上のお子さんの子育てをしながら 二人目 の 出産 準備 をするのはとても大変なことです。ですが出産までにしておかないといけないことが沢山あります。
どのようなことを準備しておくといいのかを考えていきます。
二人目の出産どんな準備が必要?
最初にしておくこと
二人目の出産を迎える前に必ずしておかなくてはいけないことがあります。それは出産の際に上のお子さんを預ける場所の確保です。両親や親戚に面倒をみてもらう際にもなるべく早い段階で前もって出産予定日などの連絡し、きちんとお願いをしておくことが必要です。
身内に預かってもらえる場所がない場合には出産の前後2ヶ月間だけの短期で保育所に申し込むこともできます。そのような場合には保育所の空き状況などの確認も必要になってくるのでなるべく早い段階で準備を始める必要があります。
病院によっては上のお子さんと一緒に入院ができる病院もありますが、そのような病院は本当に数が少ないですし、出産の時には分娩室に入れないこともあります。
ご主人がお子さんと待っていられる環境であれば問題ないのですがそうではない場合には長い時間お子さんが一人で待っていないといけない状況になります。
お子さんにとっても病院にとってもお母さんにとってもとても心配な時間になってしまいますのでこのようなことが起こらないように早い段階でお子さんが安心して待っていられる場所を確保しておくことが大切です。
できる間に
上のお子さんが幼稚園や小学校に通っている場合や、二人目の出産では長く里帰りができないという人も多いと思います。産後は赤ちゃんのお世話と自分の身体の回復期にありますので少しでも用事を減らしたいところです。
出産までの1ヶ月のカウントダウンが始まった辺りから、冷凍保存ができそうメニューの日には夕食を少し多めに作り、冷凍保存をしておくと産後の食事の準備が大変な時にとても便利です。冷凍保存をする為に別に作る必要はありません。
普段の食事を少し多めに作るだけなので負担をそこまで感じることなく準備ができます。冷凍する際には自分が一人の時にも利用しやすいように小分けにしておくと便利です。
日持ちのする缶詰やシリアルなどもおうちにストックしておくととても便利です。フルーツの缶詰などは朝ご飯やおやつにもなりますし、お魚の缶詰などは夕食の一品にもなります。
スーパーでは手頃なものが手に入りますし、防災用品があるようなお店ではさまざまな缶詰やレトルト食品があります。災害などが起こった際にも役に立ちますのでとても便利です。
入院準備と上の子の準備
出産はいつ始まるかわかりません。もしも突然陣痛が始まってしまった時に入院準備に加えて上の子の準備もとなるとそれはとても大変です。
お子さんにとって何が必要なのかはお母さんが一番よくわかっているので身体の状態が安定しだした中期から後期にかけて少しづつ準備をしておくと安心です。身の回りの準備にあわせてよく遊ぶおもちゃやDVD、おやつなども用意しておくと預け先でも過ごしやすいと思います。
上のお子さんも一緒に入院する際にはペットボトルの飲みのもなどもあると便利です。病院では退屈な時間が多いですが他の患者さんのことや、自分の身体を休めないといけない時なのであまり大きな音の出るおもちゃなどは避ける方が良いです。
二人目だからこそ
初めての出産の時には必要のなかった準備や心配も二人目の出産の時には沢山出てきます。二人目の出産の後はしないといけないことが有り過ぎて心の余裕がなくなってしまうことが多いです。
上のお子さんはいろいろなことが理解できるようになっていることが多いので出産までの時間は沢山の愛情を注ぎ、満たしてあげる心の準備も大切です。
そして下のお子さんが生まれた後も赤ちゃんの間は寝ている時間が殆どなのでその時間を上手に使い上のお子さんにひっついてお昼寝をしてあげるなどのスキンシップをしっかりしてあげてください。
食事のストックがあるとそのような時にも少し気持ちの余裕を持つことができるので出産前に頑張ってストックを作ることは産後の上のお子さんとの時間のストックにも繋がります。
上のお子さんを大切にしてあげることで下のお子さんを可愛がってくれる優しいお兄ちゃんお姉ちゃんに育っていきます。
二人の子育ては大変ですが上のお子さんはママの強いお助けマンになってくれることと思います。出産までの二人で過ごせる時間を大切に過ごしてください。
まとめ
二人目の出産どんな準備が必要?
できる間に
最初にしておくこと
入院準備と上の子の準備
二人目だからこそ