妊娠&出産のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 産後のあれこれ / 嬉しい双子の出産祝いの相場やマナーを大紹介!

嬉しい双子の出産祝いの相場やマナーを大紹介!

ami

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

futago shussan iwai

赤ちゃんを出産したと連絡をもらうと出産祝いを考える人も多いのではないでしょうか。普段お世話になっている人や仲が良い人にはぜひ出産祝いはあげたいものです。中には赤ちゃんを出産したのは良いけれど双子だったと言う場合もあるでしょう。

そこで今回は嬉しい 双子 の 出産 祝い の相場やマナーを大紹介します。


スポンサードリンク

嬉しい双子の出産祝いの相場やマナーを大紹介!


- 目次 -

  • 双子の出産祝いの相場はどれくらい?
  • 気をつけたいことって何?
  • 双子の出産祝いのご祝儀や包装は一緒でも良いの?
  • 喜ばれる出産祝いは日用品!
  • 赤ちゃんではなくママ・パパ用品でも良い!
  • 相手の気持ちを第一に

双子の出産祝いの相場はどれくらい?

双子の出産祝いは相場の1.5倍分、または赤ちゃん2人分の金額が良いでしょう。赤ちゃん1人にあげる出産祝いよりも少し多めに金額を用意するのが良いです。

兄弟など近い親族が双子を出産した場合は相場は20,000円から50,000円となります。親しい友人などの場合は双子の出産祝いの相場は10,000円から20,000円となります。

交友関係が深いので他の友達よりも金額を多めに渡すと言う人が多いです。ただの友人や従兄弟、会社の人には5,000円から10,000円が相場となります。

出産祝いは自分と相手の関係性でも金額が変わってくることをよく覚えておきましょう。


気をつけたいことって何?

双子の出産祝いを選ぶ場合は幾つか気をつけることがあるので説明します。

1つ目はおむつなどはサイズの確認をすることです。双子なのでおむつも2倍必要になるので出産祝いでもらうと嬉しいことでしょう。しかし双子でも大きさが違ったりするのでサイズを確認してから購入しましょう。

2つ目は色の決め方です。双子なので、服などをプレゼントする場合は色を違うものにした方が良いか、同色でまとめた方が良いのか、1度確認をしてみましょう。

3つ目は手間ひまかからない物にしましょう。双子なのでお世話も2倍で本当に大変です。使えない物やかさばる物、お返しに困る物などはやめるようにしましょう。双子の母は育児に手がかかるので、なるべく育児に集中できる物を出産祝いに選ぶようにしましょう。


双子の出産祝いのご祝儀や包装は一緒でも良いの?

双子の出産祝いで多い悩みが、ご祝儀袋やプレゼントの包装は1つにまとめて良いのかということです。

ご祝儀袋を1つにまとめてしまうと金額が偶数になってしまいます。偶数は割ることができる数なので、縁起が悪いと言われています。気にする人もいるかと思うのでご祝儀袋も別々にした方が良いでしょう。

また、プレゼントの包装もできれば別々の方が良いです。別々に名前を書いて出産祝いをプレゼントすると喜ばれます。


喜ばれる出産祝いは日用品!

双子となるとおむつなども全て2倍の量を必要とします。出産してから2倍お金がかかっていくので日用品をもらえるととても助かります。中でも人気なのはおむつケーキです。今はインターネットなどで双子用のおむつケーキなども販売しています。

双子用なのでおむつケーキに付属するぬいぐるみやおもちゃも2つついてきます。また、お尻拭きも喜ばれます。お尻拭きは消耗品なのでいくらあっても良いでしょう。

ただし肌の弱い赤ちゃんの場合は合わない物もあるかもしれません。確認をしてから購入すると良いでしょう。他にもガーゼやミルクなどの日用品をプレゼントする人がたくさんいます。


赤ちゃんではなくママ・パパ用品でも良い!

赤ちゃんに何をあげたら良いかわからない人言う人は赤ちゃんではなく両親へプレゼントしても良いでしょう。

初めての育児で双子となると父親も母親も育児に追われてくたくたに疲れていることでしょう。アロマなどのリラックスできる商品や体のケア商品などでも喜ばれます。日々の疲れを癒やしてもらいましょう。


相手の気持ちを第一に

双子の育児は大変なので、母親も父親も疲れてしまう時もあるかもしれません。出産祝いを選ぶ時は相手が必要としている物、癒してあげられる物など、何を今一番必要としているか考えてプレゼントしてあげるようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

嬉しい双子の出産祝いの相場やマナーを大紹介!
双子の出産祝いの相場はどれくらい?
気をつけたいことって何?
双子の出産祝いのご祝儀や包装は一緒でも良いの?
喜ばれる出産祝いは日用品!
赤ちゃんではなくママ・パパ用品でも良い!
相手の気持ちを第一に

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 産後のあれこれ 関連タグ:出産, 双子, 祝い

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • 生理のあれこれ
  • 生理不順と妊娠
  • 妊娠したかな?チェックしよう
  • 自分の体を知って妊娠を目指そう!
  • 意外と身近な不妊治療
  • つわりとの付き合い方
  • 赤ちゃんの産み分け
  • 知って安心。出産について
  • 妊娠中のトラブル
  • 妊娠中の病気
  • 妊娠中の方に送るメッセージ
  • 妊娠中のストレスと解消法
  • 出産時のトラブル
  • いくら払った??出産費用。
  • 産後のあれこれ
  • 赤ちゃんのあれこれ
  • 高齢出産のあれこれ
  • 悲しいけれど受け入れて…。流産。
  • 閉経

Copyright © 2023 ninshin-syussan-iroha.com