妊娠を望んでいる方は、自分の妊娠をいち早く知りたいものです。そのために、 妊娠 により引き起こされる症状、とくに 初期 に起こる可能性のある 症状 や いつから 出はじめるのかを知っておくことはとても大切なことです。
妊娠の初期、症状はいつからはじまるの?
最初の症状は着床出血
妊娠による初期症状はとても個人差があるものです。症状がないからといって妊娠していないと判断はしないでください。人によっては強く感じる方もいれば、全く感じなかった方もいます。それを踏まえたうえで、まず妊娠のごく初期に現れる症状として「着床出血」があります。
着床出血が起こると言われる時期は、最後の生理から約3週間後ぐらいから生理予定日の3日前ぐらいまでに起こる場合が多いです。
着床出血という言葉は聞いたことがある方が多いかもしれませんが、妊娠していたとしても、出血する方よりも出血がない方の方が割合としては多いので、出血がないから妊娠していないと判断をしないようにしましょう。
着床出血とは?
着床出血が起こる原因を知っておきましょう。精子と卵子が受精をし、受精卵になります。この受精卵が子宮内膜に着床する際に、内膜を傷つけてしまうことがあります。そのときに起こる出血を着床出血といいます。
生理も着床出血も、出血をする点では同じですので、厳密に生理なのか、着床出血なのかを血液だけで判断することは難しいです。
しかし、生理の場合は基礎体温が下がっている状態ですし、着床出血の場合は基礎体温は高温期が維持されているはずですので、自分の基礎体温の状態から判断することができます。
生理に似た出血がある場合も
着床出血以外にも妊娠初期には出血をする場合があります。妊娠はさまざまなホルモンの変化を引き起こすものです。生理をこさせるために通常は減少して行くはずのホルモンが、妊娠しているにもかかわらず、上手く減少しなかった場合、生理に似た出血が起こってしまうことがあります。
この出血は一時的なものですので通常の生理とは違っているのはすぐに感じられるものですが、妊娠初期には生理前と似た、他の症状が出血とともに現れる場合がありますので注意しましょう。
妊娠初期にあらわれるれる他の症状
妊娠初期には生理前と似たような症状があらわれる場合があります。まず、下腹部痛を感じる方は多いです。生理の前には毎回下腹部痛が起こるといった女性は多いと思いますので、下腹部痛があることで生理がやってくると勘違いしてしまうことが良くあります。
また、基礎体温が通常より少し高い状態が続いたり、非常に体がだるく、ひどい眠気がする場合があり、その症状が風邪ととても似ているため、風邪をひいてしまったと勘違いをしてしまう可能性もあります。
生理痛だと思い、いつもの鎮痛剤を飲んでしまったり、風邪だと勘違いをして風薬を飲んでしまうなどの危険があります。十分注意しましょう。
妊娠初期症状が出る期間は?
下腹部痛や体のだるさなどの妊娠初期症状は、早い方ですと妊娠4週目から出てくるようです。妊娠0週が最後の生理の開始日を言いますので、おおよそ次の生理の予定日あたりが4週目になります。
次の生理がそろそろくるかな?といった時期あたりから妊娠初期症状を感じることがあるのです。
妊娠検査薬と基礎体温を活用する
誤って薬を服用するなどを避けるためには、やはり確実に妊娠を知ることが重要になります。少しでも妊娠の可能性がある場合は躊躇せずに妊娠検査薬を使って、妊娠しているかどうかをきちんとチェックするようにしましょう。
また生理や着床出血などの勘違いを防ぐためにも基礎体温は重要です。妊娠を希望する方は基礎体温を毎日測定することをおすすめします。妊娠を早めに知ることが赤ちゃんのためにママができることの第一歩なのです。
まとめ
妊娠の初期、症状はいつからはじまるの?
最初の症状は着床出血
着床出血とは?
生理に似た出血がある場合も
妊娠初期にあらわれる他の症状
妊娠初期症状が出る期間は?
妊娠検査薬を活用する