妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
You are here: Home / 知って安心。出産について / 二人目出産祝いの選び方のポイントとは?

二人目出産祝いの選び方のポイントとは?

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

futarime syussan iwai

一人目の時と違って二人目の出産祝いは何をあげたら良いのか悩んでしまうという意見がたくさんあります。これは一人目の時と違って二人目の方がある程度の物が揃っているからと考えられます。

そこで今回は 二人目 出産 祝い の選び方のポイントとは何かについて紹介します。


スポンサードリンク

二人目出産祝いの選び方のポイントとは?


- 目次 -

  • 二人目出産祝いの相場は?
  • 二人目出産祝いの選び方のポイントは?
  • 迷ったら現金かギフト券が1番
  • おむつや服はサイズ確認を!
  • 二人目出産祝いを渡す時は連絡を

二人目出産祝いの相場は?

まずは大体いくらくらいのプレゼントを贈ったら良いのか金額を教えます。金額は相手との関係で相場が決まってきます。例えば兄弟姉妹などだと最低でも1万円~3万円、親戚は遠縁だと3千円、親しい親戚だと1万円、友人は5千円から、職場の上司や後輩も5千円前後となります。

家族でも自分が独身の場合は相場が5千円になります。相手の関係や自分が独身か既婚かどうかでも大きく違ってきます。もし不安なら周りの人へ聞いて金額を合わせたり、友人と一緒にプレゼントをしても良いでしょう。


二人目出産祝いの選び方のポイントは?

一人目出産時は初めての育児なので何をもらっても喜ぶことが多いでしょう。しかし二人目となるとそうはいきません。一人目を育児してきて何が必要で何が要らないかよくわかっているからです。そこで選び方のポイントを教えます。

1つ目は大きな物は選ばないことです。大きなおもちゃなどは確かに高価で遊ぶのに最適でしょうが、部屋の場所をとってしまうので非常に邪魔です。できればコンパクトな物にしましょう。

2つ目は兄弟がいることを意識して選ぶことです。上の子供も下に兄弟ができたことで赤ちゃん返りをして大変な時期です。兄弟お揃いの服など、上の子供にも配慮できる物を選ぶと良いでしょう。後は気を遣わせないように高価な物を選ばないなどの配慮を持ってプレゼントをすると喜ばれます。


迷ったら現金かギフト券が1番

金額がわかるから現金は良くないと言う人もいますが、迷ったら現金をあげると良いでしょう。昔は確かに良くなかったかもしれませんが、今二人目の出産祝いで貰って嬉しかった物の中に現金が必ず上位に入っています。

一人目と違ってある程度のベビーグッズは揃っているから、お金を貰えると自分で必要な物を買うことができて助かると言う意見が多いです。ギフト券も同じです。ただギフト券は現金と違って選び方に注意があります。それは相手の住んでいる地域や場所を考えて選ぶということです。

ギフト券によっては使えるお店が近くにないと言う場合もあります。その人の地域にあるお店か、アマゾンなどの配送してくれるお店を選ぶと良いでしょう。


おむつや服はサイズ確認を!

おむつは消耗品なので二人目の時も貰って嬉しいものです。おむつをプレゼントする場合はメーカーとサイズの確認をした方が良いでしょう。赤ちゃんによってメーカーで合わないおむつもあります。

服は実は二人目の方が喜ばれます。一人目のお下がりを使用するために二人目にはあまり新品の服を購入しないからです。服の場合もサイズの確認をするか、少し大きめの服を買うようにしましょう。


二人目出産祝いを渡す時は連絡を

二人目だから慣れていると考えて出産祝いを持って簡単に出かけてしまう人がいます。とても親しいなら気軽に訪問してもいいかもしれません。しかし二人目の出産は一人目の時と違って赤ちゃんのお世話に一人目のお世話もついてきます。

一人目は二人目が産まれたことで赤ちゃん返りをしている可能性が高いので意外と育児が大変だと感じている人が多いです。もし訪問するなら長居をせずに渡して少ししたら帰りましょう。また訪問前に確認をすることが大事です。体調が悪そうなら遠慮しましょう。

二人目出産祝いは一人目の時よりも気を遣って選ぶようにしましょう。気持ちが大事なので心を込めてプレゼントしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

二人目出産祝いの選び方のポイントとは?
二人目出産祝いの相場は?
二人目出産祝いの選び方のポイントは?
迷ったら現金かギフト券が1番
おむつや服はサイズ確認を!
二人目出産祝いを渡す時は連絡を

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 知って安心。出産について Tagged With: 二人目, 出産, 祝い

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2022 ninshin-syussan-iroha.com