現代は働く女性が多く、仕事が一段落してから結婚し出産する人が増えてきました。そのため、出産の高齢化が進み35歳以上の出産も当たり前のように変わってきています。そこで心配されるのが高齢出産だとリスクが高いと言われていることだと思います。
高齢出産 はなぜ リスク が高いと言われるのかを説明します。
高齢出産はリスクが高い?
高齢出産とは何か
まずは、高齢出産の説明をします。高齢出産とは35歳以上で妊娠・出産することを意味します。昔は30歳以上と定められていたそうですが、晩婚化も進んでいる中で30歳以上の妊婦さんが増えて来たことから35歳以上に引き上げられたそうです。
そして高齢出産とは前は35歳以上の初めての出産をする人が対象だと言われてきましたが今は出産回数ではなく、妊婦さんの歳で判断するようになってきたそうです。
経産婦は初産婦に比べて35歳以上でも母体の健康に対するリスクは少ないですが、産まれてくる子供の健康面のリスクは同様と考えられています。
高齢出産のリスク・流産
全妊娠の自然流産率は10%~15%と言われていますが、35歳以上では約20%の確率で流産すると言われています。年齢別にみると40歳では流産の割合が2.5割で、45歳は3割を超えると言われています。
主な原因は子宮の老化や子宮の老化に伴うお腹の中の赤ちゃんの先天性異常があげられます。100%の予防は無いので、激しい運動を避けて体に良い物を摂取し出産まで安静に過ごしましょう。
高齢出産のリスク・先天異常
35歳以上になると先天異常の発症率が高くなるのは事実で、20代では0.1%未満に対して、35~39歳は2.02%、40歳以上では2.38%の確率となっています。特に高齢になっての出産で影響しやすいのは、染色体の異常(ダウン症)です。
これは年齢が上がった事により、卵子が傷つきやすくなってしまい受精した受精卵が異常が発生してしまう場合があることです。高齢出産のリスクによって起こってしまう染色体異常も100%の予防法はありません。
もしどうしても気になる場合は、出生前に調べることも出来ます。ただ検査は母体に負担がかかるものもありますので、医師と家族とよく相談して決める様にしましょう。
高齢出産のリスク・妊娠高血圧症候群
発生頻度は妊婦のおよそ10%ですが、35歳以上だと14%~18%、45歳以上では約29%とされています。高齢になると内臓機能の低下だけでは無くて卵巣機能の低下や血管の弾力性が弱まるうえに妊娠と言う生体の変化が起こり、妊娠高血圧症候群の可能性が高くなるのです。
特に妊娠高血圧症候群の中の高血圧の発生頻度があがるので要注意です。妊娠高血圧症候群は、早期発見、早期治療が大事なので体調に異変を感じたらすぐにかかりつけの病院へ行って診てもらいましょう。
高齢出産のリスクを下げるためには
高齢出産でのリスクを下げるために、まずは睡眠・休息をしっかりとってバランスのとれた食事をしましょう。これは、栄養の偏らない食事を意識することで高血圧症候群の発生率を下げ、また出産時にリスクがあがってしまう体重増加を防ぐ事にも繋がります。
次に、ストレスをためずに過ごす事が大事で、ストレスがたまると、流産や合併症に繋がっていく恐れもあります。妊娠して1番危険なのは目に見えないストレスですので、息抜きやリラックス方法等を自分で見つけて穏やかに過ごす様にしましょう。
そしてタバコやお酒はやめることです。全妊婦さんが禁止されているのは、胎児異常を防ぐためで、特に高齢出産の方はただでさえリスク率が高いため、タバコやお酒は絶対に控えましょう。
高齢出産はリスクが高いことで知られていますが、デメリットだけでは無くて経済的にゆとりをもって育てることが出来ることや、出産によって若返る効果がある事など、メリットもたくさんあります。生活習慣に気をつけて出産を迎えてくださいね。
まとめ
高齢出産はリスクが高い?
高齢出産とは何か
高齢出産のリスク・流産
高齢出産のリスク・先天異常
高齢出産のリスク・妊娠高血圧症候群
高齢出産のリスクを下げるためには