妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 意外と身近な不妊治療 / 夫婦円満にも効果あり?子宝神社に行こう

夫婦円満にも効果あり?子宝神社に行こう

ten

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kodakarajinja

全国に多数存在している 子宝神社 、昔から子宝に恵まれたいと願う人々は沢山いたようです。そんな子宝神社は夫婦円満にもご利益があると言われています。夫婦一緒に子宝祈願をしませんか?数ある子宝神社の中から有名な場所を中心に見ていきましょう。


スポンサードリンク

夫婦円満にも効果あり?子宝神社に行こう


- 目次 -

  • 子宝神社にいく利点
  • 祈願の仕方
  • 子宝祈願はどこに行くべき

子宝神社にいく利点

子宝祈願に行った後に妊娠出来たという事をよく耳にします。参拝するのに利点という言葉は不適切かも知れませんが、妊娠できた事は決して偶然ではなく科学的に証明されているという事をご存知でしょうか?

ポジティブに夫婦で子宝祈願に行くことで、脳内からオキシトシン、βエンドルフィン、ドーパミンなどの分泌が促進されるそうです。中でもオキシトシンはストレスを減らす、血圧を下げる、免疫力を上げるなどの働きをしてくれます。これらが分泌されることで間接的に妊娠力UPにつながるというのです。そして前向きになれる事は妊娠に向けてとてもよい事と言えますよね。

赤ちゃんがほしい、不妊をどうにかしたいと悩んでいるカップルには少なからずストレスというものが存在します。男性の中には排卵日と聞くだけでストレスを感じるという方もいます。夫婦揃って子宝祈願に行く事は気分転換にもなり、二人で一つの事を成し遂げ、二人で一緒に子供を育てていくという基礎になるのではないでしょうか。


祈願の仕方

あなたは「~してください」というお祈りをしてはいませんか?正しくは神様に「~します」という宣言のような報告をするのだそうです。例えば「赤ちゃんを妊娠しますので、どうか見守っていてください」と祈るのがいいようです。確かにこの方が成就しそうな気もしますね。そして無事に授かった際には、お礼をきちんと言いにいきましょう。


子宝祈願はどこに行くべき

子宝神社は、全国に存在しています。一番ご利益のあるところに行きたいと思う方、全国各地をお参りする方もいるようです。もちろんどこへ行くかはあなた次第ですが、大切な事は夫婦で楽しみながら参拝するということ。もちろん参拝したからと言って100%妊娠するというわけではありません。せっかく行ったのに妊娠しなかったというストレスを溜め込まないように、気軽に参拝に行きましょう。

では数多くある子宝神社の中から有名な所を紹介していきます。

  1. 水天宮(すいてんぐう)
    東京日本橋にある都内の子宝スポットです。安産祈願で有名な水天宮ですが、実は子授けお守りも有名です。戌の日は妊婦さんで大変込み合いますので、混雑を避けて参拝したほうがいいでしょう。
  2. 日枝神社(ひえじんじゃ)
    東京永田町にある都内の子宝スポットです。境内に赤ちゃんを抱いた母猿や夫婦猿の像があります。
  3. 御胎内神社(おたいないじんじゃ)
    静岡県御殿場市にある超有名パワースポットです。115メートルの洞窟があり、この洞窟が産道を表しているということです。
  4. 伊香保神社(いかほじんじゃ)
    群馬県渋川市にある子宝神社です。子宝で有名な伊香保温泉、夫婦で温泉に浸かりながら子宝祈願というのもいいですね。近くのお店には子宝饅頭も売っています。
  5. 夫婦木神社(みょうとぎじんじゃ)
    山梨県甲府市にある子宝神社。とても有名なところで武田信玄公以来、夫婦和合、子宝に恵まれるといわれています。樹齢1000年のご神木が崇められています。
  6. 日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)
    栃木県日光市にある子宝スポットです。本社の西に別宮が存在し、女体中宮と讃えられており、境内には子宝が授かるという「子種石」があります。
  7. 鈴虫寺(すずむしでら)
    京都府京都市にあるお寺です。とても静かな雰囲気で、幸福のお守りは一つだけ願いを聞いてくれるというお地蔵様の化身とされています。肌身離さず持つことで願いがかなうと言われています。
  8. 泡瀬ビジュル(泡瀬神社 あわせじんじゃ)
    沖縄にある唯一の子宝神社です。霊石を祭ってあるだけの小さい祠ですが、それゆえになんだかご利益もありそうですよね。子供と母親が寄り添うように見える石があり、遠く本土からも訪れる方がいるようです。

このように神社の由来やご利益も様々、よく目にする「鬼子母神」は平安時代から伝わる安産・子育の神様で子宝祈願で参拝する方も多いようです。そしてあなたの家の近くの氏神様に参拝するというのもお勧めです。たとえ子宝スポットではなくても、家族を見守ってくれる氏神様はきっと幸せを授けてくれるはずです。

子宝祈願は夫婦で幸せを願って詣でるもの。共に訪れ共に手を合わせる、それ自体が幸せなことなのではないでしょうか。子宝に恵まれるには、夫婦円満であることが何よりですよね。幸せを感じつつ二人で子宝祈願に行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

まとめ

夫婦円満にも効果あり?子宝神社に行こう
子宝神社にいく利点
祈願の仕方
子宝祈願はどこに行くべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 意外と身近な不妊治療 関連タグ:子宝神社

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com