妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 妊娠中のトラブル / 妊娠中期になるとどうして眠気が強くなるの?

妊娠中期になるとどうして眠気が強くなるの?

bet

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ninshin chuuki nemuke

つわりの症状も落ち着き身体も食欲も妊娠前のように過ごすことができるようになってきた 妊娠 中期 に 眠気 を強く感じることがあります。

妊娠初期から徐々に強くなってきた眠気や中期になって突然感じだした眠気など妊娠中期に起こる眠気のメカニズムとその対処法について考えていきます。


スポンサードリンク

妊娠中期になるとどうして眠気が強くなるの?


- 目次 -

  • 妊娠中期になると眠気が増す理由
  • ホルモンだけが原因ではない?
  • 眠気を感じたら?
  • 働いている人も気を付けて!

妊娠中期になると眠気が増す理由

妊娠を機に身体の中ではプロゲステロンというホルモンがどんどんと増えています。

このプロゲステロンというホルモンとは生理前の眠気やだるさ肌荒れなど月経前に起こる不快症状、PMSを引き起こす原因になるホルモンなのです。

妊娠初期の頃から分泌されるこのプロゲステロンは妊娠が進むにつれて徐々に量が増えてきます。それにより妊娠中期には強い眠気を感じる人が多いのです。


ホルモンだけが原因ではない?

妊娠初期にはつわりなどにより身体が辛く感じます。中期になるとつわりなどの症状は落ち着いてきますが、その後はお腹がどんどんと大きくなってきます。

このお腹が大きくなるということは妊婦さんにとって赤ちゃんの成長を感じられるもので、気持ちの面ではとても喜ばしいことなのですが実は身体にとってはとても負担なことなのです。

普段何気なくしている買い物や階段の上り下り、洗濯に掃除という日常の動作が、大きなお腹では普段の何倍も疲れる動きになっているのです。

妊娠をしてから疲れやすくなったと感じる人もいると思いますが、妊娠生活とは普段の何倍もの労力がかかっているので疲れるのは当然のことなのです。


眠気を感じたら?

妊娠中期の眠気は身体が休んで欲しい時のサインでもあります。

仕事などで横になることができない場合は仕方ないですが、時間が許す時にはお昼寝やお寝ぼうをすることも必要です。眠ることも妊娠生活にはとても大切な仕事なのです。

眠気を感じてしまうことは怠けているのでも病気でも何でもなく妊娠中には必ずといって良い程よく起こることなのです。

初めての妊娠だと自分自身や家族も眠りすぎでは?と不安になってしまうかもしれませんが、眠くなる原因を家族にも理解してもらえるとゆったりとした気持ちで眠気を受け入れられることと思います。

眠ることも起きることもしんどい

寝ていることで身体は休まります。ですが、ずっと寝ていることもしんどいことです。長い時間眠っていたことで頭痛が起きたり身体のだるさが取れない時もあります。

眠気が強く、身体を動かすのも辛い時は眠ることが必要ですがある程度の睡眠をした後にまだ身体がだるい時はお風呂やシャワーを浴びることで身体がスッキリすることがあります。

寒い時期などは顔を洗うことでさっぱりすることもありますし、少し近所に買い物に出ることで眠気やだるさが解消できることもあります。

昼間に睡眠をとり過ぎると夜に眠れず悪循環になることもありますのでお昼寝は適度にしておき、無理のない程度に動くことも中期の眠気対策になります。

自分が楽しいと思えることがあればそれを行うことも良いですし、カラオケが好きな人は赤ちゃんが産まれるとしばらくは行く機会も減ってしまいますので行ってみるのも一つです。

妊娠中にしか体験できないマタニティビクスなどに挑戦してみることで同じ月齢の妊婦さんと知り合う機会にもなり気分転換にもなります。

妊娠中期は身体も心も安定している時期なのでできる範囲で楽しく過ごせるようにしてみてください。


働いている人も気を付けて!

働いている人は眠気があってもお昼寝をすることが難しいものです。

そのような時の対処法としてお昼休みの食後に少し時間がある時には机に顔を伏せて15分から30分で良いので目を閉じて休んでみてください。それだけでも随分違います。

妊娠生活をしながら仕事をすることは本当に大変なことです。周りがそれを理解してくれていることが理想ですが現実には難しいことも多いです。

仕事がある日にはなるべく早く就寝し、休日にはのんびりと過ごし体力がしっかりと回復させられるように自身で努力しましょう。

あまりにも強い眠気を感じ仕事に支障をきたす時には無理をせず職場に申し出ることも必要です。妊娠とは病気ではありませんが身体にとっては一大事です。

普段通りにできないことが出てきてしまった時に無理をしてケガをしてしまったり、ミスをしてしまうともっと大変なことになってしまいます。

自分の辛さは自分にしかわかりませんので極度な無理は禁物です。

スポンサードリンク

まとめ

妊娠中期になるとどうして眠気が強くなるの?
妊娠中期になると眠気が増す理由
ホルモンだけが原因ではない?
眠気を感じたら
眠ることも起きることもしんどい
働いている人も気を付けて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 妊娠中のトラブル 関連タグ:中期, 妊娠, 眠気

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com