妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 知って安心。出産について / 妊娠をしたときに知っておきたい保険について

妊娠をしたときに知っておきたい保険について

mk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninshin hoken

妊娠がわかるととてもうれしい気持ちになり、これから赤ちゃんのためにどんな準備をしようかなとワクワクします。ですが、出産に向けて大切な準備として保険への加入があります。

妊娠 した際にはどのような 保険 を準備することが重要なのでしょうか。


スポンサードリンク

妊娠をしたときに知っておきたい保険について


- 目次 -

  • 妊娠や出産にかかる費用はどのくらい?
  • 妊娠や出産の保険事情
  • 出産時に保険金を受け取るためには?
  • 生命保険と医療保険のどちらが適している?
  • 保険に加入するには妊娠前と後どちらがよい?

妊娠や出産にかかる費用はどのくらい?

妊娠から出産までを通してかかる費用は、だいたい40万円から80万円といわれています。

ですが帝王切開の場合や、個室になると100万円近くかかる場合もあります。しかし、自然分娩の場合には健康保険が適応されず、民間の医療保険も適応にならないため、費用の負担を軽くするためには公共の補助制度を利用することです。

自然分娩の場合には出産費用から国からの補助金額である42万円を差し引いた金額になりますが、帝王切開になると、自然分娩の場合の費用に加えて手術費用と入院日数の増加にともない金額が加算されます。


妊娠や出産の保険事情

妊娠や出産は女性人生において大きな喜びを感じる瞬間でもありますが、それと同時にたくさんのお金がかかるイベントでもあります。しかし、出産でかかる医療費には健康保険は適応にはならないといった現状です。

このときに重要になるのが、民間の保険や公共の出産補助制度です。先ほど述べましたが、自然分娩の場合、民間の保険は適応できず、公共の出産補助制度の42万円を差し引いた額が自己負担額になります。

これに比べて、帝王切開になると、健康保険や民間の保険の適応になり、給付金がもらえることが多く、給付金などのおかげで出産費用が黒字になるといったケースもあります。


出産時に保険金を受け取るためには?

民間の保険などから給付金を受け取るには、多くは帝王切開の場合ですが、民間の保険に加入するだけでこの適応範囲内になるとは限らないのです。

もちろん、もともと保険適応の範囲内になっているものもありますが、多くの保険が出産関連の手術は特約といった形で負荷する形になっています。

保険の内容については加入している、または加入を考えている保険会社の方によく確認をしてみてください。ただ、民間の保険には生命保険と医療保険がありますが、どちらに加入することが適しているのでしょうか。


生命保険と医療保険のどちらが適している?

民間の保険には、被保険者の死亡時に保険金の降りる“生命保険”と被保険者の治療時に保険金が降りる“医療保険”があります。

生命保険に加入する際に注意が必要なのは、生命保険には多くの場合が入院費に対する保障がついていないため、出産でのリスクを考えると、入院などにも適応する保険を選ぶ、もしくは入院に適応する特約をつけて加入することをおすすめします。

また、医療保険を選ぶ場合には女性の場合には出産関連の保障だけでなく、子宮頸がんなどの女性ならではの病気に対して保障ができる保険を選ぶこともおすすめです。

医療保険は、生命保険と比べると、短期間のみ保険をかけることもできるので、妊娠、出産の期間のみに保障をかけるといったことも可能で比較的保険料も安くすむといったメリットがあります。

ですが、病気やけがはいつおこるかがわからないため、お子さんを考えているのであれば、医療保険は長期的にかけることを考えて選択することがおすすめです。

とはいえ、保険料は家計の負担の一部になるため、いまの自分の生活スタイルにあったものを選ぶことが大切になるので、家族や保険プランナーさんとよく相談してきめることが大切です。


保険に加入するには妊娠前と後どちらがよい?

妊娠されている場合でも、保険に加入することはできますが、妊娠週数によっても、加入の形態や加入の可否が異なってきます。保険によっては、妊娠していると追加料金を支払ってプランへの加入をする場合や、ものによっては保険に加入できない場合もあります。

妊娠をしたいと考えているのであれば、できるだけ妊娠をするまえに保険に加入しておくことをおすすめします。

スポンサードリンク

まとめ

妊娠をしたときに知っておきたい保険について
妊娠や出産にかかる費用はどのくらい?
妊娠や出産の保険事情
出産時に保険金を受け取るためには?
生命保険と医療保険のどちらが適している?
保険に加入するには妊娠前と後どちらがよい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 知って安心。出産について 関連タグ:保険, 妊娠

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com