待ちに待った妊娠をすると嬉しくて嬉しくてすぐに報告したくなります。しかし妊娠して無事に出産するまでに体調に波があったりいろいろな体の変化もあります。
今回は友人にスポットを当てて、嬉しい 妊娠 を 友人 に 報告 する場合はいつがベストなのかについて説明します。
嬉しい妊娠を友人に報告する場合はいつがベスト?
親しい友人には妊娠初期8週以降に報告を
仲良くしている友人には早めに妊娠していることを伝えても良いでしょう。あまり遅くに伝えてしまうとその間に違う人から妊娠していることを聞いたりしてショックを受ける可能性もあります。
妊娠初期に伝えるのは8週以降にしましょう。妊娠8週以降は赤ちゃんの心拍が確認できて心音を聞ける時期です。赤ちゃんが成長していることをしっかり確認してから親しい友人へと伝えるようにしましょう。ただし妊娠初期は赤ちゃんや母親も体調に波があるので無理をしないようにしましょう。
安定期に多くの友人に伝えましょう
親しい友人には妊娠初期に伝えても良いのですが、他の友人には妊娠初期はやめておきましょう。この時期はまだ流産や赤ちゃんの状態も不安定なので、いつ何があるかわかりません。
安定期に入ると流産の可能性もかなり低くなるので安心して妊娠を報告することができるでしょう。気をつける点は忘れることのないように万遍なく伝えることです。伝え忘れがあると友人との間にヒビが入ることになります。多くの友人に伝えるならきちんと確認して全員に伝えるようにしましょう。
伝え方はシンプルに
妊娠を報告する場合は、会って直接話す必要はありません。友人なら電話やメールで構いません。友人と言ってもいろいろな境遇の人がいることでしょう。結婚しているけれど子供が居ない人、結婚をしていない人、不妊で苦しんでいる人など、境遇はさまざまです。
友人だからと言って何でも長々と話すのではなく、シンプルに安定期に入ったこと、予定日はいつ頃だと言う旨を伝えるようにしましょう。
こうして連絡した友人の中から気になることがあれば返事をくれると思うので、その返事へ簡単に返すようにしましょう。こうすることでいろいろな事情の友人へ不快感を与えずに妊娠報告をすることができます。
不妊治療中の友人には配慮して
不妊治療中の友人には特に妊娠報告は配慮して伝えましょう。改まって話してしまうと相手が傷つく恐れがあります。
相手がとても喜んで妊娠や出産についていろいろな話をしてくれるなら一緒になって話しても良いですが、さらりと妊娠報告をした場合に嫌がる雰囲気や落ち込む雰囲気を見せたら話題を変えてしまいましょう。
不妊治療中の友人には気を遣うあまりに妊娠したことを伝えなかったり、丁寧に報告してしまったりしがちです。そうすると相手はかえって傷つく恐れがあります。あくまで自然に相手の様子を見て話の内容を考えていきましょう。
SNSを使用するのはなるべく控えましょう
今は便利な世の中でフェイスブックやラインを利用して友人に妊娠を報告する人が増えてきています。しかしSNSを利用して報告すると簡単に済まされてしまったと不快な気持ちを感じる人も多いようです。
SNSにエコー写真を載せたり、妊娠していることを詳しく書いて投稿したりする人がいますがいろいろな人が見る場所であると言うことを忘れないようにしましょう。なるべくSNSに投稿する前にメールでも構わないので妊娠を報告しておきましょう。SNSにはその後に載せるように意識します。
友人の情報の伝達力は非常に早いです。親などに報告するよりもタイミングが難しいかもしれません。伝える時はあっさりと皆に伝えるようにしましょう。
まとめ
嬉しい妊娠を友人に報告する場合はいつがベスト?
親しい友人には妊娠初期8週以降に報告を
安定期に多くの友人に伝えましょう
伝え方はシンプルに
不妊治療中の友人には配慮して
SNSを使用するのはなるべく控えましょう