妊娠中にはさまざまな身体の変化によって痔ろうを含む“痔”に悩まされる妊婦さんが増えるといわれています。
妊娠中に 痔ろう になってしまった場合には、治療方法はどのようなものがあるのか、予防方法はないのかなど、妊娠中の痔ろうについて詳しくご紹介します。
妊娠中は痔ろうになる可能性が高い?
痔ろうとは?
妊娠中に発症しやすいといわれている痔の症状のひとつに“痔ろう”がありますが、痔ろうとは、大腸菌が肛門腺に入り込んでしまい膿がたまることで肛門内にトンネルのような状態をつくりだしてしまうことをいいます。
妊娠中にかかりやすい痔の種類にはほかにもいぼ痔や切れ痔があるといわれており、この3つのなかでも痔ろうは発生率は低いとされていますが注意が必要な痔のひとつになります。
妊娠中に痔になってしまう原因
なぜ、これほどにも妊娠を機に痔を発症してしまう方が多いのでしょうか。それは、妊娠によって身体の変化とともにライフスタイルも変化してしまうことが原因といわれています。
まず身体の変化としては、妊娠週数が経過していくことで赤ちゃんが大きくなっていきます。赤ちゃんの成長により、子宮の周辺にある直腸や肛門の血管が圧迫されていきます。すると血流が悪化してしまうため痔の症状を発症しやすくなってしまうのです。
また、妊娠中には体内の水分量の変化やホルモンバランスの変化によって便秘や下痢を引き起こしやすくなります。これによって痔の症状も悪化していってしまうといわれています。
痔ろうになった場合にはどうすればよい?
もし、痔ろうを発症してしまった場合には、恥ずかしがらずはやいうちにかかりつけの産婦人科で相談されることをおすすめします。痔ろうには治療薬があり、産婦人科でも処方してもらうことができるため、症状に適した薬で治療することがおすすめです。
また、痔ろうになってしまうと、痛みをともないます。痔ろうによる痛みを緩和するためには患部を冷やすことがおすすめです。
いぼ痔や切れ痔の場合には患部をあたため血流をよくすることで痛みの緩和ができるといわれていますが、痔ろうの場合には細菌によって炎症をおこしているため、あたためると逆効果になってしまうことがあるのです。
また、細菌による感染を悪化させないためにも常日頃から肛門周辺は清潔に保つことをこころがけましょう。
排便後には便の拭き残しがないようにし、お風呂に入った際には肛門まわりをきれいに洗い流すなど日ごろからのケアをおこたらないようにしましょう。
妊娠中の痔を発症しないためには
痔になってしまった場合には早急な対処をすることで症状の悪化を防ぐことができますが、やはり妊娠中に薬を使用することは心配な気持ちになってしまうものです。そのため、まず痔にかからないようにしっかりと予防することが大切です。
痔の予防には血流の滞りを防ぐことと、腸内環境を整え健康的な便を排出することです。血流の改善には運動やお風呂などで身体をあたためることがおすすめです。妊娠が発覚すると、これまでのように激しく運動することは不可能になります。
ただし、血流を改善するために効果的な運動としてはストレッチやウォーキングなどの軽い運動で十分といわれています。
体調が思わしくない場合には無理をして運動することはありませんが、体調のよい日にはウォーキングやストレッチなどで血流の促進をはかってください。
またこれらの運動は血流の改善のみならずストレスの解消にも効果があるため、積極的に取り組むことをおすすめします。
腸内環境を整えるためには、肉や魚、脂ものなどは消化を遅らせてしまう可能性が高いため食べすぎず、反対に食物繊維を多く含む食材を多めに摂取することが大切です。
またヨーグルトや納豆などの発酵食品は腸内環境を整えるはたらきがあるためすすんで摂取をしましょう。
まとめ
妊娠中は痔ろうになる可能性が高い?
痔ろうとは?
妊娠中に痔になってしまう原因
痔ろうになった場合にはどうすればよい?
妊娠中の痔を発症しないためには