妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中の病気 / 心配な妊娠中の下痢、初期から中期以降で気をつけたいこと

心配な妊娠中の下痢、初期から中期以降で気をつけたいこと

lei

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninshin geri

妊娠中は下痢が起こりやすいといわれています。原因はホルモンの関係や、妊娠初期、中期、後期によって違いがあります。下痢を起こしたり腹痛が起きるとお腹の赤ちゃんへの影響が心配になるものです。

妊娠 中の 下痢 について、妊娠時期別の原因や対処法を知っておきましょう。


スポンサードリンク

心配な妊娠中の下痢、初期から中期以降で気をつけたいこと


- 目次 -

  • 妊娠初期の下痢、原因は?
  • 妊娠初期の下痢の対処法
  • 妊娠中期から後期の下痢の原因は?
  • 妊娠中期の下痢の対処法
  • 妊娠中は下痢は起こりやすいことを知っておこう

妊娠初期の下痢、原因は?

妊娠初期は下痢を起こしやすい時期でもあります。つわりなどと同様、妊娠初期の症状のひとつとして考えられています。下痢を引き起こす原因にはさまざまありますが、まず考えられるのが、妊娠により急激に変化したホルモンが関係しているものです。

妊娠するとプロゲステロンという黄体ホルモンが分泌されるようになります。このホルモンは妊娠を維持するために大切な働きをするホルモンですが、それと同時に腸の働きを抑える作用があり、そのため腸内環境が乱れてしまうことがあります。

それが原因となり、体調により下痢を起こしてしまうのです。

つぎに原因として考えられるのが、妊娠によるさまざまなストレスやホルモンバランスの変化により、自律神経が乱れてしまっている場合です。

自律神経は胃腸の働きをつかさどっていますので、それが原因で下痢が起こる場合があります。また、妊娠初期は体が冷えやすくなる時期でもあります。冷える原因はホルモンのバランスが関係していて、ホルモンの変化により体温調節が上手くできなくなってしまっています。

そういった状態の体に冷たい飲み物を摂取してしまうと、胃腸が冷えてしまい下痢を引き起こすことがあります。


妊娠初期の下痢の対処法

妊娠のためにホルモンが劇的に変化している体に慣れるまでは、下痢を起こさないよう注意をするようにしましょう。

食べ物は胃腸に負担をかけないように、できるだけ消化の良いものを食べすぎないよう注意して摂取する、冷たいものは避ける、それから体を冷やさないようにすることも大切です。

下痢と同時につわりの症状が出ている方ですと、お腹の赤ちゃんのために食べられるときにたくさん食べてしまおうと考えてしまうかもしれませんが、そうした食べ方は胃腸へ負担をかけてしまいます。食事は少量ずつを心がけ、よく噛んで少しでも胃腸へ負担をかけない生活を送りましょう。


妊娠中期から後期の下痢の原因は?

妊娠中期から後期にも下痢で悩まされる妊婦さんは多くいます。この時期の下痢も、やはり不安定な自律神経が原因の場合があります。自律神経が乱れているということは、胃腸の働きも不安定な状態であることが多いのです。

中期になるとつわりが終わったことでほっとしてしまい、ついつい食べ過ぎてしまうことも多いでしょう。調子の良くない胃腸には、大きな負担となっていまい、それが原因で下痢を引き起こしてしまうことがあります。

そして、冷えからくる下痢の場合もあります。妊娠中は体温調節が不安定になる上、体に熱を持ってしまうことがあります。冷たい飲み物を飲むと、なんとなく気持ちがすっきりとしまうが、胃腸へは負担となってしまいます。

冷たい物を一気に飲んでしまったり飲みすぎることが原因で下痢を起こす場合もあります。


妊娠中期の下痢の対処法

妊娠中期から後期の場合は、あまりに激しい腹痛を引き起こす下痢を繰り返してしまうと、子宮口が開きやすくなる可能性がありますので、その点は十分注意します。激しい下痢症状が続くのでしたら、産婦人科に行って診断してもらいましょう。

自己判断で薬などを勝手に飲んでしまうことは絶対にしないでください。下痢をしても、お腹の痛みが長引かないようでしたら深く心配する必要はない場合がほとんどです。

おかゆや煮込んだうどんなどの消化の良い食べ物を少しずつ食べるようにして、体を冷やさないよう注意して過ごしましょう。


妊娠中は下痢は起こりやすいことを知っておこう

初期から後期にかけて、妊娠時期は通して下痢を起こしやすいことを自覚しておきましょう。体の状態が下痢を引き起こしやすいことを理解して、下痢を起こさないような生活を心がけます。

通常でしたら下痢などをしないような食生活であっても、妊娠中には下痢や腹痛を起こしてしまう場合は多いのです。

下痢が起こりやすい体だということは、赤ちゃんがすくすくと成長しているしるしでもありますので、おおらかな気持ちでストレスをためないよう過ごすのが1番です。

スポンサードリンク

まとめ

心配な妊娠中の下痢、初期から中期以降で気をつけたいこと
妊娠初期の下痢、原因は?
妊娠初期の下痢の対処法
妊娠中期から後期の下痢の原因は?
妊娠中期の下痢の対処法
妊娠中は下痢は起こりやすいことを知っておこう

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中の病気 関連タグ:下痢, 妊娠

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com