妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 意外と身近な不妊治療 / 人工授精の成功率を上げよう

人工授精の成功率を上げよう

ten

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

jinkojusei seikouritsu

あなたがもし 人工授精 を受けようと考えているのなら、少しでもその 成功率 を上げたいものですよね。人工授精にかかる苦労や費用やは決して安価なものではなく1回で1万~3万円、これを何度も繰り返す事になるのです。何よりも妊娠できなかった場合の精神的ストレスは回を増すごとに大きくのしかかってきます。成功率を上げる為にあなたは一体なにが出来るのでしょう。


スポンサードリンク

人工授精の成功率を上げよう


- 目次 -

  • 人工授精の成功率
  • どうして成功しないの
  • 人工授精の成功率を上げる方法

人工授精の成功率

残念ながら、成功率は全体で5~10%です。そして年を重ねるごとにその確率は減り、40代ではわずか2%にまで落ち込んできます。

人工授精と言ってもそれは「人工的に精子を届けてあげる」だけなのです。それが受精する確率、着床する確率は自然妊娠と変わりません。精子が卵管に進んでいき受精するのも着床するのも自然な方法に任されます、よって副作用がなく安全な方法と言われています。だからこそ成功率も低いのです。よく効く強い薬に副作用があり、穏やかに効く薬に副作用が殆どないのと同じことですね。

人工授精を受けようと思うのならまずこの成功率の現実を知っておかなければなりません。あまりの大きな期待は妊娠をできなかった時に大きなストレスとなってあなたに跳ね返ってきてしまうからです。


どうして成功しないの

人工授精が手助けである限り、妊娠する為の土台は「あなた自身の体」次第といえます。人工授精自体に問題があるわけではありません、まずは妊娠しづらい体とはどんなものか見て行きましょう。

  1. 排卵をしていない
    これは不妊の主な原因のひとつです。排卵障害と言われ、ダイエットや高齢によってホルモンの働きが低下しているために起こります。
  2. 卵子の原因
    卵子の数が少ない、アンチミューラリアンホルモン検査(AMH検査)と言う血液検査でその数が推定できます。もちろんその数が多いにこしたことはありませんが、ただ数があるばかりで、質の悪い卵子であっては意味がありません。
  3. 子宮の内膜の質が悪い
    子宮内膜は8㎜~10㎜が理想的です、ふかふかで温かな布団が望ましいのですが、薄く冷たく硬いといった質の悪い布団では誰も寝たくないですよね。これは着床に大きく関わってきます。
  4. 卵管閉塞
    卵子や精子が通る管が詰まってしまっては、受精は出来ません。主な原因はクラミジアや子宮内膜症等で、通水治療やFTカテーテル治療などを行います。

これらは全て女性側の問題ですが、忘れてはいけないのは男性側に問題があるケースも多々あると言うことです。精液の運動率が低いと人工授精での成功率も下がります。また精液が薄い場合もあり、これらは日々のストレスなどでも大きく変わります。これから紹介する成功率を上げる方法は是非カップルで意識してほしいものです。


人工授精の成功率を上げる方法

簡単に言ってしまえば「着床率」を上げること。成功しない原因は上記に上げたとおりですが、その中で注目すべきは子宮内膜の状態です。と言うのも受精までは多くのカップルが成功するのですが、その先の着床がなかなか進まないステップなのです。ではどうやって子宮内膜の状態をよくすればいいのでしょう。

子宮の働きにはホルモンバランスが大きく関わってきます。

  1. 生活改善
    当たり前の事ですが規則正しい生活をすることが大切です。早寝早起き、そして質のいい睡眠、バランスの取れた食事。簡単なようですが見直してみると意外に出来ていないものです。
  2. 冷えを取り除く
    体の冷えは全ての機能を低下させます。子宮自体も冷えてしまい温かな布団を目指す大きな妨げになってしまいます。冷たいものを食べ過ぎない、常温の飲み物を飲むなどちょっとした工夫で体を冷えから守りましょう。
  3. ストレスを溜めない
    ストレスは溜めようと思って溜めているわけではないですよね。しかしうまく解消していかないと大きな悪影響を受けてしまいます。脳にストレスを感じるとホルモン分泌が低下してしまいます。あなたなりのストレス発散法をさがしてみてはいかがでしょう。
  4. ビタミンEの摂取
    黄体ホルモンを作り出すビタミンE、アーモンドやヘーゼルナッツに含まれています。黄体ホルモンが多く分泌すれば子宮内膜が厚くなります。
  5. サプリを利用する
    これには賛否両論あると思いますが「マカ」は不妊に必要な栄養を多く含み、子宮内膜も柔らかにしてくれるのでお勧めとされるサプリです。

ここでは子宮の働きに注目しましたが、そのほかに卵子の質を上げるためにカリウムをとる(りんご、アボガド、にんにくなど)、精子の質を上げる為に亜鉛をとる(あさり、レバー、大豆など)といった方法もあります。

人工授精の成功率を上げるには、特別なことを頑張ってするのではなく、普段の生活の基本を見直すことが大切です。そして、完璧な生活をおくったからと言って100%の確率で妊娠するとは限りません。頑張りすぎず、出来ることをする。心にゆとりを持って、日常を幸せと感じならが過ごす事が妊娠成功を握る鍵になるかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

人工授精の成功率を上げよう
人工授精の成功率
どうして成功しないの
人工授精の成功率を上げる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 意外と身近な不妊治療 関連タグ:人工授精, 成功率

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com