妊娠すると体にさまざまな変化が起こり、急なトラブルに見舞われる可能性も高くなります。中でも妊娠糖尿病は元々糖尿病と全く縁のなかった人が妊娠したことでかかってしまう病気です。
今回は誰でも起こる可能性がある辛い 妊娠 糖尿病 について説明をします。
誰でも起こる可能性がある!辛い妊娠糖尿病
妊娠糖尿病の原因は何?
妊娠すると胎盤で血糖値を上げるためのホルモンが作られるので妊娠中期後に血糖値が上がりやすくなります。
正常の場合はインスリンをすい臓から多く分泌し、血糖値を揚げないように調節してくれますがインスリン分泌をできない体質の妊婦さんは血糖値がコントロールできずに上昇してしまいます。
特に妊娠後期にはインスリンが多く必要ですが、体に見合ったインスリンを作ることができないと高血糖になります。妊娠糖尿病と診断されたら血糖を管理し計画的に妊娠することになります。
どんな影響があるの?
妊娠中に糖尿病になると母子ともにさまざまな影響が起こる可能性があります。
例えば母体には妊娠高血圧症候群や胎盤早期剥離、羊水過多などの影響が考えられ、危険なので帝王切開を行う場合があります。胎児にも影響が起こる可能性があり、流産や先天性の奇形、発育不全や心臓病などの危険があります。
先天性の奇形では神経や骨格、消化器などさまざまな器官で影響が起こる可能性があります。さらに出産後、新生児の低血糖が起こりやすかったり、胎児が死亡してしまうこともあります。
母子ともに治療も大変になるので妊娠糖尿病には十分注意をしなければいけません。
妊娠糖尿病の症状は?どんな人がなるの?
妊娠糖尿病の症状は実は自覚症状がないので、糖尿病の初期の頃はほとんどの人が気づきません。妊娠の検査により気づく人が多いです。妊娠糖尿病が進行すると喉の渇きでよく水分をとったり、尿の回数や量が増加したり、疲労しやすくなることがあります。
しかしこの状態も赤ちゃんがお腹にいると膀胱が押されてトイレの回数が増加するので気づきにくい場合が多いです。
妊娠糖尿病になりやすい人も紹介するので当てはまる人は気をつけましょう。
1つ目は過食傾向で急に体重が増えた人です。体重が増えると肥満傾向になり危険です。
2つ目は家系に糖尿病の人がいることです。特に実の母親が糖尿病の場合は注意が必要です。
3つ目は胎児の推定の体重が重いことと、過去に巨大児を出産した経験がある人です。
当てはまる人は妊娠糖尿病になりやすい人です。
妊娠糖尿病にならないための予防方法は?
妊娠糖尿病にならないためには適度な運動と食事に注意をすることが大事です。特に偏食をしないようにし、野菜中心の生活に味付けを薄味にしましょう。揚げ物などの油っこい食べ物やアイスやお菓子の糖分が多い物は量を少なく食べることが好ましいです。
また、果物でもバナナとみかんは量に気をつけましょう。バナナは1日1本までで、みかんは1日2個を目安に食べましょう。
また、添加物の多いインスタントラーメンや香辛料の多いカレー、栄養ドリンクやお酒も控えましょう。
食事をコントロールすることで十分妊娠糖尿病を予防することができます。
病院ではどんな治療をするの?
妊娠糖尿病だと診断されると食事療法やインスリン治療を行うことになります。食事は1日1,600カロリーにし、味付けは薄めの物を食べます。病院によっては栄養士の方から指導される場合もあります。
食事回数は7回程度に分けて食べます。食事をこうして分けることで急激に血糖が上昇することを防ぎます。血糖の上昇を防ぐと胎児にもブドウ糖が過剰に行かず、合併症予防にもなります。
食事療法とともにインスリン注射を1日に数回自分で行います。量や回数、時間はかかりつけの医師が決めます。インスリンは妊娠中期を過ぎると効果が薄くなるのでこまめに病院へ通い、インスリン量を調整しなければいけません。
妊娠糖尿病は症状に気づきにくいうえに誰でもなる可能性があります。普段から食事に気をつけ妊娠糖尿病にならないように予防をしましょう。
まとめ
誰でも起こる可能性がある!辛い妊娠糖尿病
妊娠糖尿病の原因は何?
どんな影響があるの?
妊娠糖尿病の症状は?どんな人がなるの?
妊娠糖尿病にならないための予防方法は?
病院ではどんな治療をするの?