたか。妊娠初期はつわりがしんどかったり、流産の可能性も高かったりと、何かと仕事で気を遣う時期です。どうしてもしんどいときは、医師や上司に相談するなどして、仕事の負担を減らしてもらうといいと思います。

周囲の協力に感謝することを忘れずに、自分に合った方法で乗り切るようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

妊娠初期に仕事を乗り切る方法、気を付けたい注意点とは
上司には早めに報告しよう
通勤時に注意しよう
重労働をしないようにしよう
妊娠初期の仕事を快適にするために

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中のストレスと解消法 関連タグ:仕事, 妊娠初期

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com